母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 |
【2011年 2月】
2月28日(月)曇り小雪 早いものでもう2月が終わりです。この2ヶ月間何をしていたんだろう?あっと言う間に過ぎてしまいました。毎年色々とやりたい事を、この冬はと計画を立ててはいるんですけれど、半分をこなせていません。もう一方では冬位のんびりてもいいのかななんても考えているこの頃です。 |
![]() |
2月27日(日)晴れ 晴れてはいるけれども外吹く風は冷たく感じました。今日は孫の1歳の誕生日。バーバは頭を悩ませながらプレゼントを準備しました。そんな午後遠い山形県真室川のビンさん夫婦がお出でになりました。久しぶりに今年の農作業に話に花が咲き、時間の流れの速さを恨めしく思いました。今年もお互いに頑張りましょうね! |
![]() |
2月25日(金)曇り .第1回農産加工品ブラッシュアップ交流会が農業総合センター農業短期大学校で行われると言うので友達と行ってきました。 @モモ、りんごの加工素材化について A機能性農産物の素材化について B米粉を活用した加工品開発について C今後の試験研究の取り組みについて 午後に農産加工品ブラッシュアップ交流会 県内のあちこちから多くの方が勉強にいらしゃって母ちゃんは多くを学ばさせて頂きました。 |
![]() |
![]() |
2月24日(木)晴れ 今日も本当にいい天気。父ちゃんの検査の結果の予約の日でした。笑顔で帰ってきた父ちゃんはまた暫く元気で頑張れるようです。「良かった!ホッ!!」その足で須賀川の管野さん宅まで。いつも快く迎えてくれ甘えてばかりです。そんな今日も私達の希みを快く引き受けてくれ、一緒していただきました。いつもありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
2月23日(水)晴れ 今日も暖かかったですね。家の裏の旧7号県道に我が家の桜の木が大木になって電線、電話線にくっついてしまっていました。危ないと父ちゃんはNTTの方にお願いして切ってもらいました。毎年満開の桜は私達の目を楽しませてくれたり、心を癒してくれましたから切るのは反対でした。でも将来を考えると、事故らないうちに、危険にさらされないうちにばっさりと。あまりにスッキリしすぎて寂しい気がします。 |
![]() |
![]() |
2月22日(火)晴れ 今日も本当に春を感じさせる暖かな日でした。このような日が続き早く雪が解けるといいです。今日は市販のヨーグルトを種にしてヨーグルトを作ってみました。美味しく出来満足満足。ヨーグルトメーカーを使わなくてもできるんですけれどね。 |
2月21日(月)晴れ この頃訪問販売の方が何回も顔を見せます。自分としてはこれくらいはと思い買い求める事がありました。でも毎週来られると気持が半減、いや買いたくなくなります。居留守でも使おかな?とか、本当に留守にしようかとも思うようになることがあります。そんな今日も青空の暖かな天気にやはりじっとしていられない母ちゃんがいました。自分で作れるヨーグルトの器具を買いに行ってきました。この次は断れるかな? |
![]() |
2月20日(日)晴れ 青空のいい天気は心ウキウキ、そわそわさせられますね。そんな訳で気になっていたテレビで放映された事のある白河ブルーベリーの丘まで車を走らせてしまいました。由緒ある杉並木のそばにあるブルーベリー畑は冬の畑でも魅力いっぱいに感動させられました。それから三春のトーフカフェおおはたやで昼食を。ここもつい最近テレビで放映され、豆腐三昧の食事はヘルシーさも手伝ってかここでも感動させられました。夜にはパン作りにこだわっている友が自分で焼いたパンを持って来てくれました。酵母や粉などにこだわって研究熱心さは母ちゃんも顔負けです。美味しかったです。 いい一日の今日は父ちゃんが途中で携帯電話がないことに気付きました。真っ青になったのは言うまでもありません。幸いなことにブルーベリーの畑に落ちていたようで、連絡頂きました。感謝感激。菅原さんの奥様本当にありがとうございました!優しく対応して頂き嬉しかったです。 |
![]() |
![]() |
2月19日(土)晴れ 県では今地域産業6次化ネットワークの会員を募ると共に力を入れているようです。加工用素材、加工用素材ニーズ、加工設備、などの6次化の支援、人材の情報をインターネットで公開するサービスをしているようです。母ちゃんもその会員になりました。そんな今日は地域産業6次化ネットワークあいづまるごとキャンペーンが19日と20日の二日間行われると言うので母ちゃんは友達を誘って行ってきました。会員になっている方の試食販売があると言うので期待膨らませ出かけました。磐梯町の道の駅、会津若松のJAの直売所「まんまーじゃ」まだ会員に浸透されていなかったようでいまいちの商品並びにちょっぴり期待外れだったかなと帰ってきました。そのほかに喜多方市の道の駅、下郷町の道の駅でも行われたようです。他は盛り上がっていたでしょうか? |
![]() |
2月18日(金)雨曇り」 この年になると自分もそうですが、友達もあちこち身体に支障をきたし苦痛な毎日を過ごしているのを耳にするようになりました。。治療方法は人それぞれ違うようですが、早く痛みが取れればいいですよね。友の一人が5ヶ月以上傷みと戦っていたのが今日電話したら、痛みが軽減して元気な声を聞くことができました。自分の事のように嬉しくなりました。 |
![]() |
2月17日(木)曇り 随分朝明るくなるのが早くなりましたね。しっかり体内時計が働いているのでしょうか?明るくなるにつれて母ちゃんも目覚めが早くなりました。今日は久しぶりに母を連れて出かけてきました。ちょっぴり親孝行出来たかな?母は88歳。でも随分小さく、丸るくなったなーと感じた日でした。 |
![]() |
2月16日(水)晴れ 本当に今日はいい天気でしたね。家の中にいるのがもったいないくらい青空の暖かな一日でした。そんな天気にやはりじっとしていられなく、スキー場まで行ってみました。昔働いていた事があって久しぶりのスキー場は懐かしく感じました。 |
![]() |
2月15日(火)曇り後晴れ 東京も2センチメートルの雪が積もったとの事で交通網の乱れ、怪我された方もおられたとの事。大変だったようですね。起きたらもちろんこちらも10センチ位は積り父ちゃんは今朝も除雪作業。そんな父ちゃんは健康に念を込めて今日も検査。大丈夫だとわかっていたから、かえってもっと自信をつけたいと行って来ました。やはり念に念を込めた方がいいことですからね。今年も元気で頑張るぞー!だって。 |
![]() |
2月14日(月)曇り後晴れ バレンタインデーはチョコレート業界の戦略に踊らせられているんだとわかっていますが、それに乗っかって自分の気持ちを高揚させるのもいいのかも。そし踊ってもいいのかなー!」なんて頑張って手作りチョコを。でも「失敗!」上げた孫や、父ちゃん歯やお腹を壊さなければいいんだけど。ちょっぴり心配の母ちゃんです。 |
![]() |
2月13日(日)雪時々吹雪く 3連休は期待していた天気にはならず、雪が降る日になってしまいました。この連休を皆さんはどのようにお過ごしだったしょうか?母ちゃんはこんな悪天候に躊躇しながらも出かけましたが、どこのスーパーもデパート、レストラン、凄い客さんでごった返えしていました。きっとバレンタインデーの為なんでしょうね!チョコレート売り場凄かったですから。 |
![]() |
2月10日(木)雪強風吹く 朝早く出かけなければならなく、強風で雪が舞う一寸先も時々見えなくなるほどでした。ゆっくりと車を走らせ、どうにか予定時間には着く事が出来ホッとしました。あちこちで事故ってる車がありました。本当に雪国の怖さです。 |
![]() |
2月9日(水)曇り時々雪 今日も時々雪の降る一日でした。幼稚園に通う孫のそり遊びの日と聞いていたので、天気を願っていました。朝から静かに降る雪で、寒くなかったのが幸いだったかな?とバーバ馬鹿です。 |
![]() |
2月8日(火)晴れ 夕べ冷え込みましたね。朝寒かったです。 身だしなみは大事だとわかってはいますが、ついつい伸び放題になっていました。髪をやっと今日切ってきました。ちょっぴり涼しく風邪ひかないようにしなとね。 午後には友達の家にお邪魔してお茶してきてしまいました。たくさんお話しいて楽しかったですよ。 |
![]() |
2月7日(月)晴れ曇り強風 今日から10日まで全国中学校スキー大会が我が猪苗代町にて行われています。県内外の選手の皆さんのご活躍を応援します。 そんな今日は強風が吹く寒い日になりました。久しぶりに父ちゃんと出かけてきました。雪のない所に行くと猪苗代の雪が嘘のようですね。 夜、珍しいお客様がありました。一緒にお話を聞かせていただきました。有機栽培に関するお話で今年の春が楽しみになりました。 |
![]() |
![]() |
2月5日、6日(土、日)曇り、晴れ 5日の昨日はきずなの皆と夏に収穫した新鮮野菜の塩漬けを塩抜きし刻んで、味付けをし、真空パック詰めしました。美味しくできあがりましたよ。 今日の6日は集落のJA婦人部の総会で、中の沢温泉に行ってきました。話す、話す、話す、笑う笑う笑う。そして、温泉、食べて、食べて、もう身も心も満タンな一日でした。 |
![]() |
![]() |
2月4日(金)曇り時々雪 立春の今日は雪が時々降る一日になりましたが、冷え込みもなく穏やかな日でした。今日はお客様でお茶の一日になってしまいました。お茶菓子、漬け物の食べ過ぎ、お茶の飲み過ぎ。今もお腹が・・・・・。 |
![]() |
2月3日(木)晴れ 節分 今日も青空のいい天気でした。外に出ても寒くなく気持のいい日でした。今日は節分。昨日までの落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしたかのような大きな声で父ちゃん豆をまきました。「ふくはー内!ふくはー内!福はー内!」 |
![]() |
2月2日(水)晴れ 今日の青空は心もすっきりした日でもありました。一週間前暮れに受けた人間ドックで再検査の通知をもらい落ち込んだ父ちゃんの再検査の日でした。一週間の寝不足で目に目薬をさしながら今までに見たことなない父ちゃんの姿は母ちゃんも慰めの言葉もなかったです。病名が蜘蛛膜下と言うので入院を覚悟で行きました。心配ないとの結果に一週間ぶり暗闇から抜けだせ帰りには元気一杯の父ちゃんは嘘のようでした。今日は2月2日夫婦の日なんだそうですね。二人でゆっくり美味しい昼食をしてきました。 |
![]() |
2月1日(火)雪、後曇り もううんざり。雪片づけばかりで一日を費やしてしまっています。父ちゃんですけれどね。本当に二月に入ったと言うのにいつまで降ればいいのでしょうか?ね?朝の風雪では義父の定期的な検診には行きたくなかったです。でも行くと言ってたから行かないわけにはいかず、吹雪の中行ってきました。お陰で凄く空いていて早く終えました。でもやはり吹雪の時の運転は怖かったです。 |
![]() |