母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 |
【2006年 9月】
9月29日(金)晴れ後曇り 今猪苗代町では「風林火山」の撮影が行われています。猪苗代町では色々なもち屋、持ち場で懸命な協力体制で頑張っているようです。母ちゃん達きずなファームグループは昼食時の漬物を依頼され愛情いっぱいで協力しました。美味しく食べて頂けたなら嬉しいです。 そして今日の父ちゃんは小野町へミネラル野菜指導会へ。今帰ってきて岐阜県の東美濃の方々が泊まっているホテルへ。今後のトマトの管理作業、来年度トマト作りを指導に。小野町の方々お世話様になりました。東美濃の皆様宜しくお願いいたしますね。 |
![]() |
9月28日(木)晴れ 本当に世の中色々な事起こりますね。そんな中今日の母ちゃんは足の痛みから解放され、気分爽快です。実母から頂いた温感貼り薬でばっちり痛みが取れたのです。病院から頂いた湿布では効き目がなく、半ば冬の農閑期まで諦めていただけに嬉しくて仕方ありません。運転免許証の30分間の優良講習会もありました。35年間無事故無違反をさらに更新できる様に気をつけ、安全運転を心掛けたいと思っております。 |
![]() |
9月27日(水)雨曇り一時晴れ間あり 小雨が降り肌寒い一日の午後は「農産物加工と販売」の勉強会でした。包装資材とパッケージについての勉強に「売れるパッケージは儲かる」など実例をあげての話には吸い込まれ眠けもなんて吹っ飛んでしまいました。話題性あるパッケージ、感動を与えるパッケージなど、パッケージや包装紙一つに不思議な力がある事。またネーミングの持つ偉大な力にも圧倒されました。まだまだ勉強の不足の母ちゃんはただただ聞き入るだけでした。 そして機能性食品の大切さを勉強。ブルーベビー現象(赤ちゃんの硝酸体窒素のとり過ぎ)ウエルネス(精神的な身体の不調)を取り入れた療法。食事の組み合わせによって病気から解放、ガン細胞がなくなるなど、食べ物の大切さを改めて再認識させられた思いでした。 自分の作っている野菜作りに間違いがなく、そんな農産物を提供できることにも、嬉しくなってしまいました。土作りにこだわりを持ち健康で美味しい農作物作りに一層力を注ぎ、加工へと進めればと考えております。 |
![]() |
9月26日(火)曇り後小雨 彼岸のお帰り。母ちゃんはせっせと朝からおはぎとザクザク作りをしました。お供えして一週間の彼岸も終わり、母ちゃんは痛くて動かない足の為に温泉に行ってきました。太りすぎもあるんでしょうか?アキレス腱の炎症はなかなか治らないものですね。早く治さないと稲刈りになるのに。身体はどこが調子悪くても辛いですよね。温泉に入っているとあちこちから足が痛いとか腰が痛いとか、そんな話ばかりが聞えてきました。皆同じなんですね。でも気をつけないとね。 |
![]() |
9月25日(月)晴れ 今日の朝の寒さは手がしびれる程でイチゴの収穫をしていた父ちゃんは二回火をたいて暖めたそうです。やはり日中は暖かい中でも日陰では寒さを感じ、風も冷たく体調を崩しやすいこの頃になりましたね。そうなんです。三人組の勇人君が今体調イマイチなんです。早く治してね。 今の携帯電話はいいですね。悠太に会えない時はテレビ電話でしっかり悠太と会ちゃうんですからね。もちろん父ちゃんの新しい電話ですよ。 |
![]() |
9月24日(日)晴れ 今日も夏を思わせる暖かな一日になりました。彼岸には家々によって、または集落によって仏様にお供えする物や回数にも違いがあります。我が家は朝、晩の二回の食事を。この一週間は手抜きをせずにしっかりと手作りの精進料理をお供えしなければなりません。母ちゃんもこの彼岸ばかりは手抜きしません。ところが今は少人数なのに、どうしても作り過ぎてしまいます。だから「ほら!・・・・・」「やーだ!母ちゃんの体重を想像してませんか?」 |
![]() |
9月22日(金)晴れ 朝晩はめっきり寒くなりました。暖かな日中との温度差が多くなりました。「さぁー!これからがまた一段とトマトが美味しくなる時期です。今まで蓄えた栄養が土から樹や葉っぱへ、そして実へと。また自然の力がプラスされます。トマト作りはこの時期に焦点を合わせ生産者が力を注いでると言っても過言でないと父ちゃんの口癖です。2〜3日前のアイワイフーズの食味、糖度検査が結果がファックスで流れてきました。結果は他の地区に群を抜いて「大変美味しい」とのコメントでした。嬉しい結果でしょう? |
![]() |
9月21日(木)晴れ 今日は少し動くと汗ばむ暖かい一日になりました。雲一つない青空一色は秋の爽やかさを感じました。今日は母ちゃん一人のトマト収穫。収穫もほぼ終わりかけた頃友達がニコニコ立っていました。「いいじゃなーい!」「??・・・」ここ何ヶ月も歌う事を忘れていました。もちろん歌と言う言葉すら頭の中にありませんでした。ところが一人仕事の今日母ちゃんは無意識のうちに大きな声で持ち歌の18番を歌っていたようです。「イヤイヤイヤ・・・・お恥ずかしい事で」よほど母ちゃん気分、機嫌良かったのでしょうね?人ごとみたいですが本当に無意識だったのです。母ちゃん一人仕事の時そーと来てみてください。また大声で歌っているかも知れませんよ。 |
![]() |
9月20日(水)晴れ 秋の彼岸の入りの今日は秋晴れのいい天気になりました。随分日が短くなりましたね。トマトは前日収穫になり少し呑気にやったものなら薄暗くなってしまいます。我が家は今は量が少なく早く終わるのですが、昨日、今日母ちゃんは午後から会議。父ちゃん一人の収穫に申し訳ないと思っていました。倍の時間要するんですからね。でも明日は父ちゃんが会議。二日間の分「母ちゃん頑張るからね!」そんな夕方畑のそばの山にキノコが沢山出ていました。早速嬉しくなって少し採ってきました。でも食べなくて良かった。食べられないキノコだったようです。「怖い、怖い!」我が家でキノコのご馳走が出た時は「ご用心、ご用心!」 |
9月19日(火)晴れ 今日の午後は県森林審議会の委員として出席の母ちゃんは改めてその委員を簡単に引き受けてしまったことの重大さを知らされた思いがしました。福島県の森林、林業の現状を説明頂き、田畑を守る為の今までの自分と置き換えながら、森林、林業の自然環境を守る為の大切さを勉強しながら安心安全な国土保全の為に少しでもでも寄与できればと考えております。近年害虫で松が絶滅しかけているのに心痛めていましたし、土砂災害の怖さ、地球温暖化で興る自然破壊。未来の自然環境保全の為に力になれればと気を新たにした今日の母ちゃんでした。 |
9月17日〜18日《日〜月)雨〜曇り雨晴れ 三連休のなか日は、我がファームに3年前農家研修にきた農林中金の神君の結婚式でした。招待頂き父ちゃんと二人で行って来ました。笑顔の素敵なお嫁さんに神君の幸せそうな顔。またご両親の安心された笑顔がとても微笑ましく和やかな結婚式に神家の皆様のお心や人柄をを感じて帰ってきました。本当におめでとうございました。東京での結婚式と言う事で悠太親子、末娘を誘い、旅行気分で行って来ました。東京の賑やかさや人の多さに田舎丸出しの母ちゃんはウロチョロするばかり。あいにく台風13号の到来の予報に父ちゃんも一緒のはずがトンボ帰り。台風が免れ父ちゃんは残念がっていたみたい。悠太との一夜は電車の見える部屋に電車好きの悠太は興奮しっぱなし。母ちゃんは嬉しい寝不足で家路に着きました。 |
![]() |
![]() |
9月16日(土)晴れ後小雨 今日は福島県第一回の農産物加工品のコンクールがありました。県内外から108点の応募があったそうです。母ちゃんも応募したのですが残念。賞には入らなかったようです。県内外のお母さん達の作った加工品の数々に感動とやる気と勇気をもらった様に思います。本当に頑張っている姿に圧倒され、自分達の甘さに反省です。母ちゃんは明日東京で行われる結婚式に父ちゃんと出席。だから今日のコンクールには行けなかったけれどその熱気を友達が伝えてくれました。明日は朝4時出発。悠太親子、末娘と一泊の旅行を兼ねて行きます。準備OK。遠足のように弁当を作って「さ〜!行ってきまーす!」 |
![]() |
9月14日(木)雨から晴れ この頃の雨でぐっと寒くなりましたね。少しの雨は身体も休まると喜んでいたのですが、喜んでばかりはいられなくなりました。長雨で稲は倒れかけてきましたからね。 今日は悠太が一日家中はしゃぎまわって行きました。嬉しくもあり、仕事にならずで複雑さもありました。そんな悠太の名前の一文字が入っての新宮様のお名前でしたね。何人かの友達にそんな悠太の名前の事でメールをもらい幸せな気持ちになってしまいました。 |
![]() |
---|
9月13日(水)雨 雨の寒い一日は気持ちまでが暗くなりますね。何となく憂鬱にもなってしまいます。そして長く伸び放題の髪までも気持ちを滅入らせてしまっていました。今日やっと美容院へ行ってきました。そんな昼にブルーベリーの効能をおもいっきりテレビでやっていました。皆さん見ましたか?ブルーべりー効果凄いですよね。本当に目にいいでしょう?父ちゃん曰く。「6月か7月にやれば良かったのに・・・」そうですよね。その食材の旬だったら最高に良かったのにね。 |
![]() |
9月12日(火)雨曇り 朝からの雨は嬉しかったのですが、半そででは寒い一日になりました。午前中は農業委員会で農地転用した用地、遊休農地、耕作放棄地等、無断転用のないように呼びかけしながら農地パトロールでした。違反農地を写真にしっかりおさめようとデジカメを持って行ったのはいいのですが、カードが入ってなく、結局は写真撮れませんでした。午後は雨で仕事にならず、トマトピューレ、トマトケチャップ、トマトソースに挑戦しました。やる気になれば美味しく出来るものなんですね。なーんてケチャップの作り方を須賀川の菅野さんに電話しちゃっていました。お陰様で美味しく出来ました。「ありがとうございました(^^♪ |
9月11日(月)曇り時々雨 体重計に乗るのが怖いこの頃でした。案の定足にきました。左足首のアキレス腱を傷めてしまいました。切れた訳ではありませんが、伸びなくなって歩くのがやっとと言う事で病院へ行って来ました。「随分負担かかってますね?」「えっ!仕事がきつかった事?」それもあるけれど体重の重さで足も悲鳴をあげたようです。「でも仕事も頑張った事も認めて下さいよ。父ちゃん!」 |
![]() |
9月10日(日)晴れ後雲後雨 「今日もまた晴れ・・・暑くなるのか!(-_-;)」晴れてがっかりのこの頃の母ちゃんです。夏の暑さと今までの疲れが出たせいなのか、少しの休養が欲しい母ちゃんだからでしょう?朝のトマト収穫時に父ちゃんに喧嘩を売ってしまいました。それなのに今日も残暑厳しい一日になりました。「あーぁ!」そこに夕方には凄いどしゃ降り。母ちゃんは頭からずぶ濡れ、今日はついてない一日になりました。でも夜にはきずなの会議。仲間との語らいは夢と希望で楽しく遅くまで話してきました。仲間っていいですね。「明日は雨?(^^♪」 |
![]() |
9月8日(金)晴れ 2ヶ月間の余裕がある運転免許証の手続きもギリギリになってしまいました。忘れなくて良かったけれど自分のいつも余裕のない生活にあきれてしまいます。こんな母ちゃんですがこれからもよろしくお願いいたします。 今日の夕方磐梯山がハチマキしたのがとても綺麗だったので思わず車を止めシャッターを押してしまいました。本当に綺麗でしょう? |
![]() |
9月7日(木)雨後晴れ 平成18年度農業委員前期研修会が会津6市町村の委員によって行われました。研修によって委員としての活動、仕事、役割を新たにする事が出来ました。でも昼食後の研修は眠かった。だっていつもだと昼寝している時間ですからね。こんな不謹慎なのは母ちゃんだけだったかな?皆さんは真剣な眼差しでしたからね。先生方すみませんでした。 |
![]() |
9月6日(水)曇り後雨 今日は朝からニュースに釘づけされましたよね。「紀子様!男児出産おめでとうございます!」嬉しいニュースに日本国民、幸せに包まれた一日でしたね。 また同じ材料で同じレシピで同じ物や同じ味にならない事を実感した一日でもありました。「何を作ったか?」と思うでしょう?簡単なメニューに恥ずかしくて言えません。「(ーー;)・・・・!」ご想像くださいませ。 |
![]() |
9月5日(火)晴れ後曇り 残暑が厳しいとは言え、吹く風は爽やかな秋をを感じるこの頃になりました。夕方には寒いくらいでした。風鈴の音がなんとなく寂しさを感じるこの頃です。そんな今日は寝心地が良くついつい寝坊してしまいました。また久しぶりの昼寝に今日の午後は身体が軽やかに仕事が出来ました。午前中にはケーキの差し入れ、午後の一服にはアイスの差し入れ。美味しかったけれど、「大丈夫かな?デブまっしぐらだよ」 |
![]() |
9月4日(月)晴れ 言葉って難しいと思った今日の日でした。特に電話の対応です。相手が見えないだけに、声や言葉の使い方によって人の心を傷つけたり、傷つけられたり経験ないですか?今日はそんな電話で悩んだ一日でした。皆さんはこんな事ないですよね。 でもそんなめげた今日北海道の友達からトウモロコシが送られてきました。自分の作ったトウモロコシも美味しいのですが、本当に甘くて綺麗な粒揃いに感動。ご馳走様でした。今夜は食べ過ぎてゴロゴロしてしまいました。 |
![]() |
9月3日(日)晴れ 今日の日曜日久しぶりの休みは娘と買い物に。もう殆どが夏物から秋物なんですね。そんな今日は父ちゃんの携帯が壊れその買い物もありました。すると二人の娘の携帯も調子悪いと言うのです。「親子契約だから?」と母ちゃん。「そうなんじゃない?」と娘。「へぇー!やっぱりそうなんだ。」と母ちゃん。「母ちゃんてすぐに信じるんだね。そんな事あるはずないじゃない」ないとは言うけど3台一緒に故障なんて可笑しいですね。一つが調子悪いと何もかもが故障。昨日は冷蔵庫も故障で購入。父ちゃんの弟も携帯故障?「これどうなってんの?」ですよね。 |
![]() |
9月1日(金)晴れ 早いものでもう9月。今日は210日。台風が一番発生する日として大きな台風が到来しないようにと、昔子供の頃夜通し祈願する集落の行事を思いだしました。そして今日は防災の日 として各地で訓練や気持ちを新たにする日ですよね。 今夜は同じ地区のトマト生産者のお母さん達の食事会でした。美味しい食事に母ちゃんはとっては幸せいっぱい、楽しい仲間とのひと時でした。 そして朝夕過ごしやすく、ぐっすり眠れる時期ともなりました。トマト収穫のための早起きも辛いこの頃ですが「明日も早起きしなくちゃならないから早く寝なすね!おやすみなさい!」 |
![]() |