母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 |
【2010年 2月】
2月28日(日)朝雪後曇り 南米チリでの大地震による津波が遠く離れた日本に到達すると言う事で津波警報が出され多くの方々は避難勧告で避難され長い時間、恐怖と不安、また疲労でいっぱいでしょうね。 そんな我が家は昨日27日に嫁いだ娘に3人目の子が産まれ喜びに浸っていました。 |
![]() |
2月26日(金)雨曇り 残念でしたね。浅田真央ちゃん。でもおめでとう!素晴らしかったです。ドキドキ祈りを込めて応援しました。私たちにはどこがどれだけの差が出るかわからないけれど本当にお疲れ様でした。私たちは快挙だと思うけれど、真央ちゃんの目に光る涙は私たちに多くの感動と勇気と夢を与えてくれました。本当おねでとう!そしてお疲れ様でした。 |
![]() |
2月25日(木)晴れ 昨年にある事で出会った福島の友に会いに出かけました。年齢的には同年代であろうかと思いますが、多くの事に挑戦し、色々な事で母ちゃんよりお姉さまと言うより先生と言うべきでしょう!パワーのある素敵な方です。再会を約束し色々と教えて頂く事にしました。そんな話の中に出たその方の親しい友が昔からの母ちゃんの知り合いだったというわかり、随分御無沙汰して久しぶりに電話で話しすることも出来、いい日になりました。皆何処かで繋がりをもっているんですね。 |
![]() |
2月24日(水)晴れ 今日も3月下旬の暖かな日でした。そんな今日は身体が軽々と動く母ちゃんの姿がありました。と言うのも集落の友から豆もちをついて欲しいとの注文があり、張り切ったと言う訳です。終わった頃実母から電話があり、急に会いたくなり車を走らせ行ってしまいました。そんな嬉しい時間はアッと言う間。あまり顔を出せない事に心の中で陳謝しながら家路に着きました。 |
![]() |
2月23日(火)晴れ 穏やかなぽかぽか陽気になりましたね。今日は家にいるのがもったいないくらいでした。なーんて母ちゃんが外出するのが好きなだけかも知れませんが・・・・。それでも今日は色々と行事が重なり全部はこなせませんでした。そんな中でも友を誘って温泉にも行って来てしまいました。 |
![]() |
2月22日(月)晴れ 今日も青空の爽やかな一日になりました。H22年2月22日、何となくこの数字の並びに嬉しく感じる日でしたね。そしてその2時22分22秒皆さんはどんな時間を過ごしたのでしょうか?そんな明後日の女子フィギアースケートの浅田真央ちゃんのスケーティングの順番が22番なんだそうですね。こんな事にも何かいい縁起をかつぎ期待していいですよね。今日はカーリングを夢中になって応援してました。ロシア戦が逆転勝利、ドイツ戦では残念でしたが素晴らしい集中力とチームワーク。ただただ感動、感動でした。 |
![]() |
2月21日(日)晴れ 今日はいい天気でしたね。家で過ごすにはなんとなくもったいないくらいの日曜日。父ちゃんに誘われ新車に乗せてもらう事にしました。問題になっていたプリウスなので、少し緊張しましたが、いい乗り心地に娘に見せたくて福島まで行ってしまいました。でも母ちゃんはプリウスでの運転にはまだ自信がないのできっと乗せてもらうだけになるでしょう! |
![]() |
2月20日(土)雪一時曇り 家の前の雪が消えたと思ったらまた一日中雪が降り積もってしまいました。昨日からヴィライナワシロで行われた研修会に父ちゃん出席し、今日も午前中出席し、こんな研修会は久しぶりとあって、もう6時には寝てしまいました。随分緊張し疲れたみたいです。 母ちゃんはグループの皆と加工品作りに磐梯町の活性化センターを使わせて頂いてあれこれといい時間を過ごせました。 |
![]() |
2月18日(木)雪後晴れ 今日も午前中は雪が降りました。2月に入って東京でも2日に1度は雪が降ったそうですね。今年の大雪は昨年のフリースタイルスキー世界選手権猪苗代大会では雪不足で大騒ぎし、苦労したのが皮肉にさえ感じます。そんな今日は今話題になっているトヨタプリウスが納車になりました。父ちゃんは早速会議に初乗りです。乗り心地はどうだったのでしょうか?まだ会議から帰ってませーん。 |
![]() |
2月16日(火)晴れ スピードスケートで銀、銅メダルとりましたね。入賞するだけでも感動で胸が熱くなります。母ちゃんは頑張っている姿だけでも目がしらが熱く胸がいっぱいになります。まだまだこれからも多くの選手の方々の応援が楽しみです。 |
![]() |
2月15日(月)雪後曇り 野菜のカタログを友達に見せてもらいました。まだ雪の中で気持はのんびりだったのですが、もう心はウキウキ。あれもこれも作ってみたい。やはり根っからの農業が好きなんですね。 |
![]() |
2月14日(日)晴れ 今日は本当に青空のいい天気でした。そして集落の婦人部の総会でした。全員が都合のいい日はあまりないですが、町のレストランで昼食をしながらの総会でした。本当に久しぶりにお会いする方が多く、話題も広がり大声をだし腹を抱えて笑って楽しいひと時を過ごしてきました。また今日はバレンタインデー皆さんはどんな日になったでしょうか?「母ちゃんはですね?・・・・・もちろん愛を込めて!」上げました。手作り風でね。 |
![]() |
2月13日(土)晴れ 今日からバンクーバーオリンピックが開幕され応援する楽しみが増えました。 またここ近年米の消費拡大が叫ばれ米を利用した麺や、菓子、パン・ケーキ・・・等と目にしたり、口にすることが多くなりました。友達の多くの方も麺で挑戦したり、パンを作ったり、菓子、ケーキと頂いたりと気にはなっていたのですが、昨日友達から頂きその美味しかったこと。昨日、今日と早速ケーキ作りに挑戦してみました。もちろん米粉でです。案外出来るものですね。なーんてレシピを睨め子しながらですよ。この様にケーキやパンにする粉は簡単には出来ないのがネックですよね。各家庭でコーヒー豆を簡単に挽くように出来ればもっと普及出来そうですよね。そうなればと願っています。前にケーキ用の米粉頂いたのがありそれを使いました。 |
![]() |
![]() |
2月11日(木)雨後雪 今日も朝から雨が降り、夕方頃からは冷え込み雪になりました。そんな午後からは友達の家でお茶してきました。昔から尊敬していた方だけに楽しい時間は「アッ!」と言う間で本当に短かかったです。その友達は冬期間皆色々な事に挑戦していて、とても眩しかったです。自分の甘さを感じました。 |
![]() |
2月10日(水)曇り 雨、みぞれ 今日も朝から雨でした。明日からもまた天気が崩れるようです。まだまだ寒く一日中ストーブをつけっぱなしの日が多いです。多くの友達はこの農閑期を自分の趣味や、特技などで自分を生かして有意義に過ごしています。何もなく毎日を過ごしている母ちゃんにとっては差がつくばかりに焦りを感じます。ストーブで部屋の中は乾燥で肌のしわは増えるばかり。何も考えないで過ごす脳の中のしわはなくなるばかり。これって比例するのかな?「トホホホホ・・・・!」 |
![]() |
2月9日(火)雨後曇り 三、二日前の猛吹雪、昨日の晴天、今日の雨とこんなにはっきりと違う天候の差は滅多にない事です。また日が随分長くなりましたね。用足しに行っても慌てて帰ることがなく、気分的に楽です。暗くなると夕ご飯食べると言う農家時間があるせいか、冬至の頃の夕ご飯と日が長い夏至の時期を比べると二時間から三時間の差があるんです。もう一食食べられそうです。なーんて食べてしまっています・・・・・。もうこれ以上太る事は許されないでしょう! |
![]() |
2月8日(月)晴れ 二日間の猛吹雪が嘘のような晴れ渡った日になりました。今年初めて仲間と昼食をしながら会議をしました。時間の過ぎるのは早いですね。 |
![]() |
2月7日(日)晴れ後猛吹雪後曇り 昨日からの猛吹雪のつめ跡を見てください。家がすっぽりうまってしまいました。朝早くからどこの家もトラクターや除雪機がフル活動です。今回の雪は高速道路、JR、と交通網に影響があったようですね。同じ雪でも猪苗代だけが別世界なんですからね。こんな荒れ狂った冬はもうコリゴリです。「明日こそ大丈夫」なんて考えは猪苗代には通じませんね。猪苗代町を一歩出ると本当に別世界なんですね。 |
![]() |
2月6日(土)猛吹雪 立春も過ぎ春の訪れを感じていただけにもうびっくりです。一日中荒れ狂った猛吹雪の一日になりました。こんな荒れ狂った天気は猪苗代に住んでいれば何度か経験ありますが、あまりの荒れようは怖さを感じます。どこにも出かけられず、昨日作った凍み餅作りに精を出しました。冷え込みが強かっただけに、身体がもう冷え切ってしまい今はコタツの中にもぐりこんでいます。 |
![]() |
![]() |
2月4日(木)晴れ立春 昨夜の冷え込みは厳しいものがありましたが、今日は朝から晴れ渡り青空の暖かな日でした。今日から立春ですね。そんな日、今年になって初めて友達の家にお邪魔することにしました。その途中の家々の軒先に凍み大根、凍み餅等が下がっているのが目立ちました。この時期にしかできず、寒さを味方に、寒風にさらし自然乾燥します。昔は保存食や非常食として食べられていたそうです。今も各家庭の味として昔懐かしい味として作られています。母ちゃんも早速刺激を受け明日には少し作ろうと思います。凍み餅は油で揚げ、塩味や、砂糖醤油などで味付けし、おやつとして大好きですからね。 |
![]() |
2月3日(水)雪曇り 寂しい節分です。3人暮らしの我が家はこんな日は一段と寂しを感じます。そんな今日もお茶の時間の多い日になりました。冬くらいあれもしたい、これもしたいと思ってはいるのですが何も手につかずで、あっと言う間に一日が過ぎてしまっています。こんなこの頃に反省です。 |
![]() |
2月2日(火)晴れ後曇り 東京、関東地方は昨夜から雪だったようですね。少しでも雪が降ると交通機関は大変な影響があるんですね。猪苗代は思ったより降らず通院していた歯医者にも行け完治でき嬉しかったです。 懸賞や宝くじなど当たった事ありませんが、年賀はがきは4等賞の切手シートが8枚も当たり頂いてきました。これでも嬉しいものですね。 |
![]() |
2月1日(月)曇り 新年を迎えたばかりだと思っていたら早いですね。もう2月に入ってしまいましたね。何も予定もない今日はリサイクルショップを父ちゃんと見てきました。何か始めるのにはいい物がたくさんありますが、今のところ必要な物はなく見るだけでも楽しかったです。 |