母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 |
【2011年 4月】
4月30日(土)晴れ後雨 稲の芽が出るまでは心配です。ようやく青々と芽が出そろい一安心しています。昨日はジャガイモを蒔いたりトマトの苗も仮植し少しずつ、普通の生活、今までの普通の農作業に戻りつつあります。心が晴れ晴れとと言う訳には行きませんが、前を向いて頑張っていればきっといい事がある、いい方向に行くと信じています。いや信じたいですね。 |
![]() |
4月27日(水)晴れ |
4月25日(月)曇り時々雨 晴れていたかと思ったら急に雨が降り、やはり放射能が怖い事もあって仕事をやめお茶してしまいました。夕方は本当に寒かったです。 |
![]() |
4月24日(日)晴れ 家族同様に親しくさせて頂いた方のご両親が3月11日の東日本大震災の津波で行方不明が願いも空しく、遺体で発見されてしまいました。今日告別式行われ父ちゃんと参列してきました。相馬の磯辺地区。壊滅的だと聞いていましたが、目を疑いたくなるほどのその光景は無残で言葉も失ってしまいました。発見されただけでも良かったと涙ながらの言葉が辛かったです。「ご冥福をお祈りいたします!」 |
![]() |
4月22日(金)晴れ こんな困難で厳しい時でも確実に植物はしっかり生育しているんですね。季節はあるんですね。そんな中でも空いている畑にナツハゼを植え、元気で頑張る父ちゃんです。 |
4月20日(水)曇り晴れ まったく前の見えない原発事故。校舎外の放射線量が暫定基準を上回り、県内の13校・園の屋外活動制限され、子供たちまでの学校生活、園生活まで脅かされる事になってしまいました。将来のある、子供たちの為にお願いです。早めの収束をお願いします。いつも思うのですが、関係者たちは現場で現状をしっかり把握しているのでしょうか?遠い危機感を感じない場所での指示だけで何がわかると言うのでしょうか?被害が日に日に多くなることの不安に県民が毎日のおびえて生活していることを本当に分かっているのでしょうか? |
![]() |
4月19日(火)雨後雪 朝からの雨が午後に雪になりました。毎年4月になって雪が降ることがあり、今年もこの種まき時に降り寒かったです。お手伝いを頂き稲の種まきをこの寒さの中、出来ホッとしました。 |
![]() |
4月18日(月)晴れ 雪が多くブルーベリーの雪囲いをはずせなかった一部をはずし、全部終了しました。角材と縄での雪囲いはブルーべりーの樹の傷みは少なかったです。簡単に直管でやったのは殆ど折れてしまいました。昔のやり方はしっかり理に叶っているんですよね。脱帽です。 今の目に見えない放射線量との戦いはこれからもどれくらい続くかと思うと気持ちが滅入ってしまいます。急性障害は一般の人には出ないそうですが、これからの危険性としては晩発性障害なんだそうですね。ただ解毒、免疫力を高め、初期段階で解毒が出来たかどうかで大きな運命が変わって行くようです。一日一粒の梅干し、砂糖を控え塩を十分とる。どくだみ茶.おにぎりにゴマ塩、あたたかい味噌汁。海藻類も解毒の方法だそうです。本当に昔の人の食事は理に叶っていたんですね。偉いですね。これは親しくして頂いている方からファックスを頂いたものです。 |
4月17日(日)晴れ 何となくこの頃の自然界を不気味に思います。3月11日の大震災の前に怖いほどの強風と一寸先の見えない程の猛吹雪。その後にあの大地震が。昨日は朝から暖かな穏やかな日になり農作業に精を出していた時の事。急に強風が吹き、一面何が起こったかと思う位のモヤ。あまりの急変に怖さを感じました。杉花粉が一度に強風によって爆発したようです。あんな凄い杉の花粉が飛ぶのを見たことがありません。その時に地震速報が。本当に一ヶ月過ぎても不安ばかりですね。 今日は余震も少なく農作業を穏やかな気持ちでできました。これからもこんな日が続きますように・・・!と願うばかりです。東京電力の社長が一年位をめどに収束させたいとの会見がありました。「本当にですよ。必ずですよ。お願いします!」と手を合わせずにはいられません。 |
![]() |
4月14日(木)晴れ 今日は磐梯山が私達を守ってくれているように強く感じました。吹く風は爽やかで傷んでいる心を優しく包んでくれていましたから。そんな心に嬉しい事がありました。ブルーベリー園を始めたばかりの頃お客様で来られた方からの電話でした。地震や原発事故を心配しての遠い京都からの電話でした。風評被害も心配してくれました。そんな中、今年の旅行をバスで福島県を選んでくれると言うのです。我がブルーベリー園にもお誘いしました。風評で福島県と言うだけで敬遠されてしまっているだけに、嬉しく、心強く感じました。皆様が来られるまで安全で美味しいブルーベリーに仕上げておきますね。本当にありがとうございます! |
![]() |
4月13日(水)晴れ強風吹く 今日は冷たい強風が吹きました。ガタガタと戸の音が風なのか余震なのかわからな位の強い風でした。昨日、土壌調査の結果、米の作付が出来るようになったが複雑ながらも、苗のハウスのビニールかけをお手伝いを頂きながら朝の風が吹かないうちにやってしまいました。 秋に作付した作物は確実に雪の中で生命をしっかり保ち消えた土の中から顔を出していました。毎年同じ光景ながらも、今年程勇気づけられた事はありません。 |
![]() |
4月12日(火)晴れ 冷たい風 強風吹く 今日も強い余震が。今頑張って原発の収束に向けて大変な中作業されていると言うのに、なぜ震源地が福島県沖ばかりが多いんでしょう!胸が苦しくなってしまいます。県内では10K、、20K圏内避難区域。30K圏内自主避難区域。また今度は計画的避難区域、緊急時避難準区域と国から出され、目に見えぬ放射線との戦いは余震だけでも怖さばかりが募るのに、これ以上何がどうなってしまうのでしょうか?今日遅れていた土壌のサンプリングの結果が出され猪苗代町は放射性物質のセシウムの数字が少なく安心しましたが他地区の事を考えると本当に複雑です。またこの原発事故の評価は史上最悪のレベル7。私達は何をどんな風に考えてどんな風にとらえればいいのでしょうか? |
![]() |
4月11日(月)曇り小雨 東日本大震災から一カ月後の今日、17時16分携帯に緊急地震速報が入ったと思ったら凄い揺れが。猪苗代町は震度5弱、それから頻繁に余震がおきていて震えが止まれません。本当に怖いです。やっと心を落ち着かせ前向きに頑張ろうと思っている矢先だけに、心が沈んでしまいそうです。皆そんな思いでしょうね? |
![]() |
4月10日(日)晴れ 晴れ渡った今日はお手伝いを頂きブルーベリーの雪囲いをはずしたり剪定をしました。磐梯山のふもとで清々しい空気の中で仕事をしていると、現実を忘れてしまいそうです。今私達が出来る事。たくさんあると思うけど、やはり元気に安全な美味しい米や野菜を作る事だと思っています。そんな中今年の大雪でブルーベリーの木がたくさん折れていました。心が傷みましたが、そんな些細なことに不満を言っていられないですね。 |
![]() |
4月8日(金)晴れのち曇り一時小雨 一部の原乳の出荷制限が解除されホッとしたもののこれで収束したわけでないので複雑な気持ちには変わりないでしょうね。そんな中アスパラガスの種まき作業をJAの職員の皆さんで行われたようです。風評被害は皆一丸になって取り組み負けないで頑張っていかなければと思っています。 また今日は孫の入園式。やっぱり緊張した顔が可愛かったです。 |
![]() |
![]() |
4月7日(木)晴れ 今日も暖かくいい天気に少し身体を動かしました。7市町村が県の農用地の放射性物質の土壌調査で再調査が発表され本当に不安ばかりが募るばかりです。我が猪苗代町は雪で覆われていて調査が出来なかったようで近いうちに発表されるでしょう!まだ作業は待機状態で今後の作付はどうなるんでしょうか?でも高い数値が出た地域は今後どうなっていくんでしょうか?不安と怒りばかりが募るばかりです。 |
![]() |
4月6日(水)晴れ 今日は小学校の入学式。ようやく一年生です。緊張した顔は昨日までとは違い何となく大人びえて見えました。これからこんな時に成長していく子供たちは可哀そうに思いますが、色いろな困難を乗り越え元気に明るくと願うばかりです。 |
![]() |
4月5日(火)晴れ 今日はいい天気でしたね。暖かな青空の今日は家の中にいるのがもったいなく感じ、庭木の雪囲いをはずす作業をしました。雪が解けた畑にはた綺麗に咲いたクロッカスの花や、またネコヤナギを見つけました。確実に春の訪れを感じ、少しの時間でも何もかも忘れ心が癒された気がしました。 |
![]() |
![]() |
4月4日(月)曇り 母ちゃんの車が今日から車検です。今は余震が怖くて遠出を控えているから車がない事にあまり気にならない母ちゃんです。でもただ家にいるだけも疲れを感じている母ちゃん。そんな中被災者の方々も二度三度と避難所を変わり不便で大変な生活を強いられていることに、心が傷むばかりです。皆さん頑張って下さいね! |
![]() |
4月3日(日)晴れ寒い日 今日も冷たい風が吹く寒い一日になりました。まだ先が見えない原発問題で放射性物質量汚染の土壌検査の結果が6日に発表されるそうです。それから私達の今年の稲や野菜の作付体系も決める事になりそうです。まだ猪苗代は一面雪で覆われ仕事の体制にはなっていませんが、心の内は複雑です。風評被害もあり、県では農産物の安全宣言の為に福島の野菜をPRしている様子が放映され、心強く感じました。また土曜日の昨日、私達母ちゃん達グループは皆で話し合いをし、めげずに頑張ろうと心を一つにしました。 |
![]() |
4月1日(金)晴れ 4月に入ったと言うのに我家の畑はまだ60から70センチメートルの雪があります。いつ消えるんでしょう!少しずつ前向きに頑張ろうと思ってもこの消えない雪に腰を上げられないでいます。 |
![]() |