母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 |
【2009年 12月】
12月31日(木)雪 本当に早いもので今年も終わりですね。新年を迎えるにあたって精を出す母ちゃんも今年も本当に忙しい一年でした。皆さんは如何だったでしょうか?年のせいで身体が動かない事もあるからでしょうか!多くの方々と出会た事、かかわりあえた事に感謝しながら今年も年を越したいと思います。本当に御世話様になりました。迎える新しい年も今年同様宜しくお願い申し上げます! |
![]() |
12月29日(火)晴れ 雪はうっすらと降っただけでした。暮れギリギリまでなってしまいましたが、今日でどうにか用足しなどを済ませる事が出来ホッとしました。 |
![]() |
12月28日(月)曇り時々雨後雪 一日雨で随分雪が解けました。でも夕方にまた雪になりどの位積もるでしょうね? 父ちゃん冬期間スキー場の仕事に行かなくなって、今年で4年目になります。雪のある時は本当に有り難く感じます。雪が少ないと母ちゃんの愚痴がでてしまいます。でもここ二、三日は餅切りを手伝ってもらい助かりました。「餅切りが終わったからまた愚痴がでるか・・・!」なーんて父ちゃんのつぶやきが聞こえてきました。 |
![]() |
12月27日(日)晴れ 昨日と今日は毎年御世話様になっている方やお客様にと餅をついたり漬物などをつけたりと、心を込め腕をふるっていました。 今日バンクーバー冬季オリンピックのスケート選手のメンバーが発表されましたね。浅田真央ちゃんおめでとう!! |
![]() |
12月24日(木)晴れ曇り 今日はクリスマスイブ。毎年我が家にサンタさんがっやってきてくれる事に感謝しています。たった3人暮しの生活にはこんな一年の行事や祭りごとは縁遠くしているからです。そんな今夜NHK番組7時半からの「年の差100歳!山形五世代大家族!」を見させて頂きました。100歳から1歳までの5世代9人家族の生活の中に私たちが忘れかけている多くを感じさせてくれたように思います。家族の絆、思いやり、暮らしの中の生活の知恵。大家族ならでわのそれぞれの仕事の分担、昔からの伝統の味を受け継げることに幸せを羨ましくも思いました。そんな大家族の阿部さんは父ちゃんの知り合い家族です。 |
![]() |
12月23日(水)晴れ 天皇誕生日 気温も上がり雪も随分消えました。 明日のクリスマスを前にプレゼントをと思い買い物に出かけました。そんな母ちゃんの身体に知らず知らずのうちに冷えが襲ってきていたんです。元気に出かけたはずが急に足、腰が痛くなりやっと歩き買い物を済ませ早めに帰りました。ここでも確実に冷えと体重増が母ちゃんに襲いかかってきています。 |
![]() |
12月22日(火)晴れ後曇り 今日は冬至だったんですね。忘れていました。困った母ちゃんでしょう? 午後からの会議に行く途中、車の中でスッキリしなく、窮屈なウエストに違和感を感じました。家ではゴムズボンをはいていたからでしょうね?今日からまた何回目かの体重減を心に誓った母ちゃんです。 |
![]() |
12月21日(月)雪時々晴れ 厚生年金の一部をもらえる手続きをしてきました。人ごとの様に思っていたのですが、確実にその年になってしまいました。嬉しいような、寂しいような複雑な気持でした。 |
![]() |
12月20(日)雪後晴れ 昨日も今日も雪、雪随分降りました。屋根の雪が落ちた所は凄い量です。昨日は自分たちの作った漬物、豆類、モチなどを磐梯町活性化センターにて真空機を貸して頂き勉強させて頂きました。 そして今日は猪苗代出身の方のクラシックコンサート(クリスマス)が行われ友達と行ってきました。いい心の保養になりました。そんな世界の素晴らしい歌声に感動でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12月17日(木)曇り時々晴れ 今朝今年一番の冷え込みだったのではないでしょうか?新潟県、青森県、北海道・・・・九州、までもたくさんの雪が降ったんですね。お正月前の積雪はスキー場関係者にとっては良かったですよね。 |
12月16日(水)曇り やはり夜に雪が降ったのでしょう!消えた雪も朝にはまた積もっていました。一日友達や知り合い、おじさん、孫達、集落の方とかで情報交換もいいものですね。「手作りのパン」頂いて母ちゃんご機嫌でもありました。 |
12月15日(火)晴れ後曇り雪 思ったより積もらなかった雪は朝からの青空で消えてしまいました。でも朝夕の冷え込みはやはり確実に冬の到来ですね。一つ一つ冬ごもりの準備も順調です。 今日から年賀状の受付が始まったのですね。本当に一年の過ぎるのが早いものです。この日に年賀状を出せる方って凄いですね。いつも切羽つまらないと腰を上げない悪い癖の母ちゃんですから感心してしまいます。でも今年は25日までに出せるようにとは思っています。 |
![]() |
12月14日(月)晴れのち曇り雨後小雪 朝の青空のいい天気は午後から雨や雪になると言う予報は嘘のように晴れ渡っていました。予報通り午後からみぞれに。今は薄らと真っ白になってきました。明日にどれくらい積もるでしょうか?今日は一日小屋で漬物を何種類かの下漬けしたのですが、身体がすっかり冷えてしまい今はコタツの中にもぐりやっと温まりました。 |
![]() |
12月13日(日)曇り 一週間の天気予報を見ると雪マークが続き、末娘のタイヤがまだ交換していない事が心配で今日父ちゃんと行ってきました。あれもこれもと車に積んで持っていったのですが、「いらないよー!」ですって!また帰りには娘の空き瓶や、空き缶を車いっぱいに積んできました。親ばかでしょうね? |
12月12日(土)一日中雨 仕事をするために生きているのでしょうか?生きていくために働くのでしょうか?なんて考えた事なかったのですが、この年にもなると健康を考えなければと思うようになりました。それが運動だったり、健康食品、温泉、、趣味、旅行・・・・と人それぞれ違うでしょう。そんな今日、新規参入でまる6年トマト作りをした管野さん夫婦が今年で終了するとの事で二人でお見えになりました。「健康に勝る宝なし」ですよね。しっかりと治してくださいね。 |
12月10日(木)晴れ 父ちゃんは東京へ研修旅行、義父はディーサービス。こんな時は自分自自身の為に時間を使おうと実母と妹と温泉を計画しました。ところがあまりのいい天気に温泉だけではもったいないと思い大内宿までドライブしました。今の時期お客さんは少なかったのですが、その街並み。景観に皆がここを求め、賑わう魅力が何なのかを感じさせられました。それにしてもいい天気でした。昼に食べた下郷町のじゅうねん味噌のしんごろうモチが美味しかったー! |
![]() |
![]() |
12月9日(水)晴れのち曇り 朝から晴れ渡り気持のいい日になり身体が軽く動く母ちゃんでした。布団を干したり、大きな寝具の洗濯と次々とこなして行きました。すると青空はどこへやら。曇り空の寒い日に早変わりです。「男心(?)と秋の空!」すみません。今は冬でしたね。それでも今日の一日はどこも暖かな日になったようですね。こんな日でも猪苗代は寒いんですよね。 |
![]() |
12月8日(火)曇り晴れ 磐梯山も白くなりました。寒かったです。そんな今日、父ちゃんは小野町のミネラル野菜生産部会の研修旅行に一緒させて頂き今頃は小野町の皆さまと楽しい時間を過ごしていることでしょう!。 母ちゃんは今まであれこれと家を空けたつけが今になって回ってきてしまいました。どこから手をつけていいかわからない位の散らけようです。頑張ってほぼ整理整頓出来ホッとしたのですが今日の寒さで身体中に)冷え切ってしまったみたいです。コタツにもぐっています。風邪にならないように早めにねます。「おやすみなさい!」 |
![]() |
12月7日(月)小雪舞い散る 今夜NHKテレビ、福島県放送「はま、なか、あいづ」で昨日受賞された会津若松出身の岡崎さん親子が出ると言うのでチャンネルを回し見させて頂きました。8回のうち6回の手紙を応募されたそうです。改めて私たちが一次選考に携われる事の意義深さ、責任の重さを感じさせられました。一人一人が子どもさんを思う愛の深さや想いが、一枚の手紙に込められ、皆さまの人生に触れさせてもらえる事がこんなにも心清く穏やかにさせてもらえた事に本当に感謝です。 そして千葉県の相原さんも毎年応募してくれ、その出会いにも感謝です。 |
![]() |
12月6日(日)曇り雨一時晴 第8回「母から子への手紙コンテスト」の表彰式が猪苗代「まなびーな」交流館にて行われました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
12月4日(金)曇り一時雨 平成21年度ヘルスサポーター21事業に誘われ勉強させて頂きました。食生活改善推進員さんの下で調理実習をしたり、健康講話を頂いたり、BMI、尿酸塩分、体脂肪率などを計って頂いたりと普段無頓着な母ちゃんは判定結果に生活習慣の見直しをあらたにした次第です。その中で調理実習に地産地消と言う考えの会長さんのお計らいで私たちきずなファームグループの野菜を提供出来た事に、少しずつ多くの皆さまともかかわれつながれていく事に嬉しく感じました。 |
![]() |
12月3日(木)曇りのち雨 久しぶりの雨で一日中コタツの中。お茶してはりんご、柿、菓子、漬物と食べるは、食べるは。3食の食事もいつもより多い。今寝るころになってお腹はパンパン、口の中は食べすぎの口内炎。動かないで食べてばかりの今日はのんびりで身体の保養にはなったのですが、体内には悪い結果になってしまったようです。身体も身の内気をつけないといけませんよね。 |
12月2日(水)晴れ 今日も本当に暖かな日でした。そんな今日は86歳になった実母が沢庵を漬けたいと言うので手伝いに行ってきました。重石がたいへんですからね。そんな母はすっかり腰も曲がり、背中が丸ーるく、小さく感じました。あまり顔も出せず親不孝さを感じながらいっぱい話してきました。 午後からの二つの話し合いの中で我が家のこだわり、自分のこだわりを再確認して話している母ちゃんがいました。これからもそんな土作りへのこだわりを大切にして行きたいと心新たにしました。 |
![]() |
12月1日(火)晴れ 12月に入ったと言うのに暖かな日になり、落ち葉拾いに友達と行ってきました。うっすらと汗もかきトラックいっぱい3回も運びました。 そんな日父ちゃんはトマト部会の実績検討会に出席でした、検討会と共に次年度へ向けての土づくりの勉強会も行われました。父ちゃんが講師だったようです。 |
![]() |
![]() |