母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 |
【2011年7月】
7月31日(日)晴れ 夏なのに台風6号以来涼しく秋を思わせるこの頃です。真夏の暑さは戻ってくるのでしょうかね?またどうしてしまったんでしょうか?活発な前線の影響で新潟県と我が福島県は猛烈な雨で記録的な大雨になり土砂災害、河川の氾濫とまた大きな被害をもたらしましたね。福島県は地震、津波、原発での放射能問題、大雨、風評被害と全土渡り被害の甚大さにつらさがあります。 そしてまた朝方余震で目が覚めました。震度5強の揺れの震源地は福島県。会津は震度4。もう本当にどうなっているんでしょうか? |
![]() |
7月29日(金)雨 また今日も激しさを増した雨が降り続きました。もう雨はいらないですね。今日も母ちゃん一人の店番でした。それにしても新潟や県内の南会津町でも避難勧告だ出るほどの大雨、土砂災害、濁流。本当に自然災害が多すぎますね。 |
7月28日(木)雨一時晴れ後大雨 今日は朝から大雨。一時的に晴れ午後からパートさんに、摘み取りお願いしたら、みるみるうちに曇って来てまた大雨に。ちょうど晴れ間になった時に福島の皆さんに入園してもらえて良かったです。 夕方素敵なお客様とお話をすることができました。笑顔が素敵、前向きな考え、人当たりが良く、優しく、勉強家。母ちゃんにとって刺激的な出会いが嬉しかったです。 |
![]() |
7月27日(水)晴れ晴れ一時小雨 今日も夕方に一時少し雨が降ったけれど、邪魔にならない程度の小雨でした。 「当たり前のことに磨きをかける」って凄く気になった言葉です。この頃忙しさにかまけて、手抜き、手抜きの毎日に胸に刺さるような言葉でした。「まっ!いいっか」を、この頃気合を入れ、平凡な事を怠けずに、手を抜かずに続けようと心に誓った母ちゃんです。 |
![]() |
7月26日(火)晴れ夕方雷雨 外吹く風は爽やかです。それでも我家の子供店長は水遊びが大好き。何回着替えをしたことか。水環境で6月末に皆でプランタに植えたサルビア、マリーゴールドの花は集落内の各個人の家の前や裏の道路に置いて綺麗に咲いています。各自が世話をすることになっています。ちょっぴり水やりを忘れ少し元気がなく、隣のプランタや皆のプランタが気になった母ちゃんです。昨日と今日の雨で少しは助かったかな? |
![]() |
7月25日(月)晴れ夕方雨 朝方余震で目が覚めました。強い揺れでした。でも震度3位の揺れでは怖さはありますが、また寝てしまう程気にならなくなってしまいました。慣れって怖いですね。 夏野菜が収穫できるようになりました。ナスを買って頂いたお客様に漬けものにして欲しいと頼まれる事が多くなりました。夏はナス漬けあれば食事すすみますよね。美味しいと好評で母ちゃんはご機嫌です。 |
![]() |
7月24日(金)晴れ 昨日までの寒さも今日は爽やかな気持ちいい一日になりました。今日は多くのお客さんにお出で頂きブルーベリー園も賑やかな声や響き渡り、落ち込んでいた我が家にも活気がよみがえってきた様で嬉しかったす。知りあいや、親戚、友達の皆さん本当ありがとうございました。元気にこれからもがんばれそうです。 |
![]() |
7月21日(木)晴れ曇り強風 昨日からの強風がやまず今日も吹き荒れ、もったいないほどブルーベリーの実が落ちました。また樹も折れた所があり悲しかったです。そして半そででは寒く、買い物に行ったスーパーでは冷房が効き過ぎくしゃみを連発でした。本当にどうしたんでしょうね? |
![]() |
7月20日(水)曇り後強風 大型でゆっくりの台風6号は遠く離れている我が町にも影響。強風が時々吹き荒れ怖くさえ感じました。用事があって夕方隣町へ。ところが隣町からまったく風がなく不思議にさえ思いました。今も強風が吹き怖いくらいです。朝、目覚めたら静かになっていること願うばかりです。 |
![]() |
7月19日(火)曇り時々雨 ゆっくりと大型で強い台風6号が室戸岬にあり強風と雨で大きな被害が出なければと心配です。こちらは久しぶりの雨で恵みの雨になったと喜んでいるのが悪い気がします。また昨日までの暑さが今日はしのぎやすい一日になり身体がリセットされたように感じます。 |
7月18日(月)晴れ一時曇り 早起きして女子サッカーをみた方が多いでしょうね。母ちゃんはニュースで知ったのですが、凄いですね。なでしこジャパン世界一。町内の中でも一番は大変な事なのに、県内一、日本一を超え世界一。本当におめでとう!! 3連休の最終日の今日もムンムンとした暑い一日になりました。 |
![]() |
![]() |
7月17日(日)晴れ 13日のブルーベリーのモニタリングをして頂き、我がブルーベリーは放射性ヨウ素、放射性セシウムは共に不検出でした。本当に大丈夫とは思っていましたが、はっきりしたことで本当に嬉しいです。お客様には本当に安心して食べて頂けます。 本当に毎日暑い日が続きますね。我が家に多くの避難されている方が多くお見えになります。少しでも元気になって頂けてたら嬉しいですね。 |
![]() |
7月14日(木)晴れ 第二回翁島小学校3年生の社会科体験学習の日でした。二回目とあって緊張した姿はなく、たくさんの質問を持って来ました。一回目の勉強から3週間過ぎ、トマトやナス、その他の野菜の生育はどのように見えたでしょうね?3回目は8月下旬です。色々な野菜の収穫体験でたくさんの興味を持って欲しいです。 |
![]() |
7月13日(水)晴れ一時雨 今日も暑い一日に。夕方は大雨警報が出され一時は大雨に。カミナリやいなびかりもありました。だがすぐにやみ、あの暑さはなくなり、涼しくなりしのぎやすくなりました。それにしても夜は寒い位でした。東京の熱帯の様な暑さにこの寒さを少し分けてあげたいくらいです、 |
![]() |
7月12日(火)晴れ 今日からブルーベリー園オープン。昨日東北地方も梅雨も明け今日も暑い一日になりました。お客様の中に避難されて来られた方々がお出でになり、その中でもブルーベリーを捨て避難してきた若い夫婦がお出でになりました。これからの農業を担って行く若者だけにせつなく将来の見えない事に苛立つばかりでした。 |
7月11日(月)晴れ 今日も暑かったですね。立っているだけでも汗が流れました。そんな夕方は若妻の時の仲間8名の夕食会でした。3月11日に集まる日でした。幹事さんはあの時間2時46分に着いてお茶していたそうです。母ちゃんは戸締りをして出かける準備をしていました。そこにあの大震災。4ヶ月後の今日久しぶりに顔を合わせ、あの時の恐怖の話はつきませんでした。あっという間に時間は過ぎ、次回の幹事さんを決め再会を約束し別れました。近くにいてもなかなか顔を合わせる事が少ないですからね。久しぶりに腹を抱えて大笑いしたような気がします。 |
7月10日(日)晴れ 少し忘れかけていると又大きな地震に恐怖がよみがえります。プレオープンで建物の中にいた母ちゃんは強い余震にびっくり。でも農場内におられたお客様は、感じず済んだようで安心しました。 昨日の土曜日は福島の友達の農場内でコンサートと言う事で行って来ました。 多くのお客様と素晴らしい歌声や演奏に 感動。元気を頂いて来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月7日(木)晴れ にんにく収穫終わりました。本当に見ているだけでもスタミナがつきそうでしょう?今日は七夕。笹にお願いを書いた短冊をヒラヒラさせながら幼稚園の孫が見せに来てくれました。小さな心いっぱいの願いを込めた様です。今日も暑かったですね。 |
![]() |
7月6日(水)晴れ 今日は朝からジリジリと照りつける暑い日になりました。秋植え付けしたにんにくの収穫をしました。思ったより生育していてびっくりするくらい。にんにくの手入れ作業をしているだけでパワーが出、元気になってきそうでした。明日残りの半分収穫です。 |
![]() |
7月5日(火)雨後晴れ 強風吹く この頃不安定な天気です。朝からの時々の大雨は午後から青空のいい天気に。暖かさで遅れていたと思っていたブルーベリーは色つきが良くプレオープンを10日の日曜日にしたいと考えています。 |
![]() |
7月4日(月)曇り時々雨一時土砂ぶり 7月になったらブルーベリーが色づき始めました。昨年より二日遅い12日の開園になります。 もう何年になるでしょうか?小野町のミネラル野菜部会の現地研修会です。父ちゃんは今年も張り切って皆さんの力になれればと出かけました。県民皆はこの原発問題を乗り切る為に頑張っています。本当に早い収束をお願いします。 |
![]() |
7月3日(日)曇り後雨 早いですね。もう7月。雨が多く心配していた昨日は晴天に恵まれ町民ハイキングの日でした。楽しみにしていたのですが、まだ体調がすぐれずキャンセル。残念!! 今日は我家のブルーベリーアイスクリームが出来上がってきました。早速試食。美味しく出来上がって嬉しくなっていました。皆さんも楽しみにしてくださいね。 そんな日曜日の今日は千葉からのお客様が立ち寄ってくれました。開園日が12日なので申し訳なかったです。 |
![]() |