母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 |
【2011年11月】
11月30日(水)曇り時々小雨 今日も冷え込みもなく過ごしやすい日になりました。家の前のハウスに実をつけたゆずを収穫しました。無理と思われていたゆずが実をつけ、言葉にはあらわせない程の喜びと心の豊かさを感じました。 |
![]() |
11月29日(火)晴れ 今日は外にいても寒さを感じず、むしろ暖かかったです。この時期気温差があり過ぎて、体調に気をつけければならないですね。孫も夕方になって病院へ。子供は体調を崩すのも早いですが、治るのも早いですね。 |
11月28日(月)曇り 一日太陽が顔を出さない曇り空の一日になり、やはり寒かったです。午後に用事があり須賀川まで行って来ました。同じ県内なのに寒さを感じず、寒さが苦手なだけにその違いを強く感じました。 |
11月27日(日)晴れ 今朝の強い霜は今冬一番の寒さになったのではないでしょうか?一面真っ白。水たまりは厚い氷が張り、霜柱が高く、晴れていてもいつまでも手足が暖まらなかったです。それほど冷え込んだ日でした。 そんな今日は集落内で取り組んでいる水環境で、プランターに植えた花の後片付け、プランター洗い、道路のゴミ拾い等集落全員での作業になりました。無意識に捨てるのか、わかっていての投げ捨てかの非常識さに怒りがこみ上げてきました。ペットボトル、ビン、缶類、空弁当、タバコの吸い殻、その他とゴミはトラック一台にもなりました。 その後は皆で収穫祭として公民館で行われ楽しい時間を過ごしました。今は隣同士でもあまり顔を合わせる事がないだけに、久しぶりにお会いする方が多く嬉しくなりました。 |
![]() |
11月26日(土)晴れ 雪は消えましたが軒下や日陰の雪は消えなく、やはり寒さが身に凍みました。 今年もたくあん漬けを漬けることにしました。昨年同様、いや昨年より美味しく漬けようと、少し一味加えたり、減らしたりと変えてみました。果してどんな味になるか心配ですが、楽しみでもあります!友達も一緒に漬けてみました。二人の味が加わったから美味しくなっているでしょう! |
11月25日(土)雪後雨 予報通りの雪の積雪に驚きはなかったですが、やはり寒さはまだ慣れません。そんな今日は孫の幼稚園のお遊戯会。恥ずかしさの方が先のようですが、一生懸命に頑張っている姿がいじらしかったです。 |
![]() |
![]() |
11月23日(水)晴れ 勤労感謝の日は暖かな気持ちいい日でした。久しぶりに何も予定もないままぶらり買い物に出かけてきました。末娘との時間を楽しむはずでした。ところが孫に電話をし一緒することにしてしまいました。のんびりぶらりが孫中心の忙しい買い物になってしまいました。 |
11月22日(火)晴れ 朝起きた時には一面が銀世界になっていました。すぐに消えてしまいましたが、今日も冷たい風の寒い日でした。今年の農閑期は身体を充分に動かした生活をしようと誓い、少しでもそんな生活になるように頑張って行きたいものです。尻を軽くね。でも今日は早めの夕食後コタツで寝て就寝するまでゴロゴロ。誓いは早くも・・・・。 それに今日はいい夫婦の日だったんですね。「ふふふ・・・」初めてです。父ちゃん夕食作ってくれました。茶碗もしっかり洗ってくれました。」本当に幸せを感じました。時々これからも・・・・・・「お願いでーす!」 |
![]() |
11月21日(月)曇り雪 やはり朝方雪がちらつきました。積らなかったけれど雪が時々降る寒い一日に、コタツの中で動きたくない一日にもなってしまいました。孫の子守を頼まれ、それにかこつけた事もありました。 |
![]() |
11月20日(日)曇り時々雨あり晴れ間あり 明日の天気予報は雪マークが出ていました。いつ雪が降ってもいいようにと、父ちゃん全ての車のタイヤ交換をしくれましたからホッとしています。ついでに母ちゃんの車の中を掃除機かけて来てくれました。そうなんです。農作業の泥のままでの長靴で運転した、野菜の収穫したままを乗せたりと本当に汚れていました。綺麗になった車で明日は何処かへ出かけたくなってしまいました。 |
![]() |
11月17日(木)晴れ 晴れとは言っても強い冷たい風が吹いた一日になりました。身が凍えそうでもありました。本当に寒かったです。昨日の朝磐梯山は真っ白に雪化粧して、今日も消えてなかったですから、これからは冬本番ですね。冬に向けての準備に頑張っていますが、日が短く予定していた仕事の半くらいしか出来ない母ちゃんです。 |
![]() |
11月16日(水)晴れ 新潟県小千谷市若栃の農家民宿「おっこの木」に研修行って来ました。集落全体でグリーンツ―リズムの取り組みをお話して頂き、お昼には「山のごちそう」の心のこもったお料理を、午後にはわらぞうり作りを体験させて頂きました。集落全体での取り組みに、未来に夢と力強さを感じて来ました。この研修が少しでも今後に生かせればと思ってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月15日(火)雨 忙しさにかまけ、出店の準備ばかり。と家の中は散らかし放題。本当に自分でもがっかりするくらいの我が家です。そんな今日も一日雨で農作業が出来なく、掃除の一日でした。子守もありはかどらなかったけれど少しずつ片づけ出来ればと思っています。 |
11月14日(月)曇り後雨後曇り 今日は雨の予報だったので昨日から予定していた用足しに出かけてきました。用足しが終わってからガーデニングのお店やさんに寄ってみました。「こんな風にしてみたいなー!」とか「「あんな風に出来たらいいなー!」なんて夢を見ながらとても心地いい時間が嬉しかったですね。 |
![]() |
11月12日〜13日(土〜日)晴れ、 曇り雨後曇り 土、日の二日間新そば祭りが行われ多くのお客様で賑わいをみせました。我がきずなファームグループも今年も出店し自分たちの生産した自慢の野菜や加工品、漬けものを販売しました。今年のそばも美味しかったとのお客様の笑顔が嬉しかったです。昼前から雨になり寒かったですが、元気と笑顔で終了することができました。 |
![]() |
![]() |
11月10日(木)晴れ 箇条書きにしていた農作業は、一つ一つ消され、明日で全てが消されるようです。冬に向けて父ちゃんの気持ちの中でホッとすることでしょう!。母ちゃんは小さな作業や片づけはまだまだですが、きりがないことです。 何年か前にドーム菊を植え毎年綺麗に咲き、癒してくれてます。来年はしっかり色別にして配色を気にしながら植えたいと思います。 |
![]() |
11月9日(水)曇り一時小雨後晴れ 今日も寒かったです。一時小雨が降ったと思ったら晴れ。晴れても吹く風は冷たくやはり不安定な天気です。郡山の友達が猪苗代の米欲しいとやって来ました。せっかくだから、大根、白菜、等の野菜もあげました。喜ばれると嬉しいですね。 |
11月8日(火)曇り後晴れ一時小雨 冷たい風 立冬の今日は冷たい風が吹く肌寒い一日になりました。やはり11月ともなると不安定な天気になりますね。特に猪苗代の天気は他の地域よりもすぐに変わりやすく寒いのが普通なんです。 そんな今日も野菜の収穫作業です。キクイモもその一つ。昨年一粒も見落とすことなく綺麗に掘り起こしたはずでしたが、、掘り残しがあったのでしょう!芽を出し、花を咲かせ大きな丈の樹になったので収穫することにしました。びっくりです。昨年同様の収穫がありました。蒔かなかったのに・・・・・。どんな風に調理すればいいでしょうか? |
![]() |
11月7日(月)曇り これからの時期はひと雨ごとに寒くなります。そんな訳で今日は雨の後と言う事で少し寒く感じました。でも秋野菜の収穫にとっては丁度良かったです。沢庵大根はいつもは葉をつけて干していたのですが、今年は縄で編んで干しました。恥ずかしい話、大根を編んだ事なかった母ちゃんです。父ちゃんに指導してもらうことにしたのですが、なかなか覚えられず自分自信情けなかったです。やっと覚えたころには編み終わってしまいました。漬けこむのは母ちゃん。汚名ばんかい。美味しく漬けよ〜と!! |
![]() |
![]() |
11月6日(日)曇り後雨 雨の日曜日は休養日になりました。久しぶりに温泉に入ってリラックスした時間を過ごしてきました。 |
11月4日〜5日(金〜土)晴れ 金、土曜日の両日は暖かな秋晴れに恵まれ、お手伝いを頂きブルーベリーの樹の雪囲いを 終える事が出来ました。今が見頃の紅葉の葉は、もったいない位です。でも猪苗代はこの時期いつ雪になるかわからないので、早いと思っても仕方ないのかなと思っています。 それでも今年の葉は本当に真っ赤で鮮やか。綺麗です。 |
![]() |
![]() |
11月3日(木)雨後曇り一時晴れ 3日の文化の日は秋晴れのいい天気になって、はずれがなかった様な気がしたのですが、ここ知る限りの近年は雨や寒くなっている。今日も昨日までは暖かく秋晴れだったのですが、今日は雨になってしまい中津川の最終日の出店日なのに、テンションが下がってしまう自分がありました。それでも多くのお客様に出会いに楽しませて頂きました。ちなみに昨年の3日も雨、一昨年の3日も雨や雪。それでも1ヶ月の出店お世話様になりました。本当に楽しく多くの方々といい出会いが出来、今年も色々と勉強させて頂きました。ありがとうございました!! |
11月2日(水)晴れ 今日も11月だと言うのに暖かな気持ちいい一日になりました。昨年は2個だったゆずが今年は13個の実をつけました。福島市がゆずの北限と言われていますが、ビニールハウスの中だから猪苗代でも実をつけたのでしょうか?温暖化したからでしょうか? |
![]() |
11月1日(火)晴れ 早いものです。もう11月なんですね。今日は暖かな一日でした。トマトハウスももうすっかり綺麗になり着々と片づいていくのが嬉しいです。夕べは何が疲れたのかもう夕ごはん後朝まで何もしないまま寝てしまいました。気持ち良かったですね。そんな訳で今日はスッキリ仕事出来ました。 |
![]() |
![]() |