母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 |
【2008年 5月】
5月31日(土)雨 明日は義母の一回忌の法要。 |
5月29日(木)曇り 一昨日船こんさんが日中農作業を終え,夜の遅い時間にわざわざ野菜の苗を届けてくれました。疲れているにもかかわらず遠い道のりを届けてくれたのです。頭が下がります。そんな昨日はその野菜の苗を全部植えました。その後雨が降り最高の植え付け日になったのではないかと喜んでいます。また昨日はパソコンのセキリティーを買い変え,夜遅くまでかかり更新出来ずでした。そんな事で二年間ウイルスから守ってもらえそうです。こんな事はいつも先生にお願いしなければ何も始まらない我が家のパソコンです。今年もありがとうございました。 今日は朝夕寒かったですね。トマト植えを間近にして準備作業が今日の一日でした。 |
![]() |
5月26日(月)曇り後晴れ午後雨(雷あり) 月曜日の今日は病院も混むだろうと,朝早く義父の治療に出かけました。待つこと5時間。ようやく順番が来たのですが,違う科へ回され,5時間も待ってイヤになっているのにまだ,新たに違う科へ。やっと番が来たのは約二時間後。元気な私でも病気になってしまいそうな時間でした。昨日は異常なしが今日は肩が脱臼していることがわかり,その場で速,はめてもらいました。帰りは顔色も良く,痛さから解放された義父はホッとしたように私にすまなそうな顔で「心配かけたな!すまない!」そんな一言が今まで心の中で愚痴っぽく考えていた嫌な自分の心がスーと消えて行くのを感じました。一言の大きさや大切さを感じた時でした。 そんな夜母ちゃんは大きなご褒美を父ちゃんからもらいました。我が家の家訓「欲しい物は買うな,必要な物は買え」宝飾のキャンペーンにいつもお世話様になっている知り合いの方がいらしゃいました。必要でもあり,欲しくもありました。なーんて母ちゃんの日ごろの頑張りにご褒美だよね。「ね!父ちゃん!(^^♪」母ちゃんのへそくり出さなくてもいいでしょう? |
![]() |
5月25日(日)朝のうち雨,曇り 夕べから降った雨は朝方まで降り続き頭の中ではのんびり出来そう。なーんて考えていました。雨もあがり,考えただけですっかりいつもの農作業の時間。気持ちだけはのんびり出来た様な出来なかったような? そんな時間出かけようとしたら義父が頭からは血を流し,左腕を抱えて外に立っていました。転んだようです。転んだ所に鋭い物があったようそこにぶつけたのでしょう。私はびっくり焦ってばかりでやっと電話で病院へ連絡。腕も頭も骨には異常なく良かったですが,じいちゃんはすっかり弱気になってしまいました。でも元気に夕ご飯食べました。ご心配をなくね! |
![]() |
5月23日(金)晴れ 昼頃近くの集落のサイレンのけたたましい音がしたと思ったら,サイレント共に3〜4台の消防車が西に向かって行った。きっと山火事 だったのでしょう!今は山菜の時期。いつもこの時期はこんな事が毎年あるようで,一人一人マナーを守って行きたいものですね。やっぱり火事は怖いですからね。 |
![]() |
5月22日(木)晴れ 今日も暖かな日になり眩しい太陽に背を向けて作業をしました。目から入る紫外線も身体に影響があるんだそうですね。農作業は毎日が外仕事。サングラスをかけて農作業してみようかな?皆がサングラスをかけて農作業している姿想像したら面白ーい。 |
![]() |
5月21日(水)晴れ 昨日の荒れた天気が嘘のような青空の暖かな天気になり,ブルーベリーの花も真っ白に咲きすずらんの花のように綺麗です。田植えも終わり,野菜の苗をすぐに植えられるように畑作りが今日の一日でした。 |
![]() |
5月20日(火)雨時々強風吹く,午後曇り晴れ間あり 昨日も晴れの田植え日和りに3人組の強力な助っ人のお陰で二日間で田植えを終了することが出来ました。田植えを終えた夕べは三人組の家族と共に楽しい時間を過ごしました。こんな若物達に大きな力とこれから未来の農業に未知なる力を感じ嬉しくなってしまいました。 そんな今日は雨,風の荒れた一日になり昨日で終われた事に感謝しながらのんびり過ごしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
5月18日(日)晴れ 田植え日和の今日は日曜日とあって何処も家族,親戚,友達等の手伝いをもらい賑やかな田植え風景が見られました。そんな母ちゃんは親戚の法事に。皆にお願いして務めて参りました。 こんな言葉を忘れかけていた稲の苗の立ち枯れ病。夕方になると町の有線から「寒い毎日が続いて,苗の立ち枯れ病に注意してください」自信があった我が家の苗もこの寒さに耐えられなかったのでしょうか?症状が現われてしまいました。でもすぐに処置し,今日は心配しないで植える事が出来たようです。「良かったです」 |
![]() |
![]() |
5月16日(金)晴れ 今日は朝から青空の暖かな一日なり、昨日までの寒い日が一変した日になりました。この時期の暖かさなんでしょうけれどね。 |
![]() |
5月15日(木)晴れ 昨日一日の雨は田んぼにとって恵の雨になったのではなったようです?ほとんどの田ではトラクターの響きが賑やかに代掻き作業ははかどったようです。それまで会話水は「代掻きには足りないなー?」と父ちゃんが言っていた言葉を聞いたばかりでした。ただ水環境に取り組んでいる我が集落は、この田植え時に流す水にも気をつけて行くでしょうね。 |
![]() |
5月14日(水)雨 「何・・・?どうしたの?何かした?」時間午前4時50分だったそうです。嬉しいですね。夜中と朝のこれ位の時間に巡回してくれているんだそうです。丁度朝のこの時間父ちゃん畑にいた所に来てくれたそうです。巡回コースに入って監視してくれているそうで、本当に有難いですね。嬉しいです。 今日は朝から雨の一日になりのんびり身体を休めることができました。明日からは田んぼの代掻き作業。いよいよ田植えの時です。 |
![]() |
5月13日(火)曇り 今日も寒い 雨の予報がパラパラと落ちただけで寒い風は吹いたけれど一日仕事が出来良かったです。 毎年この時期田に水が入る頃になると寒くはなるのは例年のことなのですが、それにしてここ数日は朝夕の寒さは半端じゃないです。しっかり冷えた身体は夕食の準備をして、ご飯前に風呂に入り身体を温めての夕食にしました。チョッピリ日本酒も頂き今ほろ酔い気分です。すっかり温まりました。 |
![]() |
5月12日(月) 日中は野菜畑を作り。青空の暖かい日になった今日は少し動くと汗ばむ気持ちのいい日になりました。いつでも野菜の苗が植えられるように計画を立てながら畑作りをしました。夕方になると嘘のような寒さになり、今にでも雪が降るように気温下がり、日中と夕方の気温差のある日が続くこの頃です。体調に気をつけて頑張りましょうね。 |
![]() |
5月11日(日)小雨後曇り 寒い一日 今日は田植え前の用水払いで集落全戸の作業人足でした。田の面積が多い家は二人の出労です。でも毎年この日は雨だったり寒かったりで天気に恵まれなくイヤになっちゃいます。ちなみに今日も雨で寒い一日でした。 また今日は「母の日」娘達からのプレゼントにウルウル。また親代わりと思っている子からも花のプレゼントが。嬉しい日になりました。ところが母ちゃんは実の母に忙しさにかまけて忘れてしまいました。近いうちに感謝を込めて顔を見せに行って来たいと思っています。 また人足で留守の中、青森県からがくちゃんが来てくれたようですが、会えずじまいで残念でなりません。トマトべりーの苗が手に入ったからと届けにきてくれたのです。電話で連絡とれた時はもう仙台でした。わざわざ青森県からなのに、本当に残念でなりません。「がくちゃん本当にありがとうございました!」 |
![]() |
5月9日(金)晴れ夕方冷たい風吹く 明日は霜注意報 今日はブルーベリーの虫取り作業しました。植えた時は虫がどうの?剪定が必要だとか、あまり考えもなく植えるだけで目一杯の作業だったような気がします。ところが剪定は大変な仕事ですし、樹も大きくなると色々な虫も出てくるんですね。ミノムシ、毛虫の幼虫、イラガ、貝殻虫とびっくりです。多くのお客様に食べてもらう為に消毒はしたくないでしょう?一ヶ一ヶ手で虫を取る作業一日しました。昨日も雨の中頑張ったし明日も頑張ります。皆様安心して食べてもらえるようにね。 |
![]() |
5月8日(木)曇り午後雨 今にも雨が降りそうな天気と、農作業の忙しい時間、10時からの会議は、欠席したい気持ちの方が大きかったのですが、母ちゃんはこちらも大切な会議と思い出席してきました。午後からは案の定雨になってしまいました。遅れた分雨に濡れながらの農作業は身体が冷えてしまい、なかなか体調が戻らず夕食の準備も出来なくコタツにもぐりこんでしまいました。冷えは大敵ですよね。今は体調が戻りました。明日は頑張れそうです。 |
![]() |
5月7日(水)晴れ 仮植したトマトの苗も順調に生育し、今日は根ずらしをしました。外は少し冷たい風でもビニールハウスの中は暑く汗ビッショリの根ずらし作業になりましたが、終わりホッとしました。そんな身体は冷たいお茶が欲しくて叔父さんの店に。冷たいお茶を買いに行ったはずが、忘れたのを思い出して自販機でお茶買うことにしまました。びっくりしたのはお茶の他にお菓子の空袋が出てきたのです。誰かが自販機の中にゴミを入れて行ったようです。本当にこんな常識のない方がいらしゃるんですね。 |
![]() |
5月6日(火)晴れ強風あり 大型連休も今日で終わりどんな連休を過ごされたのでしょうか? 今日は帰省ラッシュで交通網はどれも大変だったようですね。ラジオのニュースに耳を傾けながら朝早く東京へ帰った友もラッシュの中大変だったんだろうなーと思っていました。 我が家のホームページ更新して今日で丸5年になりました。早いですね。そうなんです。父ちゃんの誕生日の5年前の今日更新したのです。こんな私達ですが今後とも宜しくお願い致します。 |
![]() |
5月5日(月)曇り夜雨 昨日の暑さは何処へやら。今日は曇りの肌寒い一日になり、体調を整えるの難しいこの頃二、三日の天気です。娘達は皆それぞれ帰り今夜は静かな寂しい夜になりました。夜ギリギリ予約して時間を待ってもらい父ちゃん新しい携帯電話を買いました。「ふふふ・・大きな字のらくらくホーン」をね。 |
![]() |
5月4日(日)晴れ 昨日から後半の連休に娘達や孫達が来て家族全員そろい賑やかな日になりました。農作業も休み皆で出かけてきました。何処へ行っても多くの観光客で賑わい多くの方が同じような気持ちでこの後半の連休を過ごしたのではないでしょうか?、それにしても今日も暑い真夏日でした。 |
![]() |
5月2日(金)晴れ 田んぼや畑に肥料を蒔く時期は、いつもそうですがいっぱい撒けば大きないい農産物が出きると思ってしまいます。水田だったら倒伏したり、かえって実らなかったりと難しさがあります。畑もそうですね。肥料が多すぎて実が大きくならなかったり、青々とした葉物は硝酸体窒素が残り身体に悪かったりします。目に見えないからわかりないでしょうが「過ぎたるは及ばざるが如し」とは良く言ったものです。生きて行く私たちも農産物も同じようです。その事は肝に銘じているのですが・・・・。なかなかこの頃なんでも美味しくいただきすぎてしまっている母ちゃんです。 |
![]() |
5月1日(木)晴れ後曇り 今日は父ちゃんは田んぼの耕運。その間母ちゃんは畑で花や野菜の種まき作業でした。 5月に入った今日は暫定税率復活でガソリンが値上げ。自動販売機でタバコを購入時はタスポの必要だとか。北海道、東北、九州、中国、四国地方は今日5月1日から開始されたようですね。あまりタバコには縁がありませんが、「百害あって一利なし」と言いますからこれから成長する子供達の為にもいい傾向ですね。 でもガソリンの値上げは出好きの母ちゃんにとって頭の痛い値上げになりました。 |
![]() |