母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 |
【2008年 7月】
7月31日(木)晴れ 何年ぶりかの再会,いつもの友達との再会,仕事でのお世話様になっている方々との嬉しい話しが出来るのも,ブルーベリーの畑のパワーに感謝しています。父ちゃんが昔本当にお世話様になった高木様。これからも時々お会い出来る日を楽しみにしています。東京の友達も顔を見せてくれました。本当に疲れた身体に元気をもらえ嬉しいですね。仕事無しでのんびりお話できる日を楽しみにしています。 |
![]() |
7月30日(水)晴れ曇り 全共済連新入社員の研修がJAあいづで受け入れ二週間の実習なんだそうです。,最後から2日目の今日は農家実習で我が家に3人の女性の可愛い社員の方をお迎えしました。農業人になりきって暑い中頑張って頂きました。如何だったでしょうか?農家実習が楽しみだったと聞いて嬉しかったのですが,一日農作業に携わってどんな農業の印象を持って頂けだでしょうか?本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!! |
![]() |
7月29日(火)晴れ 朝晩は寒い位でしたね。しのぎやすいのはいいのですが真夏の今がしのぎやすくていいのかと心配になったりもします。今日もいい家族連れのいい笑顔に出会う事が出来嬉しかったですね。 |
![]() |
7月28日(月)雨後晴れ 夕べからの雨は朝もやまずに降り続きブルーベリー園で働いているパートさんに休んでもらいました。午後からは晴れ間がのぞきいわきのおば様とその友達が摘み取りした頃は雨もあがり本当に良かったです。喜んでもらえて嬉しかったです。また東京からの友達も別荘に5〜6日の予定で滞在する予定で来られと顔を出してくれ嬉しかったです。 |
![]() |
7月27日(日)晴れ夕方雨 朝一番にヨークベニマルさん主催の収穫体験ツアーのお客様をお迎えしました。湯川村の小学校24名の皆さまです。トマトの収穫,ブルーベリーの摘み取り体験如何だったでしょうか?母ちゃんの出番もありまして,ジャムを皆と一緒に作りました。この体験ツアーを通して色々な事を学んでいただけたでしょうか? |
![]() |
![]() |
7月26日(土)どしゃぶり午後曇り後晴れ 今年は空梅雨に空を恨めしく感じたのがつい昨日のようです。そんな梅雨明けが発表されたとたん曇り空だったり,今日みたいなどしゃ降りになったりと,不安定な天気が多くなったような気がします。 そんな今日の土曜日と明日の日曜日は磐梯祭りで色々な催し事が行われたり,また行われる事になっています。母ちゃんはきずなの出店には出られず,グループの皆で元気いっぱい頑張ったようです。でも午前中のどしゃ降りには皆苦労したようです。「明日は晴れますよーに!」 |
![]() |
7月24日(木)雨後晴れ 夕べも地震があったんですね,岩手県ではまた大きく被害が出たようで,こわいですね。わが町も夜中の揺れは凄かったと皆口々に言っていたのですが,母ちゃんは話に混ざれずでした。平和な母ちゃんです。そんな凄い揺れも知らずに寝ていていたのですから。 |
![]() 7月20日の写真 |
7月23日(水)晴れ夕方雨 一日父ちゃんは小野町へ。ミネラル野菜部会の現地研修会です。トマト,インゲン,枝豆・・・・。全ての野菜の生育状況はどの野菜も,全生産者も良好だったとご機嫌に帰ってきました。空梅雨で農産物のいい好条件が整ったからなんでしょうか?その反面値段の安値が付きまとう事は悲しくが残念なことです。そんな母ちゃんはブルーベリー園で暑い中頑張っていました。暑かったですよね。夕方カミナリと共にどしゃぶりになりました。 |
![]() |
7月22日(火)晴れ 今日も暑かったですね。足の怪我の治療の為に若松の病院へ。車を降りたとたん「ヒャー!」ムンムンした暑さが凄かったです。今日は大暑だったんですね。どうりで暑かったはずです。それも友達からのメールで知りました。カレンダーも見ない,新聞に目も通さないで過ぎてしまうこの頃の母ちゃんです。それにしても猪苗代はこの大暑でも木陰や日陰の吹く風の爽やかさは猪苗代ならではです。猪苗代に住んで良かった。(*^。^*) |
![]() |
7月21日(月)朝小雨あり,晴れ 千葉県和洋府台女子中学校収穫体験が我がブルーベリー園とトマトハウスで行われ,皆さんのいい笑顔に出会う事ができました。まだ美声ではないけれど「はい!!チーズ!」皆に声をかける事ができました。本当にいいいっぱいの笑顔が嬉しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月20日(日)晴れ後曇り後小雨 今日は3連休のなか日。我がブルーベリー園は多くのお客様にお出で頂きましたが,どうした訳か昨日から母ちゃんは風邪なんでしょうか?声が出なく話が出来ないと言うのは不自由ですね。また弱り目にたたり目。玄関先で転んで右足親指をぶつけ爪を少しはがれてしまいました。痛いのなんのって転げまわってしまいました。皆に病院へ行く様に進められ自分の事なのに,皆に言われて行く他人事の母ちゃんでしたが夜病院へ行って消毒してもらってきました。 |
![]() |
7月18日(金)曇り後雨後晴れ 予報が当たったというのでしょうか?曇っていた空に急に雨が降り出し,邪魔雨でした。そんな午後は晴れて蒸し暑つく,立っているだけで汗が流れました。そして3期9年間務めた農業委員会の最後の総会が行われました。終了後町長さんから感謝状を頂いてまいりました。多くの出会いと,多くの事を学ばさせて頂いた事に感謝すると共に無事終了した安堵感とちょっぴり寂しさが入り混じった心は,いつの間にか爽やかでした。本当にいいお酒が飲めました。「お疲れ様!」自分に言いました。 |
![]() |
7月17日(木)晴れ 今日も暑かったですね。空梅雨なんでしょうね?本当に雨少ないですから。天気予報がはずれ,青空を喜んでいいのやら,農産物の為には雨を待ち臨んでいいのやら,複雑なこの頃を過ごしています。明日雨の予報に雨を期待しながら,夕方,ラベンダーの苗を植えました。 |
![]() |
7月16日(水)晴れ 昨日糠床を頂きました。昔から欲しいと思っていただけに嬉しくなってしまいました。上手くどのくらいまで持ちこたえるか心配ですが長く続けられるように頑張ってみたいと思います。 |
![]() |
7月15日(火)晴れ 今日は暑かったですね。東京の友達からも熱帯日に冷房をがんがんかけて足には毛布を掛けて仕事をしているとメールが入りました。でも猪苗代は日陰に入ると気持ちがいいですし,吹く風が爽やかでしのぎやすさはあります。今日は100歳のおばあちゃんがブルーベリー園にお見えになりました。もちろん無料です。こんなおばあちあんにお会いすると元気がもらえますね。 |
![]() |
7月14日(月)雨後晴れ 12日にブルーベリー摘み取り園が開園し,土,日共多くのお客様にお出で頂きました。今日は朝から生憎の雨になってしまいましたがのんびり身体を休める事が出来ました,8月いっぱい営業する事になっていますので皆さものお越しをお待ちしていまーす。今年は開園早々味がのって甘さもあり美味しいとの皆様の声が嬉しいかったです。 |
![]() 7月12日 |
![]() 7月13日 |
7月11日(金)曇り後雨(一時どしゃぶり) いよいよ明日ブルーベリー園オープンです。今日は色々な事がありました。矢吹の大学校の生徒さんを実習に受け入れ,オープンの為の仕事に頑張ってもらいましたし,高校のバレー部で共にプレーして来た同級生がヒョッコリ顔を出してくれたり,嬉しい事が続きました。テレビ局も来てくれ,オープンを前の我がブルーベリー園が今夜放映されました。また準備万端整え夜は昔若妻時代の仲間と久しぶりに近くの温泉旅館でお会いしました。なかなか皆さんとお会い出来ないだけに話に花が咲き,時間の過ぎるのが早すぎ別れるのが惜しくさえ感じました。次回は母ちゃんが幹事らしく一泊の予定だそうです。楽しい時間は本当に早かったです。 |
![]() |
7月10日(木)晴れ 二日後にブルーベリー摘み取り園オープンを前にどろぼうをつかんで縄ないをしています。ギリギリになってしまっているのに揃わない事ばかりです。今までは強力な助っ人で我が家はどうにか開園まで間に合っていました。そんな今年も助っ人さんのお陰で準備オッケーでお客様を快くお迎えできそうです。本当に感謝感激です。開園日は晴れますよーに!! |
![]() |
7月9日(水)晴れ 12日(土)のブルーベリー摘み取り園の開園を前に看板が出来上がりました。今日取り付け準備オッケーです。皆様のお越しを心よりお待ちしております。 |
![]() |
![]() |
7月8日(火)晴れ 一時は今にも雨が降りそうな天候になったけれど雨が降らない暑い一日になりました。そんな今日はニンニクを掘り起こしました。青森産の原種の種なだけにどのくらい育ったか心配でしたが,今年はいい天気に恵まれたせいか,今までにないいいニンニクを掘り起こす事ができました。「皆さーん我が家のニンニク如何ですか?」ニンニク食べてこの夏を元気に乗り切りましょうね!! |
![]() |
7月7日(月)曇り雨後晴れ 昨日の雨は私達,田畑等にとって本当に恵みの雨になり,一段と農産物の生育の勢いを感じました。雑草にとっても例外ではありません。農業は雑草との戦いでもあります。草をむしってもむしっても生えてくるものですね。そうです。昨日の雨は雑草にとっても恵の雨になったのは言うまでもありません。「でこも,かこも草,草,草・・あー!!イヤになちゃうよー」」 |
![]() |
7月6日(日)晴れ後どしゃぶり(カミナリ) 昨日と今日も猪苗代町も凄い暑さに皆,口々に「暑いね・・・」が挨拶になっていました。そして5日の昨日は色々な行事が行われたようです。町民ハイキング,JAのグルメ旅行で東京へ,猪苗代町では磐梯山周辺100キロマラソン,県のうつくしまアグリウーマンネットの総会。母ちゃんは総会に出席するつもりが急な用事で出席出来なかったけれど,多くの方々がこの暑さにもかかわらず有意義な日を過ごされたようです。そんな今日,昨日100キロマラソンに参加された愛知県のご夫婦の方が帰り際ブルーベリー園にお見えになりました。開園はしていなかったけれど,摘み取りを体験されていかれました。100キロマラソンを時間以内に完走された満足感や充実感を感じとる事ができました。凄いですよね。また嬉しかった事は,磐梯山周辺を走る景色や爽やかさにすっかり魅了され,「また来て走ってみたい所です」なーんて嬉しい言葉が返ってきた事です。 今日はまだ開園前ですが多くのお客様が「まだですか?できますか?」そんなお客様にも嬉しかったですね。夕方にはどしゃぶりの雨。今は涼しくなり気持ちがいいですね。田畑,本当に恵の雨になりました。 |
![]() |
7月3日(木)晴れ 「ギャー!」母ちゃんの頭や肩に毛虫やてんとう虫が。オープンを間近に今は虫との闘いです。そんな今日も朝早くに虫取りを。取った虫が袋から飛び出して母ちゃんの頭や肩にはってきたのでしょう。又家に帰り胸がモゾモゾ。背中がチクチク。また毛虫とてんとう虫が身体に入ったのです。樹についた虫は取れるのは取れるけれど洋服にや身体に付いてきたのは気持ち悪くなってしまい,考えただけで今でも身体中がかゆいです。 |
![]() |
7月2日(水)晴れ あちこちの樹のブルーベリーの実が熟し始めました。今年のオープンが7月12日(土)になりました。皆様のお越しをお待ちしております。早速食べてみました。美味しかったですよ。一番の試食は孫の悠太と愛莉だったんです。 今日も暑かったですね。でも時々吹く爽やかな風にホッとさせられながら,トマトの芽かき作業は汗ビッショリ。でもそんな汗は気持ちがいいですね。 |
![]() |
7月1日(火)晴れ 早いものですね。一年の半分が過ぎたんですものね。そんな今日は私達がお世話になっているエーザイの中嶋大地新会長さんと新しく社長になられた草木社長さんが挨拶にお見えになりました。母ちゃんはお会い出来なかったですけど。 そうなんです。この時期は梅を漬けるのが母ちゃん達の大事な仕事になっています。それぞれの家庭の味があるでしょうが,母ちゃんはいつも美味しくつけている友達に聞いて漬けてみました。美味しく仕上がりそうです。今度我が家に来たときはご馳走しますよ。 |
![]() |