母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 |
【2009年 7月】
7月31日(金)晴れ 朝夕涼しく今年の夏はしのぎやすい。なんて言っていられないですよね。日中は暖かかったですが7月も今日で終わりなのに真夏日の暑さにはほど遠かったからですからね。そんな今日も保育園の可愛い園児さんにお会い出来き、その元気な様子が嬉しかったです。 |
![]() |
7月29日(水)雨のち曇り 本当に今日も雨にうんざりはかくせません。そんな今日NHKの取材がありました。今週31日の夕方はまなかあいづで放映されるそうです。見て下さいね。午後から都賀スポーツクラブの皆様が来られるからでしょうか?すっかり雨もやみ元気な皆様を迎える事ができました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月27日(月)晴れのち雨 カミナリ雨 朝には晴れているのですが、今日も同じ時間の午後には急に曇ってきたかと思ったら、またまたカミナリとどしゃ降り。晴れてばかりだと雨が欲しいと愚痴ったり、そして雨が降ると降ったで降る雨を恨めしく思ったり、我がままですかね。それにしても良く降る雨ですね。 |
![]() |
7月26日(日)晴れ一時にわか雨 この頃朝に晴れていい天気かと思うと急に曇ってきて雨が降り出し、今年は本当に不順な天気に悩まされますね。晴れるとムンムンと蒸し暑いし、いつ梅雨が明けるのでしょうか。 夕方からはお祭りのメーイベントあるで会津磐梯山総踊りが行われることになっていましたが、やはり雨になってしまい中止だそうです。7月も後残すところ少なくなってきているのに暑い夏は臨めんるんでしょうか。今年の農作物の出来が心配になってきたこの頃です。 |
![]() |
7月25日(土)晴れ一時にわか雨あり 今日から二日間に渡り猪苗代町の大イベントである夏祭り、磐梯祭りが行われました。母ちゃん達きずなグループも出店しました。昨夜のどしゃ降りで心配された天気も青空の暑い一日になり多くの町民で賑わいをみせました。 |
![]() |
![]() |
7月23日(木)晴れ 今日も朝一番に保育所の三歳、4歳のお客様で賑やかになりました。久しぶりに朝から晴れ渡り小さな手で摘み取られた一粒一粒のブルーベリは、パックの中上手に入れていました。。やはり一歳違うと大人になるものですね。 |
![]() |
![]() |
7月22日(水)曇り 千葉県の和洋広大中学校さんの野菜の収穫体験学習をヴィラの自家農園で行うはずが、雨で急遽ブルーベリー摘み取りに変更、朝一番に我がブルーベリー園で摘み取り体験をして行きました。 その後保育所の二歳児の可愛いお客様。口いっぱいブルーベリーの実をほおばる顔がなんて可愛い事!明日は3歳児のようです。本当に可愛いお客様に一日母ちゃんは癒されました。 |
![]() |
![]() |
7月21日(火)雨 夕べ心配でした。今日、翁島小学校のブルーベリーの摘み取り体験が予定されていたからです。ましてや一学年の皆様。雨に濡れて風邪の原因を作っては大変ですからね。お陰様で摘み取る時は雨もやんで濡れることなく助かりました。 ジャム作り体験やその試食。食べている時の笑顔が何よりの母ちゃんのエネルギー源の。おつかれさま!! |
![]() |
![]() |
![]() |
7月20日(月)晴れ 昨日は中学校の還暦の御祓いとお祝いの同級会でした。久しぶりにお会いした方、卒業以来初めての方と、中学校時代に戻り楽しい時間を過ごす事ができました。久しぶりだったからお泊りしたかったのですが、泊まらずでした。そんな皆が我がファームに今日駆けつけてくれました。本当に嬉しかったです。またの再会を約束しそれぞれ別れました。 |
![]() |
![]() |
7月17日(金)晴れ後雨 寒いくらいの朝夕だけに日中のムンムンとした暑さはこたえます。そんな暑さにもお客様の笑顔が嬉しかったです。 |
![]() |
7月15日(水)晴れ 叔父のリカーショップでは3月に雪室に入れた酒、雪中貯蔵酒の掘り出しが行われました。雪の中で4ヶ月寝かされた酒はまろやかに熟成され美味しく仕上がっていました。というのは母ちゃんにテレビでの試飲の取材がありました。「ふふふ!日中からお酒でいい気分・・・・」今日から販売されました。夏の暑さに美味しい冷たい雪中貯蔵酒は如何ですか? |
![]() |
![]() |
![]() |
7月14日(火)曇り 午後から山形県真室川からトマト生産者がお出でになりました。母ちゃんは会議でいなくて皆さんにお会い出来なく残念でした。せっかく遠くからお出でになったのにお会いしたかったです。その後会津指導農業士の研修地の一つが我が家の農場。かえって私たちが教えて頂きたいような素晴らしい農業経営されておられる方ばかりです。今後の会津の農業に皆さんの力が大きく影響するんでしょうね。 |
![]() |
7月13日(月)雨強風吹く 梅雨時だから雨は仕方はないですが、それにしても良く降る雨です。それに伴い肌寒い一日でした。今の時期の寒さは農作物の生育に影響があるのではと心配になります。でもそんな雨の合間に郡山三中家庭教育学級の21名の皆様がお出でになり、楽しく摘み取りされて行かれました。摘み取り後、食について、野菜作りになどの勉強会が行われ楽しい研修会になったとのお礼のメールが届いていました。ご丁寧にありがとうございます! |
![]() |
7月12日(日)曇り一時小雨 雨もあがり日曜日の今日は多くのお客様にお出で頂きました。「美味しかったです」とか「楽しかったです」とか言われると疲れが飛んで行ってしまいます。夏野菜も少しずつ収穫できるようになりました。でもトマトはまだなんです。でもトマトも待っていてくださるお客様も多いです。嬉しいですが、もう少しお待ちくださいね。 |
![]() |
7月10日(金)雨午後曇り 強風吹く 今日も雨でした。午後から雨もやみホッとしたと思ったら、強風が吹き荒れ、外に置いておいた色々な物が吹き飛ばされれたり、ブルーベリーの樹も少し傷みました。自然の力には勝てないです。今日からブルーベリー園のパートさんが揃いました。今年も宜しくお願い致しますね。 |
![]() |
7月9日(木)一日中雨 ブルーベリー開園二日目の今日は一日中雨の降る日になってしまいました。今まで雨が降らなかったからでしょうか?それでもブルーベリー園は珍しいお客様、久し振りのお客様、お世話になっているお客様、この雨の中にもかかわらずお出で頂き嬉しくなってしまいました。それにしても降り続いた雨でしたね。人はよく第一印象が大切と言いますが、日を増すごとに人間性が見えてくることもあるような気がします。この頃そんな方々にお会いすることが多くなりました。 |
7月8日(水)雨曇り 今日ブルーベリー園をオープンする事になりました。母ちゃんはうつくしまアグリウーマンネットの総会がヴィライナワシロにて行われ出席し、ブルーベリー園は父ちゃんが頑張ったようです。総会後はキッチンスタジアムで昼食。地産地消で県内の肉や魚の食材はもとより自家農園で採れた野菜の素材が生かされた料理は感動でした。その後山際総料理長さんの地産地消に関しお話に皆真剣そのもの。その後ホテルの自家農園視察。県内各地からのお母さんが出席だけに意義ある総会だったのは言うまでもありません。そんな母ちゃんの留守に頑張った父ちゃんお疲れ様でした。明日から母ちゃん頑張ります。 |
![]() |
7月7日(火)晴れ 早い物でいよいよ明日がブルーベリー園を開園する事になりました。今年で7年目を迎える事になったブルーベリー園です。今年も美味しく仕上がりました。皆様の心よりのお越しをお待ちしております。 |
![]() |
7月6日(月)晴れ 本当にどろぼうをつかんで縄ないとは我が家のここ二、三日です。なかなか準備には手間がかかるものです。夕方仕事を終えてからブルーベリーに必要な品々を買いに行ってきました。摘み取り園を始め7年目を迎えてもなかなか納得行くまではいかないですね。 今年からラベンダーの摘み取りも始めました。そばを通っただけでラベンダーの香りが忙しい母ちゃんの頭や心をを癒してくれます。 |
![]() |
7月5日(日)晴れ ブルーベリーもあちこち色つき始めました。今日は周囲のネットを張ったり通路マットをしいたり開園が間近かになり準備作業に追われました。時々お客様がお出でになりましたが、せっかくお出でになったのに申し訳なさでいっぱいになりました。7月8日が開園日です。またのお越しをお待ちしております。 |
![]() |
7月2日木)雨のち曇りのち晴れ 初めて中学生の一日の体験農業を受け入れる事になっていた母ちゃんは夕べから降り続く雨に願いを込めながら起きました。やはり小雨ながらもやまずに降り続いている空を恨めしく思いました。9時には農場に皆を迎える事になっているだけに、今日のスケジュールを決めかねていました。みなさんを迎える頃にはすっかり雨もやみ、どうにか晴天時の予定通りのスケジュールをこなす事が出来ました。多くのスタッフの方々の応援のお陰で無事終了することができました。父ちゃんはトマト部会で岐阜に研修旅行に朝の5時半に出発。今頃は皆と話に花が咲いていることでしょう!父ちゃんがいない農場だけに母ちゃん、どれだけ皆さんに答えられたか心配ですが、農作業や色々な体験を通して大変さや、楽しさもわかっていただけたのではないかと思っています。茨城県の並木中学校の一学年の30名の皆様お疲れさまでした。この体験を通してこれからの事に生かして行って欲しいと願っております。コツコツ見えないところでも頑張って草むしりをしてくれた母ちゃん班の山田君。立派だったよ。ありがとうね! |
![]() |
![]() |