母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 |
【2010年 4月】
4月30日(金)晴れ後曇り一時小雨 農作業を始めて一ヶ月が過ぎようとしています。この年になると少し動いただけで、あちこちが痛かったり、疲れがたまったりです。昨日でしたか、テレビで東京の歌舞伎座が老朽化で取り壊されることになると放映されていました。母ちゃんより少し若いはずなのですが、新しく生まれ変わる事になった歌舞伎座。と言う事はやっぱり母ちゃんも・・・・・・なんですね。無理しないで行こうーと!! |
4月29日(木)晴れ後雨後曇り 朝から晴れ渡りトマト仮植日和りに。そんな訳で張り切りました。しかし終わった頃、急に曇り、雨が降り出してしまいました。それでも昼食後は雨もやみ、ジャガイモ蒔きもできました。 |
![]() |
4月28日(水)雨 天気、続かないものですね。また一日雨になりましたね。地温も上がらず野菜の種を蒔くのもためらいます。でも、3月に蒔いたホウレンソウやレタス等などヴィラさんでは畑に植えたようです。 我が家は、今天候不順で野菜が高騰していて、ちょっとだけれでも早く野菜の種を蒔きたいと思ってはいるんですけれどね。この大型連休は晴れの予報。頑張れなくちゃ!! 昨年のおこわが美味しかったからとある方から頼まれ、午前中に届けることが出来、ホッとしました。 |
![]() |
4月27日(火)曇り後小雨 トマトの苗が今日から29日までの3日間の間に配布される事になりました。それぞれの都合に合わせて仮植していいようです。また寒いこともあって我が家では29日にするようです。管理や天候によって苗の善し悪しが決まり、今後のトマトの生育や収穫に差が出ることから皆さん慎重です。不順な天候に悩まされながらも今年もトマト作りの始りです。 |
![]() |
4月26日(月)晴れ 今日は本当に暖かな日になりました。昨日のこの霜は農作物に影響なければと思うくらい強いものでした。明日からまた天気が悪くなると言う。 |
![]() |
4月25日(日)晴れ 久しぶりに暖かな青空の一日になりました。誰もが胸をなでおろしたのではないでしょうか?稲の種が目覚める暖かさになったからです。個人差はありますが殆どの方はあまりの寒さで苗の芽が出なく心配していたからです。明日も一日いい天気になりそうで本当に良かったです。 あまりの寒さで心までが暗くなりがち。そんな今日渋滞の車線に入るのは勇気がいた母ちゃんでした。でも待って入れてくれたトラックの運転手さん。何となく爽やさを感じた日に嬉しくなってしまいました。。 |
![]() |
4月22日(木)雪、みぞれ、雨 今日も目覚めた頃から雪になりました。本当にどうなるんでしょうか?何も出来ないまま一日が過ぎてしまいました。 |
![]() |
4月21日(水)曇り この頃体調も良く食欲もあり、農作業にも精が出た母ちゃんでしたが、昨日あまりにも頑張ったせいでしょうか?でも年のせいでもあるんでしょうね?夜にはぐったりで日記も更新しないまま早寝してしまいました。でも今朝は元気に起きれました。 今まで年寄り3人暮しの我が家の食事は、あまり手もかけず簡単な物が多かったし、献立も頭に浮かびませんでした。ところが4月から娘が増え、献立を考えたり、手をかけるようになりました。父ちゃんの為に作らなかったかった訳ではないですけれどね。 |
![]() |
4月19日(月)晴れ 今日は少し動くと汗ばみ気持がすっきりする、久しぶりに暖かな日になりました。ジャガイモ畑などの畑作りしました。肥料蒔いたり、追肥したり、草むしり等。天気がいいと身体も軽くなりますね。 |
![]() |
4月18日(日)晴れ 屋根の軒下やハウスのサイドや日陰で日に当らないところの雪はまだ消えずです。それでも天候に恵まれほとんどの家が稲の種まきをやったようです。我が家もお陰さまでちぃちゃなお手伝いをもらい早めに終われました。お疲れ様!! |
![]() |
![]() |
4月17日(土)雪後曇り 稲の種まきを予定していた今日は、ボサボサ降る雪に明日にしました。この寒さでも今日蒔いた家もあるとか。それにしても4月に入って何度か雪は降りましたがこんなに降り積ったのは初めてです。ハウスがつぶされなくて良かったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月16日(金)曇り 凄い冷え込みに手足の冷えを我慢しながら今まであった第2農場が不便なために移動しました。身体を動かせば温かくなるかもと思いながら、夕方まで温まる事なく、身体の芯まで冷え切ってしまいました。明日は雪の予報。不安が募りますね。 |
![]() |
4月15日(木)曇り 今日も朝起きた時は周りは真っ白になっていました。また寒い一日でしたね。この寒さでは農作業も遅れ気味。はかどりません。本当にどうなってしまうんでしょうか? |
![]() |
4月14日(水)強風雪 (福島ー晴) 起床時に寒いと思ったら猪苗代町は強風の吹雪で銀世界に。だが予定していた花見山のお出かけは心配しながらも実行しました。雪もなく、晴れていて初めての花見山は今年一番の見ごろと言われその美しさを心身共に満喫してきました。随分天気の違いがあるんですね。それにしても平日にもかかわらずそのお客様の多さにはびっくりでした。農作業も心配なく一日ゆっくり楽しめました。ここで出店している友達のお陰で車で奥まで行くことが出来、桜も楽しみでしたが、多くの出みせも楽しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月13日(火)曇りのち小雨後晴れ 今日は朝から苗箱の土入れをしました。幼稚園から帰った孫も、小さいときから見ていたからでしょうか?一生懸命に箕で土をすくい上げ飽きもせず手伝いをしてくれました。本当に一年のたつのは早いですね。つい先日こんな作業をしたように思うから不思議です。 |
![]() |
4月12日(月)一日中雨 昨夜から降った雨は今日も寒い雨が一日中降り続きました。午前中は外の仕事にならないので小屋を片づける事にしました。明日稲の苗の箱に土詰めになるからです。でも雨が降らなくても掃除しなければならなかったですけれどね。それにしても寒い一日になりました。 |
4月11日(日)曇り 午前中の休憩時間に昔冬期間スキー場で一緒に働いた方が顔を見せてくれました。元気いっぱいの話しは昔と変わらず懐かしかったです。「生きていく中で元気で前向きな人と話し、会う事大切だ」と説いた彼もしっかり頑張っていました。 午後の休憩時間には大熊町の梨農家の関本様。県の農業賞を自分の代と息子さんの代の二代に渡り頂き、農業の師と言える方です。関本さんの訪問は私たちにとっても刺激になり元気をもらえたように思います。その方の息子さんのお嫁さんがうつくしまアグリウーマンネットで一緒にお世話になっているんです。色々な出会いが嬉しくなります。 |
![]() |
4月9日(金)晴れ 今日はばんだいミネラルトマトの種まきです。今年もトマト作りの始まりです。美味しいトマト作りをめざします。今は野菜が高値だそうですね。実をつけた南高梅も凍って収穫が心配だとの報道がありました。今年早々心配なことですね。またいつもばあーばの仕事を見ていたからでしょうか?孫が冬に食べたパール柑の種を取って置いたのを蒔くんだと昨日張り切ってまきました。そんな子供の夢を壊したくないですね。今日も心配して見に来たんですよ。「芽が出ますように!!」 |
![]() |
4月8日(木)晴れ これからはこんな青空が皆に力を与えてくれるんですよね。母ちゃんも予定してなかった仕事を二つもこなしました。きっと雨だったり、寒かったらやらなかったでしょう! そんな今日は孫が幼稚園年長組の始りです。また県立高校の入学式でもあったんですね。近所の子が入学式前に顔を見せに来てくれました。「おめでとう!楽しい高校生活してね!」 |
![]() |
4月7日(水)曇りのち晴れ 冷たい風 本当にゴミは出るものですね。きょうも一日家の片づけをしました。冬のフリーの時間に整理整頓をすればいいものを、明日から農作業をしようとしたこの前日にやることないですよね。そんな昼食後久しぶりにコタツでウトウトと昼寝しました。冬期間あまりにも楽しすぎて少し動くともうこうだから困ったものです。 |
4月6日(火)曇り後晴れ まだ母ちゃんは畑に顔を出していないのですが、今日もお手伝いを頂きブルーベリーの剪定の作業だったそうです。ほとんど出来たそうで本当に雪が多くて心配していたので、皆様のお心が嬉しいですね。 また日曜日に嫁ぎ先へ孫たちを送り、無事責任と任務も果たせたことでホッとしています。静かになった我が家は散らかし放題でした。母ちゃんはその片づけに今日一日で出来ず明日もかかりそうです。 |
![]() |
4月5日(月)雨 雨の一日でした。いつになったら春を感じる暖かな日になるでしょうか?そんな今日はその雨にもかかわらず小野町の方がお手伝いにきてくれてブルーベリーの雪囲いをはずしたり、剪定作業をして下さったとの事本当に感謝です。今夜その小野町がNHKの番組で「鶴瓶の家族に乾杯」で放映されたんです。その息子さんもしっかり映っていました。皆さんの元気でいい笑顔が今も脳裏に残っています。また少し前一緒に研修で一緒だった上野牧場の美智子さんの元気な笑顔に会えてよかったです。昨年の10月の研修に来れなかっただけに嬉しかったです。 |
![]() |
4月4日(日)晴れ 昨日は実家の父の7回忌の法要でした。父方全員でその足で芦ノ牧温泉に一泊。久しぶりにお会いした遠くからの伯父さんや、叔母さんとたくさんお話しでき、元気な顔でお会いできたのが嬉しかったですね。 |
![]() |
4月1日(木)雨曇り 新年度の始りですね、末娘も今日から新しい職場での初仕事です。父ちゃんも仕事はじめをしました。まだまだ寒くて何となく心配な新年度の始まりですが、きっといい年になる事を期待したいですね! そんな今日は孫を連れて若松に買い物に行ってきました。何をねだられたかは内緒です。 |
![]() |