母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 |
【2011年6月】
6月30日(木)晴れ 久しぶりの晴れ間になりました。昨日,今日の暑さは多くの地方で最高気温になったようですね。 そんな今日はブルーベリー園の開園に向けて通路マットを敷き一歩一歩準備をしております。母ちゃんは体調が悪いのか、食べた物が悪かったのか・原因がわからないまま体中に湿疹が。今でもかゆいです。 |
![]() |
6月29日(水)曇り時々雨後晴れ 不安定な天気に気持ちまでも憂鬱になってしまうこの頃ですが、「何時から開園ですか?」と今日も何組かのお客様がいらしゃってくださいました。そんな事に勇気と元気をもらえ嬉しく思える母ちゃんです。 |
![]() |
6月28日(火)雨時々曇り 今日も雨。午後からは猪苗代町に大雨警報や洪水注意報も出されました。心配しましたがそれほどの雨も少なく良かったです。 |
![]() |
6月27日(月)曇り時々雨 よく毎日雨が降りますね。それでも雨の合間にブルーベリーのネットをお手伝いを頂き張ることが出来ました。 昨日は町長選と町議補選の投票日。町を二分する選挙戦に。今日はそんな結果に話題が集中。新しい町長さんに期待したいものです。 |
![]() |
6月26日(日)雨 一日雨の中、町民マラソン大会が行われ孫二人が出場しました。皆雨が降らないように願っていたでしょうに残念。それでも雨にも負けず元気一杯走る姿は感動。バーバの声も一段と大きくなっていました。親子で走った幼稚園の子は欲もなくマイペース。でも完走出来た事に十分に意義ありです。1年生になった孫は3位入賞。誉めてあげました。お疲れさま!! 昨日の土曜日はいなわしろ市に母ちゃん達は出店。野菜、漬けもの加工品など。殆ど完売。ありがとうございました!! |
![]() |
![]() |
6月23日(木)雨 やはり予報通り一日雨になりました。時々強く降り心配はありましたが、田畑には恵みの雨になったでしょう!。花も鮮やかさを増し生き生き見えましたからね。久しぶりの朝からの雨と言う事で何となく気持ちがのんびりしてしまいました。そんな訳で身体を休めました。 |
![]() |
6月22日(水)晴れ(強風吹く) 夏至を迎えた今日は強風が吹き荒れ、蒸し暑つかったです。また東京方面では35度を超える真夏日だった所もあったようですね。昨日からは梅雨入り、明日は一日雨になる予報が出ています。大雨は困りますが、田畑は雨が欲しいです。 |
![]() |
6月21日(火)曇り一時雨晴れ間あり 社会科体験学習を翁島小3年生の15名が3回に分けて行う事になりました。第1回目はトマトを中心とした野菜について畑を見ながら勉強しました。雨が降らなくて良かったです。子供の顔を見ると殆ど知っている友達の孫。顔を見ただけで誰の孫だとわかります。本当に似ているものですね。その何人かの子供さんが農業を継ぐなんて頼もしい声も聞かれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
6月20日(月)晴れ 空梅雨なんでしょうか・予報で雨だった今日も暑い晴れのいい天気になりました。日一日ブルーベリーの実も大きくなってきています。でも九州地方は大雨で大きな被害が報道され、日本全国自然災害が多すぎますね。二、三日後はこちらも雨が続く予報。これ以上被害はこりごりですね。父ちゃん今年も小野町の野菜作りのお手伝いをすることになったようです。一人でも多くの方々が元気に野菜作り出来るように手助け出来ればいいですね。 |
![]() |
6月19日(日)晴れ 晴れの暖かな日曜日は集落内の水環境で毎年行っている花植えでした。サルビアやマリーゴールドは秋までも綺麗咲き命が長い花ですよね。各々の家の前の道路に置き、各自の責任の中での手入れになります。、秋に始末するまでは枯さず、より多くの花を咲かせるようにとプレシャーや責任を感じてます。この日の作業は集落全員の参加と言う事になり、子供から年寄りまで。凄く賑やか、久しぶり会う方が多く、集落内でもなかなかコミニテイーがとれないので、こんな日は嬉しいですね。 |
![]() |
6月16日(木)晴れ 朝早く父ちゃんは岐阜県へトマトの振興大会に出席の為に出かけました。この時期に遠出することはあまりない事です。きっと母ちゃんには任せられないと後ろ髪引かれる思いだったのでは?なーんてそんな事はないですはずです。母ちゃんは留守をしっかり守れますしね。でもたまには母ちゃんには嬉しい日になります。 |
![]() |
6月15日(水)晴れ 今日の磐梯山はすっきり見えました。そんな風景はいつも見ているのですが、作物の管理作業をしながら改めてその美しさと広大さに魅了させられました。でもこの美しい自然界にも原発事故で目に見えない放射線量に少しでも汚染されているのかと思うと悲しくなります。でも負けない姿勢で前向きに頑張っている周りの人たちと共に頑張って行こうと思います。ただ次から次へと隠されていた怖い事実が後出しされている事に私は怒りを隠せません。 |
![]() |
6月14日(火)曇り後晴れ冷たい風吹く 6月だと言うのにどうしたのでしょうか?今日の寒さ。?冷たい風が吹き荒れた一日でしたね。今年程、風によって木々が折れたり、傷んだりしたことはないですね。 |
![]() |
6月13日(月)曇り 肌寒く感じた日になりました。集落内の告別式で静かに時がすぎました。我が家は手伝いはなかったのですが、やはり寂しいものですね。 |
6月10日11日12日 10日は暖かかったですね。トマト苗の直接定植に忙しいにもかかわらずまた遠い中、小野町の方が手伝いに来て下さいました。と言う事で母ちゃんが畑に着いた頃にはもう植え終わってました。「すみませんでした!本当にありがとうございます」その後は北塩原へ。大勢で仕事するとアッと言う間に終わってしまいますね。 11日は曇り空に時々霧雨。「おシンさんの嫁入り」が復活。きっと大勢の見物客で賑わったでしょう!いつも母ちゃん達きずなグループは元気に出店していたのですが今年は断念。ちょぴりイベント好きの母ちゃんはウズウズでした。 12日(日)晴れ曇り 今年はこの原発事故で風評被害も含め本当にどのようにして行けばよいのかと戸惑いながらも、一歩、二歩と頑張って歩んで行こうと思っています。その一歩として我家のオリジナルブルーベリーアイスを作りたくて、須賀川にお願いに行って来ました。いつも遠慮なしで管野さんに甘え支えられているばかりです。感謝、感謝です。本当にお世話様になります。 |
![]() |
6月9日(木)晴れ 今日も暑い日になりました。少し動くと汗ばみ時々爽やかに吹く風が気持ち良かったです。天気が続き車が通るとホコリが凄いので少し雨が欲しいと思っていました。ピカッツ!と光ったと思ったら雷と雨が。早寝していた父ちゃんも喜んで起きてきてしまいました。一週間の予報では雨の予報がなかったので嬉しい雨になりました。それにしてもあまり喜び過ぎてすぐにやんでしまいました。「もう少し降ってー!田、畑にも恵みの雨になるからさー!。」今の雨は焼け石に水って感じかな? |
![]() |
6月8日(水)晴れ 暑い一日になりました。そんな今日は郡山に住んでいる親しい家族がせめて夏休みの一ヶ月間でも子供の為に避難したいと相談しにきたのです。我が家で良かったらと言う事で引き受ける事にしました。子供には少しでも放射線量を少なく外で遊ばせてあげたいですからね。本当に早く収束して安心した今までの生活させてあげたいですね。 |
![]() |
6月7日(火)晴れ 晴れのいい天気になって良かったです。今日は「頑張れ東北」私達に元気を与えて下さる番組の収録に大林素子さん、吉原とも子さんがお出でになりました。大きな方とは知っていたのですが、さすが大きかったですね。二人とも本当に気さくな方で緊張していた母ちゃんも楽しくお話できました。大林さんは福島県のしゃくなげ大使だそうで、東京で福島県の応援に頑張っておられるとの事、頭が下がる思いです。今日は我家の研修生や勉強されている方々も集まり、大勢での収録は良く撮れていたでしょうか?ちょぴり心配です。これは福島県では放映されないんだそうです。その他の地域ではこの18日の土曜スペシャル、夜7時から9時までの二時間番組なんだそうです。きっと5分くらいの我家の持ち時間のようですが、私達と頑張っているファームの仲間を見て頂けたら嬉しいですね。ただ福島県では1週間遅れで放映されると聞きました。きっと25日には放映されるかも知れません。 |
![]() |
6月6日(月)曇り後晴れ 時間がたつにつれて晴れの暖かい日になりました。今日からしっかりと遅れた農作業に精をださそうと気持ちはあったのですが久しぶりのお客様、珍しいお客様、初めてのお客様達がお出でになり元気を頂いた日になりました。 また明日にはテレビ東京の取材がありそうです。今日は前撮りにお出でになり私達を応援してくれる、東北に元気を与えてくれる番組にしてくれそうです。有難いですね。 |
6月5日(日)曇り後雨 集落内で決められた休日でした。田植え後の小休みと言い我が集落は2日から今日の5日までの4日間の休みでした。とは言っても農業はそんな4日間も休んではいられないですけれどもね。でも昨日と今日の二日間は母ちゃんにとっては大切な休みになりました。冬物の整理したり洗濯したり、衣類の衣替え、コタツをはずし夏用にしたりと忙しい二日間になりました。すっきりし気持ちが晴れ晴れし明日から頑張ってまた農作業に励めそうです。 |
![]() |
6月2日(木)晴れ後雨後曇り トマト植えも終わり野菜の苗を植える作業しました。あれも、これもと色々な種類の野菜を植えたいのは農業をする者としては誰もが同じなのではないでしょうか?母ちゃんも毎年、始る前は、身体の負担を少なくしたいと考えているのですが、今の時期になるとあれも、これもと例年通りの野菜の種類や、それ以上の作付をしてしまっています。植える時は良いのですが、生育していく中で草との戦い、虫や病気、管理作業は本当に大変な事とはわかっていますからね。でも美味しい野菜をこんな現状でも元気に頑張って行こうと思っています。 |
![]() |
6月1日(水)曇り一時雨後曇り雨 6月に入って衣替えの時期になった今日は肌寒い時々雨の一日になりました。でもお手伝いを頂き雨前にトマト植えが終えられ良かったです。それにしても6月になったんですね。本当に早いですね。 |
![]() |