母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 |
【2010年 3月】
3月31日(水)晴れ 久しぶりの晴れ間は親しくしていた集落の方の告別式の日だけに嬉しい事でした。お手伝いをお願いされ二日間努めてきました。 |
![]() |
3月29日(月)曇り一時晴れ 本当に毎朝雪が薄っすらと積っています。もう少しで4月になろうとしているのにね。寒かったり、雪があると身体が仕事モードにならないから不思議です。 のんびりした気持でお産した娘や孫の面倒を見られるのが嬉しいです。本を読んでくれとせがまれるのも嬉しいのですが、男の子のアニメの文はカタカナばかり。意味がわからないから読みずらく辛いものがあります。絵本だといいのに・・・・。(;一_一)なーんてバァーバはテンションが下がってしまいます。 |
![]() |
3月28日(日)曇り 昨日と今日の午後末娘の引っ越しの準備と言う事で台所を引き受け掃除してしてきました。一人暮らしも7年にもなると物はたまるものですね。そして汚れるものですね。それでも綺麗に使っていた方かな?と母ちゃんは感心です。本当の引っ越しは30日に。と言う事で母ちゃんの出番がこれからもありそうです。 |
3月26日(金)曇り一時晴れ間除く 今日は一時的に晴れ間が除き、暖かさを感じました。でも外の風は冷たく春休みの孫は身体をもてあそび、どうしていいかわからないようです。ばぁーばもその遊び相手はひと苦労です。家の中にあるものでと、ばぁーばも頭をひねっています。少しは頭の体操になっているでしょうかね? |
![]() |
3月25日(木)小雪 今日も小雪の寒い一日でした。本当にどうなってしまったんでしょうか? そんな中、実妹が若松から福島へ引っ越し。母ちゃんも自分の身の回りの物も捨てられないでいるのに、またまた、「これいらない?」なんて言われると「使えそうだから置いて行って」そんな訳で車庫には車の代わりにそんな荷物で溢れかえってしまいました。娘のいらない荷物もこれからなのに。母ちゃんって捨てられない症候群でしょうか? |
![]() |
3月24日(水)曇り 彼岸明けの今日は、おはぎをお供えしました。それにしても今日も寒い一日でした。明日も雪になるとか・・・。いつになったら暖かくなるのでしょうかね? 父ちゃんは東和町に研修会に行ってきました。その東和町で特産品の桑茶の粉末をたくさん購入してきてくれました。もちろんお願いしました。孫も飲みますし、水でもオッケーと言うで我が家のブームの一つになりました。毎日美味しく頂いています。 |
![]() |
3月23日(火)曇り 今日は小学校の卒業式でしたね。子供がいないとそんな日も忘れてしまいそうです。 この4月から末娘が会津に転勤が決まったことから、引っ越しで荷物の置く場所のためにあちこちの片づけです。常日頃しっかり不必要なものは処分しておけばいいのですが・・・・。まあーアパート暮らしになるのですが、近くに来るという事で母ちゃんにとっては嬉しいことです。なにせ老人3人暮らしですからね。土日だけでも一緒できそうですから。 |
![]() |
3月22日(月)曇り まったく寒い日が続きますね。今の時期にこの寒さや雪は春に向かって不安が募ります。ストーブやこたつは一日中つけっぱなしです。そんな今日は集落内の親戚4〜5軒に焼香に行ってきました。久しぶりにいろいろなお話は嬉しいものですね。元気になれたように思います。東京の友からは昨日桜の便りをもらい一足早い春を感じさせて頂き心が和むのがわかります。この寒々した日々に人の心が嬉しく感じた日でした。 |
![]() |
3月19日(金)晴れ 久しぶりに晴れわたり、くっきりした青空で写真撮り日和でした。昨日は春の彼岸の入り。寒さ暑さも彼岸までと言いますが、まだまだ雪の予報が出て本当にここだけは別世界。この頃猪苗代町から一歩も出ないせいか外の世界が見えずまだ雪の中でとっぷりと過ごしているこの頃です。 |
![]() |
3月17日(水)曇り 雪が解けた田んぼには白鳥の姿が見られるようになりました。孫の幼稚園の送迎の時に撮影です。春に向けて帰る準備でしょう?列をなして飛んでいる姿も多くみられるようになりました。 ここ数年3人暮らしでラクしすぎが今その付けが回ってきたようです。娘のお産で我が家はいっきょに大家族に。忘れかけてた料理にも大奮闘です。そんな働きがかあちゃんを疲労させ、今やっと元の身体に戻り楽になりました。 |
![]() |
3月16日(火)曇り強風小雨 本当に今日も寒かったですね。洗濯物が乾かず困ってしまいます。毎日ストーブがフル活動です。昨夜からの雨で雪は随分消えましたが、猪苗代町、特に我が集落の雪は随分残っていて別世界みたいです。 |
![]() |
3月15日(月)曇り夜雨 気をつけてはいるのですが、毎日本当によくゴミがでるものですね。でもゴミ当番は父ちゃんですので助かっています。 今日は県内の高校の合格発表の日。皆どうだったのでしょうか?近所の子、親戚の子今頃は安心してぐっすり寝っているころでしょうか?公表されないからわからないですね。 亡き義母の兄が99歳と言う高齢で亡くなられ今日告別式でした。もう1歳で100歳を迎えられたのに残念でしたが、大往生ですしたよね。 |
![]() |
3月14日(日)晴れ 上空は良かったですが、身体の芯まで冷えるような寒さでした。今日はホワイトデー。孫からお返しに美味しいイチゴ大福頂いちゃった。やっぱり何となくそんな遊び心のこんな日が嬉しいものですね。 |
![]() |
3月11日(木)雪後曇り晴れ 二、三日前に言われたばかりなのに、「リカーショップ宇川」での雪中貯蔵所を雪室に入れる日でした。カメラ持参で出かけるはずでしたが、すっかり忘れてしまい、思い出した頃にはもう終わっていました。物忘れのひどさに不安を感じずにはいられません。体調のせいばかりにはできませんよね。「伯父さんごめんなさい!」 |
![]() |
3月10日(水)雪曇り雪 今日も猪苗代は雪が降り暑さ寒さは彼岸までと言うし、4月に入っても降ることがあるので、今こうして、雪が降ると言うのは珍しくないのですが、九州はじめ、あちこちと雪が随分積もったニュースを見てびっくりでした。今年は異常気象だと言われていますが、春に向かって身体を動かすのが待ち遠しいこの頃です。でも季節の変わり目の体調をしっかり守らなければと感じているこの頃でもあります。 |
3月9日(火)曇り雪 今日も寒かったです。時々雪がちらつき体調管理が難しいですね。今日も早めにおやすみなさい! |
![]() |
3月8日(月)曇りのち晴れ 久しぶりに体調に赤信号が。寒気は風邪でしょうね?だるいなんて言っていられません。明日には治っているでしょう!おやすみなさい!早めに寝る事にします。 |
![]() |
3月7日(日)雨小雪 初売りで福袋のお茶屋さんのお茶がたくさんある中で粉末になっているのが美味しくてまた買い求めました。今野菜や果物の多くの物を粉末にして、菓子やケーキなどで使われています。米の米消費拡大と米粉の色々な物も売られているのが見られるようになりました。母ちゃんは煮干しも粉末、米粉でケーキ、その中にカボチャの粉末、サツマイモの粉末を入れたりと、粉末に凝っています。。 |
3月6日(土)雨曇り 昨日孫が退院し、忙しいバーバの日々のはじまりです。忘れかけたおむつの取り換え方、風呂の入れ方と、まだ慣れなくおぼつかない手つきで頑張っています。丁度春からのの農作業にも入らないのですっかりバーバぶりを発揮しようと張り切っているところです。 |
3月3日(水)曇り後晴れ 今日はひな祭り。昔から女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事ですが我が家はジイ、バーバ寂しい日のひな祭りでした。 |
![]() |
3月2日(火)曇り 肌寒かったですね。良く昔から言われていました。「今日出来る事は明日にのばすな!」とです。だから凄く気になっていたのですが、事情があって明日にのばすことになってしまいました。これって凄くストレスになりますね。 |
![]() |
3月1日(月)曇り後雨 もう3月早いですね。県内の高校は今日が卒業式。甥っ子も操業式でした。一人で留守番になった今日は普段出来ない所を片づけたり用足しの一日になりました。でもバンクーバー冬期オリンピックの閉会式もしっかりみましたけれどね。 |