母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 |
【2008年 10月】
10月30日(木)晴れ 初冠雪 寒いと思ったら磐梯山に初冠雪です。五合目まで位降りました。平地に初雪がいつ降ってもおかしくない時期になりました。やはり寒くなるのは寂しいですね。毎日農作業の後片付けですが、日が短く予定通り終わらない事が多くなりなした。今日も明日に残した作業が一つ、二つあります。「明日があるさ・・・」だよね。こんなのんびり母ちゃんは今の世の中に合わないですって?「えへへへー(*^_^*)」 |
![]() |
10月29日(水)雨一時曇り 今日も朝から雨の降る寒い一日でした。そして今日は一日研修があったのですが、出席にしておいたのが、用事が出来、楽しみにしていたのに、欠席してしまいました。凄ーく損した気分です。 |
![]() |
10月28日(火)雨時々曇り寒い 本当に寒く感じた一日でした。我が家のオリジナルブルーベリー飴も人気があり今日でなくなり、母ちゃんは早速冷凍していたブルーベリーを絞りました。寒い中冷凍ブルーベリーを絞ったものですから、全身冷え込んでしまいました。暖かい日にやればこんな冷えを感じなくても良かったのにね。そんな訳で今は風呂に入って炬燵にもぐり込んでいまーす。 |
![]() |
10月27日(月)曇り一時晴れ一時小雨 25日の土曜日の夜はじいちゃんの快気祝いを家族で行いました。本当に気持ちがしっかりしているのでしょうね。日に日に元気になるのがわかります。介護を覚悟していたのですが本当に自分の事は自分でできて嬉しい限りです。昨日の日曜日はきずなの会議。久しぶりに全員集合は話声、笑い声が遅くまで続き相変わらず賑やかでした。 トマト出荷も10月いっぱいで終了。でも今年は11月10日まで共選機が回るそうで、最後のトマトの収穫作業、後片付け作業と頑張っています。「この前買ったトマトが美味しかったから送って頂けますか?」と東京の方からお電話頂きました。嬉しかったです それにしても朝夕寒くなりましたね。 |
![]() |
10月24日(金)雨 久しぶりにまとまった雨になり農作業も休み、のんびり過ごした一日でした。じいちゃんの快気祝いを持ってあちこち回ってきました。父ちゃんの従妹の所にも行ってきました。若松でパンやさんをやっているのです。若い後継者が継いだようです。健康を考えたバラエティーなパンの種類。「買いたい。食べたい」そんな気にさせられた素敵なパンやさんでした。地場産品で野菜、果物、を使った数々のパン。今日は感動していっぱい買ってきました。そこの娘さんの笑顔が素敵で、元気と愛情が美味しいアイデアいっぱいのパンに変わって行くのでしょうね。ちなみに我が家のブルーベリーを使ったパンもあるんですよ。皆さん美味しいパン屋さんです。行って見てください。店名(マタドール) |
10月23日(木)曇り一時晴れ すっかりブルーベリーの葉が綺麗に紅葉です。あたりの山々、磐梯山も紅葉が見頃になりました。ブルーベリーは晩生が一番見頃です。11月上旬は全部が見頃になるでしょう。その鮮やかさに心身共に元気をもらい、魅了されるこの頃です。 |
![]() |
10月22日(水)晴れ まったく本当にいい天気ですね。この時期どうしてしまったのかと思うくらい暖かい日が続いています。でも朝夕は冷え込むので炬燵を出しました。やはり秋の夜長炬燵の温かさはいいですね。テレビを見ながらウトウトと。そんなのんびりな時間は幸せを感じますね。 |
![]() |
10月21日(火)晴れ どこの庭先にも黒豆、小豆、青豆、花豆、みそ豆などが干してありました。本当にこの暖かないい天気が仕事をはかどらせいるようです。畑も綺麗に整理されて行き、一日一日冬の準備が整っていくようです。農業やっていても買って食べた方がいいと思っていたこのような豆類も、またしても中国製冷凍いんげんから高濃度の殺虫剤ジクロルボスが検出、あんの中にも。やっぱり少しでも作らないとと、農業の強みが感じました。 そんな庭先に薔薇の花が一輪二輪と鮮やかな色で咲き誇っていたのでシャッターを押してみました。こんないやなニュースが多い中癒されますね。 |
![]() |
10月20日(月)晴れ 少し動いただけでも汗が流れる暖かな一日になりました。本当に毎日いい天気が続きますね。お陰様で農作業はどこの家も順調に捗っているようです。今日は義父が退院の運びとなり、驚くほどの回復は家族にとって嬉しい限りです。一人増える事はやっぱりいいですね。ちょっぴり賑やかな雰囲気になったように感じます。 |
![]() |
10月19日(日)晴れ 昨日のいなわしろ市は青空の中、如風庵にて行われました。少しずつ浸透してきたのかお客様が多くなってきた様に感じました。 今日は「母から子への手紙」コンテストの一次選考会が役場正丁にて行われました。今年の応募件数は1202編で昨年より多い応募でした。しっかり心を込めて応募して下さった一編一編は真剣に読ませて頂きました。二次選考は109編より再度読ませて頂きました。最終審査は50編位になるでしょうか?大石邦子先生をはじめ、玄侑宗久先生、末利光先生、私たちの代表の小林光子先生によって審査になります。今年もいいお手紙を読ませて頂きました。あいにく今回はカメラ忘れてしまいました。 |
![]() |
10月17日(金)晴れ ようやく9月上旬に行った人間ドックの結果が届きました。再検査のハガキも届きました。「病気は仰山しろ」なんて親父の小言の中にはありますが、やはり心配になる母ちゃんです。 |
![]() |
10月16日(木)晴れ 今日も暖かな一日になりましたね。我が家の直売所は野菜置いてありません。そんな今日野菜をくださいとお客様がいらしゃいました。トマト、大根、キャベツ、ナス、ピーマン、ミニトマト、シメジ、パプリカ・・・・・。畑から直接採っての直売って意外といいと思いません? |
![]() |
10月15日(水)晴れ 今日の天気予報は雨でしたから、昨日頑張って稲刈りを遅くまでやったのにもかかわらず、朝から晴れ渡り気持ちいい暖かな一日になってしまいました。雨は降らなくて良かったのですが、何となく得した様な損した様な・・・・。そんな今日は午前中いい勉強になりました。尊敬している館川先生がいらしゃってそばでいいお話を聞くことが出来たからです。 午後はトマト共選所へ今年初めて行ってみました。いつもは3人組のお兄ちゃん達にお願いしているし、父ちゃんが行くからです。今味がのって美味しい時期でもあり収穫量も多い時期でもあります。皆さん忙しそうに働いていました。 |
![]() |
10月14日(火)曇り 稲刈りは二日間で終了となりました。親戚の方と友達に刈ってもらい二台でのコンバインでの稲刈りは見事なものですね。早いですからね。もうこんな事が集落の話題らしいです。コンバインも買えないで頼んでの稲刈りか?ですって。そうですね。コンバインは価格が凄く高いですからね。 |
![]() |
10月11日〜13日(土〜月) 全国生涯学習フェスティバル「まなびピアふくしま2008」が県内九市町で行われ「明治浪漫in天鏡閣」と題し猪苗代町では翁島荘内にある迎賓館、天鏡閣にて行われました。三日間に渡り団体、個人が芸術、文化などの活動成果を発表し、「学び」に触れ、豊かな地域社会づくりに向けた生涯学習の意義や仲間の輪に加わることの大切さ、真の生涯学習へ向け皆の生き生きした活動成果を見させて頂きました。多くの仲間や多くの方々の発表を通して何もない自分に考えさせられることばかりでした。 母ちゃん達は今回も出店し、今日の稲刈りを免除してもらい猪苗代の農産物等の特産品を販売してきました。手打ちそばコーナーには行列が、きのこ類は大人気。焼き芋や焼き栗の匂いに誘われ秋の味覚いっぱいでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10月11日(金)晴れ一時雨のち晴れ午後より冷えこむ 10月いっぱいでトマト出荷も終わりになります。今年は後半、自分なりの思い通りのトマトの姿になったと喜んでいるのが父ちゃんです。そんな訳で親戚の法事は母ちゃんに回ってきました。母ちゃんが法事から帰ってもまだ収穫作業は終わらず、早速母ちゃんも作業衣に早変わりです。我が家今年一番の出荷量になりました。 |
![]() |
10月9日(木)晴れ 日本人3氏がノーベル賞に輝いたニュースはテレビや新聞で知りましたよね。「どうすればこのようになれるんでしょうか?」との質問に「面白く興味深く感じた事や、何でだろう?」と感じた事を持ち続け伸ばすことだとか。 また水泳の北島選手が本を出されたとの事。その中に自分は小学生の頃オリンピックで金メダルをもらった選手を見てオリンピック選手になるんだとの夢を持ったそうです。「その夢を自分の目標にしたんだそうです」目標を目指した頑張りが夢の実現に。母ちゃんは「夢は実現の一歩なり」と何かの目標に書いた事を思いだしました。今からでも夢は持ち続け今後の私たちの生きる目標として行きたいと刺激を貰った一日でした。 |
![]() |
10月8日(水)晴れ 一日雨の予報が青空の暖かいいい天気になりました。昨日お出でになった岡山県の阿新さんからお土産届きました。牛肉なのですが母ちゃんはあまりの高級ステーキ牛肉で料理の仕方が分からずです。きっと料理の腕に関係ないのでしょう!本当に美味しかったです。凄くリッチな気分を味わう事ができました。御馳走様でした。(*^_^*) |
![]() |
10月7日(火)曇り 衆議院予算委員会質疑がテレビで国会中継が行われているのを少し見ました。党派が違うと正反対に近い意見や考えがあるものはわかっていますが、一番国民にいい方向に持っていって欲しいものです。私たち夫婦も色々な食い違いはあるから仕方のないことかも知れませんが・・・。 昨日から岡山県JA阿新のトマト部会の方々がお出でになりました。トマトを勉強されたようですが、我が家のトマトで大丈夫だったでしょうか?帰られたら最後の追い込み頑張りましょうね? |
![]() |
10月6日(月)雨 久しぶりにまとまった雨が降り久しぶりにゆったり気分になれました。義父も夕べ外泊許可をもらい久しぶりに皆で夕ご飯を食べました。回復して行く姿は嬉しいですね。 秋も深まり秋の味覚栗も美味しい季節でもありますね。そんな朝、生栗を頂きました。また栗ご飯も頂きました。栗饅頭は岡山県の方のお土産でした。近所の方はマロングラッセにして持って来てくださいました。今日は栗づくしでした。 |
![]() |
10月4日(土)晴れ まだインクが入っているのに書けないボールペンありませんか?気にいっている物やまだ使いたてなのに書けないボールペンは捨てるのには捨てきれず、手にしてしまう事がありますよね。「あー!と思いながらも又、捨てきれずペン立てに立ててしまう。そんな繰り返しをしてしまうのは母ちゃんばかりではないですよね。今日大切なボールペンよみがえらせたんです。凄いでしょう?テレビ番組を見て挑戦してみました。テレビを見なかった方の為に教えますね。中身のインクの入った芯をドライヤーで温めるといいんだそうです。一分くらいやってみたら大丈夫でした。その後ペン先を下に振ればばっちりです。使えない家中のボールペン試してみては如何ですか? |
![]() |
10月3日(金)晴れ 9月にホームページビルダーのバージョンアップした為母ちゃんは新しいページを作るのに四苦八苦。結局は出来ず先生にお願いしてやっと更新の運びとなりました。ご心配おかけしました。やはり応用する事も新しい事にもうとい母ちゃんです。 早いですね。もう衣替えの季節10月。すっかり秋めいて遅れかけている稲刈り作業も本格的に始まりました。 |
![]() |