母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 |
【2007年 7月】
7月31日(火)晴れ 今日は風の爽やかな気持ちのいい一日でした。磐梯山もくっきりと顔を出してくれました。近頃悠太の一つ一つの言葉や行動で「ハッと」させられる事があります。何でこんな大人びた言い方をするんだろう?とか。何でこんな行動するのか面白くなります。それが自分の話し方だったり、私そのものの行動だったりすると可笑しくて一人でニヤニヤしてしまいます。 明日はテレビ東京の旅番組で福島県が放映されるそうです。PM8時〜10時までの二時間番組。猪苗代町も紹介されるようです。その中に我がブルーベリー園もこの前撮影して行かれたのできっと放映されるでしょう?福島県では放映されないのが残念です。 |
![]() |
7月30日(月)雨 今日は5月下旬のような寒い雨の一日になりました。それでも傘をさして摘み取りされたお客様。本当にお疲れ様でした。この写真孫の悠太がシャッターを押したんですよ。バーバのカメラを持ってバーバの姿を見ているからなんでしょうか?しっかり撮れているでしょう? |
![]() |
![]() |
7月29日(日)晴れ後曇り夕方雨後曇り 参議院の選挙。棄権しないで投票しましたでしょうか?今開票速報をテレビで見ています。今日は猪苗代町磐梯まつり。そして夜は磐梯山総おどり。祭り大好き母ちゃんですが今年は喪に服すことにしました。きっと賑やかだったでしょうね? |
![]() |
7月28日(土)晴れ 第一回猪苗代市がふるさとづくり応援団主催のもと、母ちゃん達きずなファームをはじめ、猪苗代町を元気に活気ある町にしたいと言うスタッフと共に多くの商店、グループが出店です。きずなファームは夏野菜、手作り母ちゃん漬をはじめ、ジャム等品揃え豊富に笑顔と元気で頑張りました。今後二回、三回・・・・と町民に浸透し夢多き、元気、活気に満ち溢れた猪苗代町になればいいですね。母ちゃん達はいつもそんな猪苗代町の応援団の一員として頑張ります。 でも母ちゃんのいないブルーベリー園では忙しかったそうで、ごめんなさいね。 |
![]() |
![]() |
7月26日(木)雨後晴れ 今日も大雨の予報にうんざり。ところが予報がはずれ雨のない暖かな晴れの午後になりました。そんな午後からは郡山のブルーベリー倶楽部の皆さん35名がお出でになりました。同じく摘み取り園をされておられる方、これからブルーベリーで町興をされようとしている方などは私達にとって緊張するお客様でした。でもお互いにお客様の喜ぶ(顔を目指すのは同じですよね。どんな風に感じていかれたか心配の母ちゃんですが心の大切さは同じですよね。。 |
![]() |
7月25日(水)晴れ 「野菜が高騰」農業新聞一面のトップ記事でした。東日本で低温、日照不足の影響から洋野菜や果菜類などの市場入荷量が少なくなって卸売価格が高騰しているんだそうです。そうなんですか?今日は店舗に出したトマトやアスパラ、キュウリ、ナスその他の野菜がアッと言う間に売るきれ状態でした。今後どうなっていくんでしょうね? |
![]() |
7月24日(火)晴天 今年初めての真夏日の暑い一日になりました。寒い時は「寒い、寒い」と言っていたはずなのに、暑さに慣れていないせいか、久しぶりこの暑さに「暑い、暑い」と嘆きの言葉の母ちゃん。これってわ我がままですよね?でも青空のスッキリした今日は気分爽快に。 |
![]() |
7月23日(月)雨後曇り 今日も朝からまた雨。うっとうしくなりますね。夕方我が家のブルーベリー園が福島放送で放映されました。テレビの影響って凄いですね。早速行きたいからと場所を問う電話が数件ありました。 また今日は大石画伯が我が家のブルーベリー園に摘み取りにお出でになりました。嬉しく、光栄になってしまいました。 |
![]() |
7月22日(日)晴れ 久しぶりに晴れ間がのぞき、それだけで元気になれるから不思議です。太陽から貰うエネルギーは農産物ばかりではなく、私達人間にも偉大な力を注いでくれますよね。そんな今日は昔父ちゃんが遊んだり、泊まった記憶があると言う、今は青森県にお住まいのご家族の方々が我が家を訪ねてきてくれました。小さかった記憶の中にあった事が一致した嬉しさを話されていかれました。また義母にご焼香まで本当にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
7月20日(金】曇り夕方雨 子供さんの喜ぶ顔は嬉しいですね。ポーズをお願いしたらこんな可愛いポーズをしてくれました。お客様と親しく話していくうちに何処かで何らかのつながりがあったり、意外と身近な方々だったり、人と人との出会いの大切さや日常の生活の大切さを感じた今日でした。 写真の息子さんは娘の同級生の息子さんだったんですよ。 |
![]() |
7月19日(木)曇り 所々に紫陽花の花が鮮やかに咲いているのが目につきます。綺麗ですよね。何故色が違うのでしょうか?土壌の違いから色が変わると聞いたことがあるけれどどんな色もいいですね。心が癒される感じです。 |
![]() |
7月18日(水)曇り ブルーベリー摘み取り園をはじめて五年目を迎え、何回かお目見えのお客様とは親しくお話がはずみます。嬉しいくなってしまいます。また同級生、先輩や後輩、親戚の方々、色々とお世話になった方々が訪ねてきてくれるようにもなりました。きっとブルーべりー園がなかったらこんな出会いや再会や少なかったのでしょうね。そんな事を考えるとこんな嬉しい時間に感謝です。今日も高校のバレーボールの先輩がブルーベリー摘み取りに来てくださいました。本当に嬉しい日になりました。 |
![]() |
7月17日(火)曇り どうしてしまったのでしょうか?夏だというのに今日は肌寒い一日でした。今年の夏、暑い日がくるか心配になってしまうくらい寒く感じました。農産物の生育もいまいちで、トマトの出荷も昨年より遅れているようです。やっぱり夏は汗が流れるほど暑く、サンサンと照りつけるまぶしい太陽が欲しいですね。 |
![]() |
7月16日(月)曇り後晴れ後曇り 台風4号の爪あとを残した被害がテレビや新聞で報道され胸が痛む昨日、今日ですね。そんな今日はブルーベリー園にいた皆もしっかりと身体に感じる程の大きな揺れを感じた。またしても新潟県が震源地だそうで、その被害の大きさにただ呆然させられるばかりです。そんな中でも今日は雨もあがり3連休の最後の日とあって多くのお客様にお出で頂き喜んでいただきました。 |
![]() |
7月15日(日)大雨と風 3連休のうち二日間とも雨でしたね。今日は台風の影響もあって朝から大雨。それでもブルーベリー園は準備OKにしてお客様をお待ちしておりました。仮設での営業とあってこの大雨、風はガタガタ、ビジョビジョで怖くなってしまい休園せざるえなくなり家で待機していました。やはり3連休で皆さん計画を立てて来られたのでしょう!この雨の中、風の中でもいらしゃってくださいまして、喜んで摘み取りされていかれました。そんなお客様の嬉しそうな顔に母ちゃんも疲れ顔も吹っ飛んでしまいました。また昨日は東京の友達も母ちゃんの体調を心配して手伝ってくれました。本当に皆様の親切やいい笑顔に元気もらいました。(*^_^*)本当にありがとうございました。 |
![]() |
7月13日(金)曇り一時晴れ ブルーベリー園開園しました。午後からはおじさんの家のリカーショップでは雪室から雪中貯蔵酒を取り出しました。ブルーベリーは8月下旬くらいまで摘み取りが出来ます。雪中貯蔵酒も明日から販売するそうです。今年も美味しい雪中貯蔵が出来上がったようです。 |
![]() |
![]() |
7月12日(木)曇り時々雨 いよいよ明日ブルーベリー開園になりました。皆様に心良くお出でいただく為に接待できるスペースである建物が出来て皆様をお迎えするはずでしたが、我が猪苗代町は国立公園内。よって景観条例が他市町村より厳しく書類での確認申請がまだで、仮設での開園になってしまいました。冬からの申請なのになかなか難しいものなんですね。 また看板にも規制があり皆様にはわかりずらいかも知れませんが、旗が目印です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。 |
![]() |
7月11日(水)雨時々雨 やっぱり梅雨時ですね。今日も朝から雨の一日になりました。予報では空梅雨だとか言われていたけれどこの頃はっきりしない雨の日が多くなりました。明日も雨だとか。せっかくの3連休も雨になりそうですね。「あー!ブルーベリー園開園なんだけれどね」 今日は県と東北六県の土壌学の勉強会が我が家のトマトハウスで行われました。多くの先生方がいらしゃいました。父ちゃんはトマト作り29年目を迎えた実績を皆様に説明し、今のこだわりの磐梯ミネラルトマトの自信を持って話たようです。 |
![]() |
7月10日(火)曇り後小雨 「はい宇川です」私。「もしもーし!宇川さんのお宅ですか?」と友達「えっ!?」私。そうなんです。私の声が別人の声に聞えたようです。親しい友が苗字で言うはずがないですからね。自分では元気な声で応対したようですが、声にいつもの私がなかったそうです。見えないからこそ、その人が見える事ってあるんですね。気をつけなくちゃね ブルーベリーのオーナーの方に10日頃開園とハガキを出してしまったせいもあって、今日何組かのお客様にお越し頂いてご迷惑をおかけしました事深くお詫び申しあげます。 13日開園ですのでもう暫くお待ちくださいませね!! 本当に皆様の心よりのお越しをお待ちしております。 |
![]() |
7月9日(月)晴れ 今7月13日にオープンに向けて準備中です。開園に向けて準備O.Kのはずの直売所が色々な手続きがまだでオープンに間に合いません。仮設でのオープンになりますが、皆様にご理解を頂きオープンさせていただきます。今日義母の、三、七日(みなのか)でした。その前日の昨日も多くの集落の皆様にお出で頂き、供養させてもらいました。お忙しい中本当にありがとうございました。 |
![]() |
7月6日(金)晴れ 4月から通院していた歯科医院でしたが、ようやく終わりになりました。と思ったら違う歯も虫歯で凄く傷んでいるようでもう暫く通院しなくてはならなくなりそうです。「あーショック!!(ーー;)」 |
![]() |
7月5日(木)曇り一時雨 昨年よりも雪が少なく春先暖かく、今年は農産物の生育が早いと思っていたのですが、寒い日が続いたりと平年同様にブルーべりーの開園がなりそうです。7月13日に開園予定です。今年も多くの皆様のお越しをお待ちしております。 誰が悪いのか?何が悪いのか?今多くの市町村の中心街が元気なくなってきています。だから皆必死で活性化しようとその取り組みに苦労されているようです。わが町も例外ではありません。町に元気を取り戻し、元気な町作りの為に母ちゃん達グループも人肌脱ごうと今夜会議に参加しました。第一弾のアクションが磐梯まつり前日の”いなわしろ市”の立ち上げです。町民一人一人は猪苗代町大好きなはずです。そんな大好きな町を皆の手で、皆の声で盛り上げてみませんか?一人一人の小さな手や声が大きな手や声になって元気ある活気に満ちた町になるはずです。そんな近い現実を夢見ながら母ちゃん達きずなグループも元気で頑張ります。 |
![]() |
7月4日(水)雨時々曇り 夕べはきずなグループの会議でした。更新できなかった理由は真夜中の12時を過ぎてしまっていたからです。飲んでいたのはコーヒーだったんですけれどね。どうしても話に夢中になると時間の過ぎるのも忘れて話し込んでしまうんです。そんな訳で朝からあくびばかり。ぼーとした一日を過ごしてしまいました。梅雨空の今日は母ちゃんにとって身体を休めさせるいい一日でもありました。 |
![]() |
7月2日(月)曇り時々雨 消費者の立場になると安いほど嬉しいのは誰だって同じです?生産者としては農産物を少しでも高い値段で売りたいものです。値ごろ感はあるでしょうけれどね。この頃本当に何を信じ、誰を信じていいかわからないニュースが多いですよね。そんな中できっと知らず知らずのうちに私達もそんな商品を食しているんでしょう?そんな時代の今だからこそ私達は胸を張って安心、安全をしっかり確認しあって農産物を生産したいものです。かといって高いものが必ずしもいい物とはわかりませんが、高いは高いなりのこだわりがあることの方が多いです。安いからといって悪い物ばかりではありませんが、安い値段をつけるのはそれなりの物の方が多いようです。消費者はしっかりそれを見極める目も必要になるんでしょうね。今日はそんな事を思わせる食品との出会いでした。 |
![]() |
7月1日(日)晴れ 晴れのいい天気になりました。早いですね。もう7月ですね。今日は義母の二、七(ふたなのか)でした。集落の皆さんに来て頂いて会津三十三観音、善光寺、十三仏を唱えて頂きました。皆様ありがとうございました!! |
![]() |