母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 |
【2007年 5月】
5月31日(木)雨 一日中雨の今日は心身共にリラックス出来た一日でもありました。そんな朝の早い時間に広島県芸北トマト生産農家の若者達が研修にいらしゃいました。夕べは会津若松に泊まったとの事。それも若い後継者ばかり。羨ましくさえ思え、また未来に頼もしさも感じました。 |
![]() |
![]() |
5月30日(水)晴れ お待たせいたしました。今日からまた新たにホームページ再開することが出来ました。思ったより早くホームページの更新の設定が回復出来たようです。。本当は一週間後だと言う事だったのですが今日から使えるようになり張り切ってしまいます。こんなことでもいつもおたおたするばかりの母ちゃんですがこれからもありのままの母ちゃんで行きたいと思います。宜しくお願いいたしますね。 |
![]() |
5月27日(日)晴れ後曇り 強風冷たい 今の時期、毎年強風が吹き荒れる事が多いです。今日も強風が吹き荒れました。せっかく野菜の苗を植えようとマルチをかけて置いたのがはがされてしまいました。また今日の風は冷たく寒く薄着だったせいか、身体が冷えてしまいました。 冬の間、楽で呑気に過ごしたツケが今になって出ているのでしょうか?農作業始まって二ヶ月目、疲れが出てきたのでしょう!夕食を済ませるといつの間にかウトウト、風呂に入ってはウトウトしてしまっている母ちゃんです。 春アスパラも立茎に入りました。夏に収穫するためです。ここ近年色々な方々から注文があり、収穫後すぐに完売になってしまっています。今日は東京からのお客様に注文頂き、喜んで頂きました。 今年の夏からは我が家のこだわりの農産物。すなわち中嶋農法(ミネラル野菜)の直売所が開店です。皆様に美味しい野菜の提供をしたいと張り切っている母ちゃんです。 |
![]() |
5月25日(金)雨 久しぶりにまとまった雨が降り、田畑は恵の雨になったようです。農作業も少しのんびり出来き、身体も休めました。そんな雨の小降りの頃、山に入り山菜採りも出来ました。ウド、エラ、ミズナ、ウルイ、今日の収穫です。明日はウドの味噌汁にしまーす。こんな時間も母ちゃんにとって楽しい時間になり、時間の過ぎるのも忘れてしまうほどです。フキ、わらびも採りたいですね。 |
![]() |
5月24日(木)晴れ 朝までぐっすり、目覚めのいい朝を迎えた母ちゃんでしたが、ほっぺに縦じまを作り、父ちゃんに笑われるまで気がつきませんでした。「エッ??起きてから随分時間が経過」しているのに・・・・・^_^;」寝起きのシワがなかなか消えない現実、イヤになってしまいますね。 |
![]() |
5月23日(水)晴れ 今までは、野菜の苗は全部自分で種を蒔き、苗を育てていたのですが、ここ二〜三年は船こんさんから購入しています。夕べ一時間半をかけて届けてくれました。晴れのいい天気の今日畑に植えつけました。また、いつもいっぱいの花の苗をサービスして頂き少しずつ畑が苗でいっぱいになって行くので嬉しくなってしまいます。 |
![]() |
5月22日(火)晴れ 今日は日差しが強く暖かな一日でした。須賀川から頂いた真紅のボタンの鮮やかさは一段と太陽に映え眩しくさえ感じました。パソコンですが、夕べ更新後また・・・・・。今日朝からお医者さんに入院でした。やっぱりお医者さんですね。今度は大丈夫のようです。すっかりパソコンも元気に動き出しました。パソコンを直せる人の頭の中見てみたーい!ちなみにお医者さんは我が家のパソコンの先生です。 |
![]() |
5月21日(月)晴れ お待たせしました!15日からパソコンの調子が悪く、丁度代かき、田植えと重なり、それをいい事に更新無しにしてしまいました。この間、一度回復したけれど、また次の日故障してしまいました。がっかりでした。今日は田植えも終え、パソコンの先生に往診をお願いしてしまいました。それがそんなこんなで、父ちゃんとあれこれいじっていたら、「直った!!\(^o^)/」みたい??今暫くは大丈夫かな? |
![]() |
![]() |
5月14日(月)晴れ 冬の保存漬もなくなり、天気のいい暖かな今日は漬物おけ洗いをしました。イヤですね。いつまでたってもその匂いが身体中にしみ込んで取れないんです。味噌臭さとタクワンのあの独特な臭いは今も何となく臭っています。これから風呂に入り臭い取りまーす。明日は臭ってませんよーに。朝に大事な人にお会いする仕事が入っているからね。 |
![]() |
5月13日(日)晴れ後曇り(強風吹く) 母の日ですね。なーんて母ちゃんは娘三人からプレゼントもらちゃったんです。嬉しいですね。そんな今日は朝早くから集落共同の作業でした。田植えする前の水路の草刈や雪で折れた木々や落ち葉を取り除き、田んぼに水がスムーズ流れる様に、集落全戸での人足です。殆どの家は二名での召集です。山の中に流れる川に沿っての仕事。昨年は川の流れるせせらぎの音の清らかさに心身共に和らぐ自分があったのですが、今日の母ちゃんは何となく耳に入らなく落ち着かない自分に気がつきました。何故なんでしょうかね?ちょっぴり不安を感じる事が目の前にあるからなんでしょうかね? |
![]() |
5月11日(金)強風雨後晴れ(強風) 今日の朝からの強風雨は農作業になりませんでした。この雨は夕べから降り続いていて、雨でぬかるんだ畑にトラックがはまって苦労したと父ちゃんです。昨日の強風では色んな所で大きな被害もテレビで見ました。これからこんな自然災害の恐ろしさと隣合わせの仕事は農業ばかりではありませんが負けないで防御したり立ち向かって行かなければなりませんね。 今日はJAあいづ管内のアスパラ10万本の種を蒔いたそうです。凄い本数ですね。すでに早い苗は今日引き渡されました。JAあいづのアスパラが全国の発送も夢じゃないでしょうね? 「会津の風土に合ってこれが美味しいだな・・・!」店頭に並んだアスパラはJAあいづとご指名くださいね。 |
![]() |
5月10日(木)曇り 午後から雨で荒れる予報が晴れ間がのぞき爽やかな日になった。 日が長くなり仕事に夢中になると明るくても、時間が過ぎてしまうものですね。夕食の準備をしなくてはと、台所にたったら、隣のお母さんから、ぜんまいを頂き、父ちゃんが娘の嫁ぎ先へタラの芽を持って行ったら、焼きかけのサンマ、もう一品のおかずを。今夜はラッキーでした。美味しかった。手をかけず食べられって幸せになるものですね。 |
![]() |
5月9日(水)晴れ いい天気に恵まれ農作業が順調に出来てきて嬉しいです。奥がトマトハウスです。前が我が家の野菜畑になります。今日はいつでも野菜の苗が植えられる様にマルチをかけました。暑く鍬を持ち、ホッと一息するとクラクラしてしまいました。体力が少しずつ減退してきたのかと心配になりました。でも今年一番の暑い日だったようで、暑さのせいのようです。トマトハウスも野菜畑も移動して新しい畑になり、何となくウキウキしてしまう今年の農作業です。 |
![]() |
5月8日(火)晴れ 暑たかな一日になった今日はトマトの苗のずらしの仕事でした。ハウスの中は暑いけど、屋根に遮光しての作業は爽やかに終了できました。 トマトハウスが山から離れたせいか山の中に入る時期を忘れていました。そうなんです。今、山菜の時期なんです。こごみ、タラの芽、コシアブラ、天ぷらにしました。わらび、ぜんまいもでたんですね。山菜は天ぷらもいいけれど、おひたしは香りがまたいちだんといいですね。 |
![]() |
5月7日(月)曇り午後から晴れ 若松に出かけた母ちゃんは夏を思わせる暑さに、厚着で出かけたせいもあり、汗が流れおちました。その同じ時間でも猪苗代では爽やかな風、ともすれば風が冷たいとも感じる程の気温差があります。そんな気温差の積み重ねが農作物に影響がありますね。地球温暖化の今はかえっていい影響の方が多いかとは思うんですが、これが冷夏にでもなったら悪影響間違いなしって事もあります。でも今は天候に左右されない農業が色々と生み出されています。そんな農業の力が好きです。それってやはり前向きに元気に頑張る事って事かな? |
![]() |
5月6日(日)曇り後雨 今日で大型連休も終わりです。皆さんはいい時間を過ごされたでしょうね?昨日のいい天気から一転して午後から強い雨になりました。のんびりしようと考えていたので仕事が気になり、久しぶりに雨合羽を着ての農作業になりました。 そして今日はホームページ更新が4年になりました。父ちゃんの誕生日から始まったホームページ。これからも更新続けたいと思います。これからも皆様の暖かなお心でご支援宜しくお願い致します。 |
![]() |
5月5日(土)晴れ 子供の日の今日、行楽地はどこもいっぱいの人だったでしょうね?穏やかな暖かな日でしたからね。そんな今日の日、娘夫婦は郡山でフリーマーケットに出店です。子供達はバーバが子守をかって出て、午後からかけつけました。売れるか心配もあったからね。本当に凄く賑わっていました。バーバも一回りも二回りもして掘り出し物見つけ買ってきました。人が不要であっても案外に自分にとって必要だったりするものなんですね。今、物が抱負な時代だけに、物の価値観をこのフリーマーケットで感じてきました。娘達の店は売れたかな?今メールが入ってきました。「今日の売り上げ○○○○○円だって。」お疲れ様!! |
![]() |
5月4日(金)晴れ 大型連休後半の二日目の今日も暖かな晴天に恵まれました。我が家の裏の県道は車の渋滞で畑から家に帰るのに苦労してしまいました。 明日は郡山ビックパレットにて悠太パパとママがフリーマーケットに出店します。もし時間に余裕のある方は覗いてみては如何ですか?無駄やもったいない物の大切さで頑張るようです。「頑張れ!」母ちゃんも行ってみよーと!! |
![]() |
5月3日(木)晴れ 憲法記念日 今日は朝から青空の暖かな一日に張り切っていた母ちゃんでしたが、「今日の法事母ちゃん行ってきてくれ」「もっと早く言ってくれないと困るんだよな。早いうちからわかっていれば美容院に行けたのに・・・・(^_^;)」 この晴れた天気に田んぼの耕運が気になっていたようです。繰り返し(二回目)も柔らかい為に雨無しの時にやらないとと頑張りたかったようです。明日は義母の実家の法事。これは父ちゃんです。 今日は長女の誕生日。家で誕生日を迎えるのは久しぶり。悠太や愛莉も一緒に祝ってくれました。 |
![]() |
5月2日(水)雨 予報どおり雨になりました。こんな日はチューリップの花の鮮やかさや、野の花などの可憐さに癒されますね。 この大型連休を多くの方はどんな風に過ごされるのでしょうか?気になりますが、農業はこの連休も含め忙しく、ただトマトハウスや野菜畑で車の渋滞を見ているだけです。ちょっぴり羨ましさもありますが、マゴマゴ(?)とそんな事本当は考えてることすら出来ないんです。 明日は晴れる予報。「さ〜頑張らなくちゃ・・・」 |
![]() |
5月1日(火)曇り後雨 雨模様の今日は朝早くからトラクターの音ががあちこちから鳴り響いた一日でした。こんな日は農作業がはかどるものですね。午後の3時から会議の父ちゃんはおにぎりをかじり、運転を止めずで一日の予定の仕事を終え出かけました。 そんな今日から5月。本当に早いですね。 |
![]() |