母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 |
【2008年 12月】
12月31日(水)雪 今年はどんな年だったでしょうか?残すところ後わずかで新しい年を迎えます。今年を振り返り色々な思いと共に、今テレビを見ています。来年は母ちゃんの年でもあります。人生の節目を心にしっかり受け止め、新たな思いでこの節目の年を迎えたいと考えたいと思っております。 そんな母ちゃんです。来年も宜しくお願い申し上げます!本当にお世話さまなりました! |
12月29日(月)晴れ 昨日までの猛吹雪は嘘のようにすっきりとした青空の一日になりました。「天は人に二物を与えない」と言うけれど、幾つかの才能を持った素晴らしい幸せな方はいらしゃるんだなーと感じた今日でした。自分のふがいなさと才能の無さを棚にあげて不平等だなんて不満を言っている母ちゃんには天は味方してくれませんよね。 |
![]() |
12月28日(日)吹雪 今日までの3日間は一歩も外に出ないで過ごしてしまいました。外は今年初めての猛吹雪でした。スキー場はこの雪にホッとしたでしょう。そんな吹雪のお陰様で今年は色々出来てゆとりを持って新しい年が迎えられそうですが、疲れて今の時間炬燵に入っているといつの間にかウトウトしてしまいました。 |
![]() |
12月25日(木)晴れ 昨日の雪は今日の暖かさで消え始めましたが、夜からまた寒気が入り雨から雪に変わり猪苗代町にとっては恵みの雪になってくれればいいのですが・・・・? そんな今日は友達やお客様に送る餅をつきました。お正月用に送らせて頂いて3年になりました。心待ちにしていて下さっていることが励みで頑張れる母ちゃんです。 |
![]() |
12月24日(水)晴れクリスマスイブ 思ったより雪は降らず、太陽がまぶしい青空の一日になりました。 今年も残すところあと一週間になりました。今日はクリスマスイブ。3人家族の我が家にとって一人でも欠けると淋しいものです。ここ今日までの3日間は父ちゃんは色々と公用で留守になっていたのでじいちゃんと二人のクリスマスイブでした。でも我が家にもサンタさんがやって来てくれました。嬉しいかったです。皆様の家は如何だったでしょうか?母ちゃんも孫のサンタになり喜ぶ顔が目に浮かびそんな事にも喜んだ日でもありました。 |
![]() |
12月23日(火)晴れのち雪 風邪の兆候が猪苗代のあちこちで聞こえてくるようになりました。皆さまは如何お過ごしでしょうか? また、 例年の今頃は猪苗代湖に飛来した白鳥に餌付け風景が見られたのですが、トリインフルエンザウイルスが問題化が重要性になり湖にはカモばかりでです。白鳥は餌を求めて今も田んぼにいる白鳥が多いですね。 夕方から雪が降って積もりました。明日の朝はどうなっているのか楽しみです。 |
![]() |
12月22日(月)曇りのち小雨一時小雪 すっかり曇りの寒い朝になってしまいました。午後には小雪が舞い散りました。本格的に冬の到来になるのでしょうか?水も冷たく感じた今日ですが、夏に塩漬けたナスやキューリ・・・等を粕に漬けたり、味噌漬け・・・等に加工してみました。美味しく出来ればいいなー! 今日は小中学校の二学期の修了式だったのですね。明日から冬休み。昔は休みになると近所は子供の声で賑やかだったのですが、今は子供少ない事もありますが外で遊ぶ事もなくなったようですね。学校も忙しい事もあるんでしょうけれど? |
![]() |
12月21日(月)晴れ 昨日、今日両日ともこの時期にしてはない、暖かないい天気に本当に「どうしてしまったんだろうと?」と空を眺めてしまいました。生活するのには本当に嬉しい限りですけど・・・・。 今日は冬至だったんですね。毎年朝食時にあずきカボチャを作っていたのですが、もう忘れてしまってました。娘達と買い物に出かける事だけ先立って。そんな訳で帰って来てから作ったものですから、なかなか煮えず、少し固めのあずきカボチャでした。失敗!(*^_^*) |
![]() |
12月19日((金)曇り 猪苗代町の冬はもうそろそろ雪が降らないと正月のスキーヤーに影響するでしょうね。私たちはかえって雪が降らない方が生活するのに最高なんですけれどね。でも今日の外は寒かったです。そんな今日は実家の母の顔を見に行ってきました。久しぶりに一緒に会津若松市で買い物したり、お昼ご飯を食べたりでゆっくりとお話してきました。いくつになっても母は元気でいて欲しいと思っていますが確実に年は重ねていますね。ここ二、三日で知っている方の親族の不幸を耳にすることが多かったので、心配になってしまいました。 |
![]() |
12月18日(木)曇り一時晴れ 朝食、夕食時に台所に入ると寒くて食事の支度が嫌になってしまいます。早めに暖めておけばいいのですが、その時にならないと準備出来ない母ちゃんですから困ったものです。それに加えて何を作ろうか?献立も台所に立ってから考えるのですからそんな素晴らしい料理が食卓にのるはずがありません。レパートリーも少ないから四苦八苦してしまいます。こんな母ちゃんですからこの頃テレビの料理番組を見る事が多くなりました。簡単に出来る料理も頭に浮かばずメモしながらの今日の母ちゃんでした。 |
![]() |
12月17日(水)曇り 旅行から10日も過ぎ余韻も薄れかけ始めた今日、お互いに撮った写真を持ち寄り交換し合いました。またあの時に戻りあれこれと楽しい時間にタイムスリップ、嬉しい時間を過ごせました。 またお互いに年は隠せず、あちこち故障し始め、話し合いの合間に整体の先生に身体をリフレシュして頂きました。農閑期のこの冬期間のうちに心身共に元気にならなければですね。自分だけが故障し始めているのかと思ったら、友も皆頑張り過ぎなのでしょうか?あちこち傷んでいるそうです。 |
![]() |
12月16日(火)雪から晴れ いい天気に恵まれた今日、告別式は無事に終わりました。別れは悲しくもありますが97歳の人生を全うした故人はどんな人生だったでしょうか?きっと悔いのない素晴らしい人生を送られたことだろうと思っています。心よりご冥福をお祈りしました。 本日のより集落との取り付け工事も終わりバイパスが全面開通し集落内の安全が確保され集落の皆はホッとしました。でも車の音が聞こえずまだ慣れないせいでしょうか?静まり返った集落内。ちょっぴり淋しさを感じるこの頃でもありました。 |
![]() |
12月14日(日)曇り 昨日は昔のバレーボール仲間と一泊で忘年会でした。3年前までは毎年の行事になっていたのですが、ここ3年間位行ってなかったので、もう皆昔にかえって腹を抱えて大笑いしてきました。苦楽を共した仲間って凄いですね。いいですね。母ちゃんは泊まらず帰ってきた早朝近所に不幸があり、今日からお手伝いです。葬祭場で行う事で簡素化になりました。今はいくら不幸でもなかなか厳しい社会事情がありますからね。 |
![]() |
12月12日(金)曇り雨 冬に向けて野菜の保存は大切な仕事の一つです。前までは里芋は土の中に埋めて保存したりモミガラの中に入れて食べる時に取り出して使用したりで、春ころには傷んでほとんど食べれなく捨ててしまってた事がありました。近年は冷凍庫が普及し、冷凍庫保存が多くなりました。その中でも母ちゃんは保存して使いやすいのが里芋です。使いやすいように丸ごと、小さく刻んだりとね。他の野菜は食べきれず捨ててしまうのが多いのですが、里芋だけは使いきります。そんな今日は里芋を少し残して冷凍庫に入れることができますた。 |
![]() |
12月11日(木)晴れ 今日は暖かかったですね。娘が美容院と言うことで今日も孫子守りになりました。何となく孫の話す言葉や、イントネーションが気になりました。それってバーバの話す言葉や話し方だと今更ですが不思議で「ふふふ!」心の中で笑ってしまいまいした。これからは変な言葉や口調は慎まなければならないですね。 |
![]() |
12月10日(水)曇り 雨はあがったものの鈍よりした曇り空の一日でした。そんな日は何となく炬燵がいいですね。でもまだまだ母ちゃんの仕事は残っていて気になってはいるのですが、一日友達とお茶してしまいました。 |
![]() |
12月9日(火)晴れ 今日も青空の暖かな一日でした。窓を開けても寒くなかったですね。夕方からは雨がシトシトと降ってます。12月にはこの表現が合わない雨の降り方です。戸や窓を開けっ放しだったのは手すりを付けに業者さんがきていたのです。さぞかし手すりは不似合いかなと思っていたのですが、案外と家にマッチし、素敵なアクセントになり明るく感じました。母ちゃん大満足です。そしてじいちゃん喜んでくれて良かったです。 |
![]() |
12月8日(月)晴れ 旅行からのお土産を理由に娘に電話。来るなり走り寄って「バーバ会いたかったよー」なんて少ない言葉の中から孫娘に言われものだから嬉しくなってしまい、「もっと買ってきてあげれば良かったかな?」なんてもうバーバ馬鹿になっていました。 二回目の鍼灸の日になっていた今日、旅行に行ってきたせいなのか、痛みが軽減していた事を感じました。もちろん行く前の鍼や整体が効いたようです。こんな事なら何か月も痛みを我慢しなければ良かったと思いました。皆さんも今日の疲れは今日のうちの取りましょうね!! 今日の磐梯山と猪苗代湖のくっきりしたこの青さに思わずシャッターを押さずにはいられませんでした。奇麗でしょう? |
![]() |
12月4日〜7日(木〜日) 3泊4日で友達と研修という名目で中国桂林、上海に行って来ました。着いた日から寒さが強く気温が下がったけれど天候に恵まれ、時間を目一杯使い満喫し楽しい4日間を過ごしてきました。中国料理は美味しかったのですが3日目位にもなると油っぽい料理よりも味噌汁や漬物が恋しくなった母ちゃんです。何事もなく無事帰国、出させてもらった父ちゃんや家族に感謝、感謝の母ちゃんです。 |
![]() |
![]() |
12月3日(水)晴れ 昨日の2日はトマト部会の実績検討会が行われ来年度に向けてしっかり皆さん勉強されていたそうです。夜は懇親会。今年の反省と共に楽しい賑やかに話し合いされたようです。昨夜は旦那様の代わりに出席した友達が夜お茶しに寄って行きました。母ちゃんも時間の過ぎるのを忘れ楽しい時間になりました。 明日から3泊4日で研修に出かけます。機嫌良く出させてもらう為に母ちゃんの今日の一日は有意義に頑張ったんですよ。 7日には帰ります。いい研修してきますね。そんな訳で更新休みまーす! |
![]() |
![]() |
12月1日(月)晴れ 今日から父ちゃんの生活習慣改善のスタートです。個人向けにメタボ動機付け支援スケジュール表が渡り、実践期間のスタートになります。保健指導とともに減量プログラムを設定してきたようです。しっかり行政からのお誘いによって重い腰をやっと上げたようです。これには母ちゃんの責任も大いにありで、食事の献立も問われ今日から母ちゃんも父ちゃんと共に歩んで行かなければなりません。毎日の様にダイエット、ダイエットと軽々しく言って自分に甘かった私たちは今日から二人三脚、目標達成の為に頑張っていかなければと強く誓った母ちゃんです。7ヶ月間がタイムリミット。重く受け止め母ちゃんも同じスケジュールをこなして行きますから7ヶ月後の健康な体型や身体に期待してくださいね。今回は二人とも真剣に取り組まなければと考えていますから。 |
![]() |