母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 |
【2008年 8月】
8月29日(金)雨後晴れ後雨 夕べの激しい雨は各地で多くの被害をもたらし,晴れたと思ったらまた大雨と年々自然の災害の大きさに怖さを感じます。どうにかここら辺は大きな災害を免れていますが,本当に近年の天候異常,天候不順が今後に何かを感じざるえません。 また近頃食べ物にこだわっていると言う方を耳にするようになりました。一年中トマトを食卓からかかした事ないとか,ニンニクは色々な料理にいつも使っているとか,カボチャのような緑黄食野菜は毎食とるとか,ヨーグルトに一年中食べてブルーベリージャムを必ず入れてたべるとか,本当に皆さん色々な物にこだわっていらしゃいます。そんな今日は水にこだわっていらしゃる方がいらしゃいました。母ちゃんはのめりこんでしまいました。聞いているだけで魔法にでもかかった様にその水の良さを信じて今後の未来を明るくも感じました。健康にいいとか,病気が治ったなんて聞くと信じてしまうのは母ちゃんだけでしょうか?父ちゃんに自慢げに言ったら,冷静な父ちゃんは「母ちゃんはまったかな?色々な方向から頭を冷やし見直せよ!」今回は父ちゃんの言う事に一呼吸しながら考え直しました。悪くはないんですけれどね。 |
![]() |
8月27日(水)晴れ 大根の種を蒔く事が出来ました。そして今日は残ったブルーベリーの実をパートさん達に全部摘んで頂きました。本当に今年も終わったと感じた一日でした。でもパンフレットには8月下旬までとなっているせいか,「ギリギリになったけど来たよ」と今日も数組いらしゃいました。本当にそんな皆さまに育てられ感謝でいっぱいです。ありがとうございました。(^^♪ |
![]() |
8月26日(火)晴れ 久しぶりに晴れ間がのぞき,爽やかな青空の一日になりました。朝夕の寒さは長袖を着ての農作業になります。今は猪苗代にとっては秋の大根や白菜を蒔いたり植えたりする大事な時期でもあります。雨でなかなか畑作りも出来なかったので,この晴れを利用して畑に肥料まいたりトラクターで耕運を父ちゃんにしてもらいました。明日は大根の種まきできそうです!! |
![]() |
8月25日(月)雨後曇り 春に種を蒔いて植えたひまわりが今大きな花を咲かせとってもきれいです。車を止め写真を撮っている方を見ました。母ちゃんもシャッターを押してみました。一本でももちろん綺麗ですが数の多さで数倍も数十倍も綺麗さがありますよね。 |
![]() |
8月24日(日)一日雨 寒い 今日も雨の寒い一日で仕事にならずでオリンピック最後の種目マラソンに釘付けでした。会津若松出身の佐藤敦之君が出場だったからです。残念な結果だったけれどスタートラインに立つことだけでも凄い事なのに,本当にお疲れ様でした。 また今日は集落の道路をトライアスロンでバイクがとおりました。「フレーフレー!!頑張れ!」母ちゃんは皆を応援しました。雨の中水泳,そしてバイク,マラソンと猪苗代湖を出発,会津若松終点。寒い中皆の頑張りをを目の前で応援出来良かったです。そんな誰もいないブルーベリー園に素敵なご家族様がいらしゃいました。「もう閉園しました。雨ですし無理です」あれやこれや話していうちに体験して頂く事になりました。素敵な楽しいご家族に私達も楽しい時間をもらいました。ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
8月22日(金)雨後曇り晴れ 寒い 今日は集落の祭りで父ちゃん当番で一日神社で集落の皆さんの参拝の手伝いです。そんな中小野町の方々,真室川のビンさん夫婦,その他のお客様をお迎えし,父ちゃんがいないブルーベリー園で母ちゃんで間に合わせてもらいました。少しの時間はもらってきたのですが,皆さませっかくお出で頂いたのにすみませんでした。 |
![]() |
8月21日(木)雨 今日は雨の寒い一日になってしまいました。「もしもし!!これから予定していたブルーベリー摘み取りに行きたいですけれど」と先生の声。「今日は生憎の雨で大丈夫ですか?それに閉園しているから探しながらは2歳児には大変かと思うのですが」それでも楽しみにしていたとの事で小さなお客様はバスに乗ってやってきました。この寒さと雨で風邪をひかれては大変と,急遽ジャム作りに変更しました。出来上がったブルーベリジャムをパンにつけての試食は,小さな手や口の周りは食べた後がしっかりわかる紫。そんな小さな可愛いお客様を見送ったブルーベリー園は雨の寂しい農園になってしまいました。 |
![]() |
![]() |
8月20日(水)晴れ 閉園してもわからないお客様が多く,今日も何組かのお客様がいらしゃいました。学校はまだ夏休みなんですね。子供さんが多く少ない実を頑張って摘んでいるのが可愛かったですね。 |
![]() |
8月19日(火)雨 朝からどしゃ降りの雨に何となく気持ちが落ち着き,久しぶりに仕事なしの一日を過ごしましました。一雨ごとに寒くなると言われているけれど,朝夕の極端の寒さに戸惑ってしまう今日でもありました。 |
![]() |
8月18日(月)晴れ 今日はいい天気に恵まれ「ブルーベリーやってますか?」「摘み取りやりたいのですが・・・・」と何組かのお客様がお出でになり,嬉しい事なのですがせっかくお出で頂いたお客様にお断りは申し訳なさでいっぱいでした。そんな今日,お客様の中に心温まる嬉しい出来事があり世の中捨てたもんじゃないなと考えた日でもありました。 また今日は母ちゃんの・・歳の誕生日だったようです。忙しさで忘れてました。孫から小さなケーキを渡され「バーバおめでとう!」だって。ウルウルでした。また鉢植えの花のプレゼントが友達から。年の重ねは嬉しくないのですが,そんな心が嬉しくなる日でもあります。そうなんです。母ちゃんは長女からは母ちゃんの好みや欲しい物をしっかりわかっているのでしょうか?今年はレミパン。いや焦がしてばかりの卵焼きを美味しく食べたかったからかも知れません。「ふふふ・・・しっかり食事お願いよ」なーんて言っているのかな?違うよね。感謝の意味でプレゼントだって母ちゃんは知ってるけどね。今末の東京の研修先の娘から「おめでとう・・歳」一歳多く言う娘。「こらー!<`ヘ´>」一歳でも大事なんだからね。 |
![]() |
8月17日(日)雨 ブルーベリー園閉園 せっかくのお盆は最悪の雨。お客様には条件の悪い状態で閉園する事になってしまいました。それでもお客様に喜んで頂いた事に感謝でいっぱいです。本当に今シーズンもお世話様になりました。「美味しかったから又来たよ」「初めてだけどこんな美味しい物だと思わなかった」とか「近くにあるけれどここのは美味しさがちがうんだよな」とか「子供が食べなかったけれどここのを食べたら好きななったのが嬉しくて又きました。」とか「また来年楽しみにしてます」とか本当に摘み取り園を始めて6年が過ぎ,そんなお客様の声が私達の何よりの励ましで嬉しかったです。今年も色々とお客様には御不自由をかけたり,私達の対応の不手際が多々あったろうと思います。この場でお詫び申し上げます。こんな私達ですが今後とも宜しくお願い申し上げます!来年もいっそう愛を注ぎ皆さまのご期待に添えるとう頑張りたいと思っています。本当にありがとうございました!! |
![]() |
![]() |
8月16日(土)雨曇り せっかくのお盆は雨の降る,曇りのすっきりしない天気になってしまいました。8月いっぱいブルーベリー園を開園の予定が2週間も早まって閉園することになってしまいました。これも皆さまのご支援のお陰と感謝申しあげます。お盆のスタッフは孫はもちろんの事娘たちに手伝ってもらい今年も無事明日一日を残すだけになりました。本当にありがとうございました!! |
![]() |
![]() |
![]() |
8月13日(水)晴れ 今日もとっても可愛いお客様にたくさんお出でいただきました。左右の子はトマトが大好きのようです。真ん中の子の顔がはっきり見えなく残念ですが,口のまわりがブルーベリーの色で真っ黒に。暑い中こんな子供達に癒された一日でした。 24日までの開園のブルーベリー園が17日に早め閉園させて頂く事になりました。本当に皆さまのご愛顧に感謝申しあげます!! |
![]() |
![]() |
![]() |
8月12日(火)晴れ 「ふー!(^_^;)!今日も暑かった!!」今年の我が家の農産物は順調な生育です。雨が少なくナス,トマト,キューリ・・・・等の夏野菜はどこも大豊作なんだそうですね。本当に今年の日中の暑さは可笑しくさえ感じてしまいます。そんな中我が家の摘み取りのパートさんには頭が下がります。本当にこの暑さの中ありがとうございます!もう少しです。宜しくお願いいたします! |
![]() |
![]() |
![]() |
8月11日(月)晴れ 今日も暑い真夏日になり暑かったですね。今日も可愛いとっても素敵な親子連れに出会いまいた。そこで「パチリ!!」 今年は雨が少なく完熟度が進み,8月24日までブルーベリー園を営業する予定です。それ以上遅くはなりませんが,早まる予定はあります。お客様に本当に喜ばれて帰った頂いただけで私達はこんなに嬉しい事はありません |
![]() |
8月10日(日)晴れ 曇り後晴れ。何となく涼しく感じた日でした。今日の日曜日は我が集落のお観音様のお祭り。生を受けてから死に至るまでお世話になっている御観音様。集落のお母さんをはじめ,お嫁さん,子ども達が年一回,一品持ち寄りで集まり感謝をする日でもあり,今後の家族の幸せや無病息災をお願いして今までの悪を祓って,明日からの一年を過ごすためにお参りします。ちなみに母ちゃんはだんごを作って持っていきました。「何の味だって?」黒ゴマです。面白い事に,団子がいっぱいだったけれど,あんこ,みたらし,きなこ,ずんだ,それにゴマ,餅もあんこにずんだ。それぞれ美味しかったです。そんな昔から続いている集落の行事として残っている大事な一日が終わりました。 |
![]() |
8月9日(土)晴れ 今日も真夏日の暑い一日なりました。でも猪苗代町の夏は時々吹く風が爽やかな事,また日陰は涼しく気持ちいいと喜ばれて嬉しいですね。夕べはオリンピックの開会式。素晴らしいアトラクションにはすっかり魅了されてしまいました。「日本!頑張れ!日本がんばれ!!」母ちゃんはそんな訳で今日は寝坊してしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8月7日(木)晴れ 今日も会津中央病院付属保育園の3歳児の可愛いお客様をお迎えしました。しっかり先生の教えを守りマナーが良かったですね。「おいしーい!(*^_^*)」なんて声が聞えとても嬉しかったです。我が家の悠太も3歳。身体は大きいのですが,やはり保育園の子供達とは差があるようですね。 |
![]() |
8月6日(水)晴れ 今日は珍しいお客様がお見えになりました。JA理事のK氏,館川先生でした。偉い方程頭が低かったり,思いやりがあったりなんですね。どちらも素晴らしい人間性に頭が下がります。これからも宜しくお願いいたしますね。 今日は昨日のうやもやがスッキリした日でもありました。だから元気な母ちゃんになりました。ご心配おかけしました。また同業者の若い青年に出会いました。那須でブルーベリーを70aも植えられたとの事。頼もしい限りですね。明るい青年でした。 |
![]() |
![]() |
8月5日(火)雨後晴れ 今日は可愛いい会津中央病院の付属保育所のちびっ子の皆さまをお迎えしました。本当に可愛いかったですね。小さな手にいっぱい摘んだブルーベリを口いっぱい頬ばった顔が本当に印象的でした。 そんないい日を迎えたのに母ちゃんは夕方大きなミス,失敗をしてしまいました。今落ち込んでいます。たいていの事はすぐにケロリと忘れてしまういい性格?なのですが今日の失敗は初歩的なミスになかなか立ち直れずです。 |
![]() |
![]() |
---|
8月4日(月)雨後晴れ 天気予報が当たり,朝からどしゃ降りの凄い雨。どうにか10時頃にはあがり青空がのぞきスッキリした一日になりました。そんな今日は母ちゃんの強力な助っ人が登場です。父ちゃんの妹。明日から苦痛うに感じている炊事や家の中の仕事を手伝ってもらえそうで気持ちが楽です。3日間お願いしちゃいました。「お願いしまーす」 |
![]() |
8月3日(日)晴れ 今日も暑かったですね。この暑さの中,顔や額,背中など汗ビッショリになりながらお客様がブルーベリーを摘み取っている姿が多かったです。若松に住んでいる母ちゃんの実の妹が日曜日毎に手伝いに来てくれています。そんな帰る途中の事です。電車に遅れてきたにもかかわらず,隣駅で25分〜30分待たされたそうです,原因はまたその隣駅近くで線路が伸びて補修に時間がかかり,電車に遅れが出てしまったようです。線路がのびる程今日は暑かったんですね。 |
![]() |
8月2日(土)晴れ 8月に入り夏らしい暑い日の一日になり土曜日の今日も賑やかなブルーベリー園になりました。それもそのはずです。お店やさんに朝一番に女性のお客様が見えると一日賑わう昔からのいわれていますよね。そうなんです。新潟県に朝6時半に出発して開園時間の30分前に女性4人の賑やかな明るいお客様が今年二度目顔を見せてくれたのです。嬉しかったです。そんな土曜日の今日ですが我が家のパートさんの皆さんが用事で休み。毎日頼りにしている娘もバレーボール大会で休み。父ちゃん,母ちゃん張り切ってしまいました。 |
![]() |