母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 |
【2006年 10月】
10月30〜31日(月〜火)晴れ この2日間母ちゃんは忙しくも有意義な二日間を過ごす事ができました。昨日は午後から福島市において県女性農業委員会総会。菅野典雄村長さんの講演は2回目。今回も「人生の分かれ道」についてのお話に感動してしまいました。その足で県主催の農村女性塾の一期生の交流会に出席。喜多方の方の幹事さんのお骨折りで今年も楽しい時間を過ごす事が出来ました。県内のリーダー的な方々ばかりにいつも刺激、元気をいっぱいもらい家路に着きました。ただ残念なのは母ちゃんは風邪で声が殆ど出なく話がしたくても出来なかったことです。来年は体調万全にして望みますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10月29日(日)晴れ 昨日も今日も青空の暖かい日になりましたね。仕事する母ちゃんは気持ちいい汗を流す事が出来ました。皆さんも如何だったでしょうか?予定は未定なりと良く言いますが、夕べから今日にかけては娘全員集合。悠太や愛莉もお泊りの許可を頂き嬉しい母ちゃん。全員で夕食からの始まりが一変してしまいました。全て今日の一日もそんな訳でずれてしまい、せっかくの全員集合の一日はあっと言う間に過ぎてしまいました。欲張りの予定はしないほうがいいですね。 あまり欲張りすぎた母ちゃんは風邪がぶり返し、今声が出なくなってしまいました。「明日声かけないでくださいね」 |
![]() |
10月27日(金)曇り後晴れ 午後から青空のいい天気になった今日風邪もようやく和らぎ少し外出しました。猪苗代町の国道にこんな綺麗なコスモスが咲いていたなんてびっくりです。ここを通る車の何台かは車を止め写真をとっている風景が見られました。ピンクの可愛いコスモスの花はここを通る人たちの心を和らぎ、癒してくれることでしょう!気持ちのいい半日を過ごせました。 |
![]() |
![]() |
11月26日(木)曇り一時晴れ間あり いつもこの時期になると体調崩すと思ってはいたのですが、やはり昨日と今日風邪を引いて寝込んでしまいました。やはりそんな時の家族の優しさが心に染みますね。人の心が病気を治したり元気にさせてくれるって本当ですね。これって娘なんです。でも朝起きたら3粒のイチゴがテーブルの上に置いてありました。きっと母ちゃんの為だとウルウル。「はっきり言えばいいのに・・・。」「ありがとう!私の為に?」と母ちゃん。ケーキやさんに卸していたので3粒余ったんですって。ウソでも元気になって欲しいと言って欲しかったのに。でも心はそうなんでしょうけどね・・・・。 |
![]() |
10月24日(火)雨 昨日の前佐藤県知事の逮捕は前県民が衝撃を受けたのは言うまでもありません。まさかの逮捕は本当に私達県民を裏切った行為は許せない事であろうと思う。クリーンなイメージで始まったはずなのに何処で狂ってしまったのでしょうか?やはり時々取り替えないと綺麗な水も濁ったり、腐ったりしてしまうのでしょうか? 今日は一日中雨の中、トマト収穫でした。一雨ごとに寒くなりますね。 |
10月23日(月)雨後曇り 強風 夕べからの雨がやまず、今朝はいっそう強く降り、のんびり起きたのは母ちゃんばかりではなく、早起きの父ちゃんも今日ばかりはのんびり起きました。 雨もやみ今日は伸び放題になった庭の木々を植木屋さんにやってもらいました。若い職人さんは長女の同級生。数少ない植木職人さんになった彼の爽やかな仕事ぶりは、これから楽しみです。期待したいですね。 |
![]() |
![]() |
10月22日(日)晴れ 猪苗代町絆づくりの事業の一つ「母から子への手紙コンテスト」の第一次選考会が町役場正庁にて行われました。県内外、海外からも合わせて1141通もの応募があり、お母さん委員会、一般選考員合わせ60名の審査員で行いました。私、母ちゃんは母ちゃんなりの感動で審査させて頂きました。若いお母さんからベテランお母さんまでの幅の広い年齢層での審査に多くの感動の作品が選ばれたように思います。二次審査は大石邦子先生を始め玄侑宗久先生、我がお母さん委員会会長など5名によって審査になります。今年はどんなお母さんの想いが選ばれるのでしょうか?多くのお母さん方の想いを今年も読ませて頂いて、どの手紙が選ばれてもいいくらいお母さんの想いが伝わってきました。今から楽しみです。 |
![]() |
![]() |
10月20日(金)曇り後雨 午後から雨になり、身体を休めるのにいい雨になりました。そんな訳でのんびりと温泉につかって身も心も休める事が出来ました。 |
![]() |
10月19日(木)晴れ 今日JA猪苗代町ガソリンスタンドオープンでした。JA施設地内にオープンした給油所は便利で多くの方々に利用されそうです。 そして今日の暑い一日は今年初めてトマト収穫量が一番あったあった日でもあり父ちゃんご機嫌。「いつもこんな機嫌だといいんだけどなー!」 |
![]() |
![]() |
10月18日(水)晴れ 今日叔父さんの宅の葬式でした。98歳の人生をまっとうしたおばさん。本当にお疲れ様でした。今まで私達を支え、そして優しく迎えて下さった心の広さ大きさにいつも感謝しておりました。「これからもドジな私を応援し支えて下さいね」なんて手を合わせている自分がいました。 |
10月15日(日)晴れ 昨日嬉しいお客様がありました。先月結婚式をあげた農林中金の神君夫婦です。そして我が家に3年前一緒に農家研修に来た翁太郎君の三人です。夕べは思い出話に花が咲き遅くまで楽しい時間を過ごしました。遠い所ありがとうね!そしてお幸せにね。 そして今日は隣のお嬢さんの結婚式。父ちゃんも招待頂きご機嫌に帰ってきました。そんな中母ちゃんはまた一人でトマト収穫。暖かい今日いい汗かきました。 もう一つ嬉しい事が、猪苗代にゆかりのある方から、親しい友を通して素敵なプレゼントを頂きました。いくつになっても自分の為に頂ける幸せに感激です。それもいい物らしく恐縮してしまいました。本当にありがとうございました。 |
![]() |
10月13日(金)晴れ 園芸新聞の前田様が突然我が家のトマトハウスにお出でになりました。父ちゃんは色々な事で多くを学ばさせて頂いた方なので、とっても嬉しい日になったようです。 母ちゃんは地域によって球根や苗の植え付け時期が違うようですが、殆ど晴天の気持ちのいい今日は植え付け終わり、ホッと出来ました。そんな訳で頑張りのご褒美今夜はチョッピリお酒を頂きました。 |
![]() |
![]() |
10月12日(木)晴れ 昨日の夕焼けは、やはり今日は暖かな晴れのいい天気になりました。父ちゃんは一日中会議で母ちゃん一人でトマト収穫でした。一人仕事は気持ちが楽と気を抜いたわけでないけれど夕方まで終われず、結局は3人組のお兄ちゃん達に手伝ってもらいました。「母ちゃんとして面目ない事でした。」 |
![]() |
10月11日(水)曇り午後雨がパラパラ 雨の予報で心配していた稲刈り。「雨が降りませんように!」との母ちゃんの願いが通じたのか、午後にパラパラと降っただけで、夕方には西の空が茜空に。明日はいい天気になりそうです。でも昨日とは違い、ここ近年こんなに苦労した稲刈りはなかったです。稲は倒れているし、田んぼは柔らかく、コンバインの調子は良くないし、午後の2時頃終わる予定が、結局はコンバイン故障で、父ちゃんの友達に応援をお願いして周りは暗くなったけれど、無事終わる事ができました。こんな日はお互いにイライラ。「父ちゃんの腕が悪いとか、あれが悪い、これが悪い」そんな疲れた一日でした。 |
![]() |
![]() |
10月10日(火)晴れ 雲一つない晴天に恵まれ、稲刈りのスタートです。もう早いもので全面積の三分の一終了です。少し動くと汗ビッショリ。気持ちのいい秋晴れでした。田んぼの四隅を手刈りして母ちゃんはトマト収穫へ。トマトが欲しいと4組ものお客様。形は悪くても中身で勝負。そんなお客様の声が嬉しかったですね。 夜は「母から子への手紙コンテスト」の一次審査員を務めるお母さん委員会の会議でした。9月30日締め切りで1141通の応募があったそうです。10月22日が一次審査になります。今年も全国のお母さん達の思いを読ませて頂きます。今から楽しみにしています。そんなお母さん方の感動を皆様にお伝えできればいいと思っているのですが、上手く伝えられなかったらごめんなさいね。 |
![]() |
10月9日(月)曇り後晴れ ようやく強風もおさまり稲刈り日和になりました。我が家ではコンバインが共同なので明日に稲刈りが出来そうです。この連休は稲刈りだろうと娘の嫁ぎ先で夕ご飯のおかずの差し入れがありました。本当に有難いもので真似も出来ない事にいつも感謝です。 昔は稲刈りは農家にとっては大変な農作業で朝早くから夜遅くまででした。ところが今はコンバイン。我が家では2日〜3日で終わってしまう。この3連休は当てにはしていなかったからか?二人の娘は、旅行?出かけて行ってしまいました。せめてこの時期くらいは秋の農作業の大切さもわかって欲しい気がするのですが・・・・・?でも雨で稲刈りにならなかった。「まっ!いいっか!」 |
![]() |
10月8日(日)曇り強風 昨日から強風が吹き荒れ台風を思わせる風に恐怖を感じました。ここ近年こんな強風なかったから、トマトハウスのビニールが飛ばされないかとか、切れはしないかと、ハウスの紐を締めなおしたり、パッカーをたしたりと恐怖の一日でした。皆さんのところでは如何だったでしょうか? |
![]() |
10月7日(土)小雨 この三連休、皆さんはどんな風に過ごされるんでしょうか?母ちゃんは雨で昨日、今日も稲刈やその他の農作業も出来なくのんびり過ごしました。 |
![]() |
10月5日(木)曇り これっていけない事ですかね。今、山の木々には栗が実ってイガが口を開けて、何個か道路に落ちていました。丹波栗だから凄く大きくてとっても美味しそうなんです。でも我が家の栗ではありません。でも落ちているのは道路。だからチョピリ断りもなく2〜3ヶ頂いてきてしまいました。本当はいけないことなんでしょうね? |
![]() |
10月4日(水)晴れ 毎日午後からトマト収穫です。だからその他の仕事は午前中に集中です。今日は家の前のハウスで野菜の植え付けをしていたら、悠君が。バーバが頑張って植えているのに、後ろから抜いてしまうのです。そこをふんずけて喜ぶ。「あー!嬉しいやら、悲しいやら、とほほほ・・・!」 |
![]() |
10月3日(火)曇り後晴れ 青森から種が届きニンニクの種を植えました。来年はきっとミネラルニンニクとして美味しいニンニクが出来るでしょう!待っててくださいね。 朝の番組で「命のスープ」と言う番組に釘付けさせられました。「食は命」と言われるほど色々な野菜を使ってのスープの凄さに魅了させられました。ある病院ではスープを食事の中に取り入れ、先生とシェフの患者さんへの想いが伝わってきました。食べれない患者さんが食べて元気になって行く姿に本当に感心させられました。素材を充分生かしたスープ作りにより以上の素材を作らなければと考えさせられました。 |
![]() |
10月2日(月)一日中雨 今日は一日中雨降りでした。暫くぶりの雨は何となく落ち着くのは母ちゃんばかりではなかったでしょう?そんな今日は福島にて女性農業委員の役員会がありました。のんびりした気持ちで出かけることが出来ました。少し早めに出かけ福島に勤務の末娘と昼食をしました。こんな事を出来たのも雨のお陰かな?久しぶりの雨もいいものですね。 しかし近頃、日一日と寒くなりトマトがなかなか赤くなりません。ところが今年初めてトマト作りを始めた新規参入者の三人組がばんばいミネラルトマト生産者トップグループの収穫量なのです。凄いでしょう?これからも三人で力を合わせ頑張って欲しいものです。 |
![]() |
10月1日(日)曇り 猪苗代町も稲刈りが始まり、あちこちでコンバインがが稼動しています。我が家はカントリーエレベーターに全量お願いするので日程の指定日にやることになります。 昨日夕方に翌日の映画「風林火山」の撮影の昼食時にと急に漬物を又お願いされ、きずなファームグループで協力しました。今回は急な事で、そんな中でもしっかりと愛情たっぷりの美味しい漬物が5人で11品集まりました。夜にお願いしたのに時間のない中ボランテア的な事でも快く協力してくれたグループの皆さん「ありごとうございました!」さすが!仲間だよね。さすがきずなで結ばれているでしょう?そう言えば悠君のパパはエキストラで昨日一日頑張ったようですよ。お疲れ様! |
![]() |