母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 |
【2012年3月】
3月31日(土)強風雨 きずなの仲間と東京、鎌倉への珍道中の旅を楽しんできました。まだ桜は咲いてなく、強風と雨になってしまいましたが目一杯満喫してきました。それにしても何処へ行っても東京は凄い人達でいっぱいなんですね。 |
![]() |
3月29日(木)晴れ こんな日が続くといいですね。青空の暖かな日はやはり嬉しいですし、何かをやらなくちゃと身体がウキウキしてしまいます。 そんな日は嬉しい事があるものです。嬉しいメールが届いていました。三重県四日市市の料理研究家の方です。日本綜合医学学会の会報誌に半年間連載する7月号に我がファームの事、私達の事を書いて下さるんだそうです。風評被害を心配されて応援してくださるんだそうです。 本当に頭が下がる思いです。何年か前に我がファームにお出で頂いた方で、そんな出会いを大切にして下さり、本当に感謝でいっぱいです。 |
![]() |
3月28日(水)雨 今の時期の雨は雪が随分解けていますが、もう4月になると言うのにこの雪の量。苗ハウス作りが心配になってきているこの頃です。 |
![]() |
3月27日(火)晴れ 今日は久しぶりに青空に恵まれ気持ちまでも和らぐのがわかりました。この農閑期にはあれもこれもと頭に描きながらウキウキと迎えるのですが、その期間も終わろうとしています。まだ、何一つ出来ずでした。 |
3月26日(月)晴れ後曇り雪 晴れたかと思うとすぐに雪が降り本当に何時になったら暖かくなるのでしょうね?そんな今日は用足しの多くをやってしまいました。思いついた事、やらなければならない事、母ちゃんは後回しにしたり、明日、明日とのばす癖があるのです。だからいつも切羽つまっての何事もなのです。失敗が多く、やれず仕舞だったりが多い堕落の母ちゃんは今日は早めの対処にスッキリです。今年の目標は即実行なのですがそれがなかなか。母ちゃんの成功しない何事もlここに原因があるようです。 |
3月25日(日)曇り時々小雪 何時まで雪が降るんでしょうか?今日も雪がチラチラと寒い日でした。それでも春の気配を感じながら家の前のハウス内の片づけや草むしりをやったら気持ちがすっきりするのがわかりました。やはり暖かくなるのは嬉しいですね。待ち遠しいです。 |
![]() |
3月22日(木)晴れ後曇り 彼岸で集落の親戚などに焼香に何軒お邪魔した母ちゃんです。なかなか会えないでいますから、本当にたくさんの話題があるものです。また美味しい菓子や果物。漬物などなど。今日はお腹いっぱいです。 |
3月21日(水)雪強風 凄い風が吹きましたね。父ちゃんはエコファーマーの会議に東京へ出かけた電車は強風で遅れギリギリ間に合ったようです。また帰りの郡山からの普通電車は運転停止で郡山に東京から来ていた方にわざわざ送ってもらったようです。その方はすぐ忙しく家にも寄らずに帰られてしまいました。送ってもらえなかったら父ちゃんビジネスホテルで一泊だったでしょう!ありがとうございました! |
![]() |
3月20日(火)曇り春分の日 本当に早いですね。今日は春分の日。どうりで日が長く感じるようになりました。雪も随分消え春はもうそこまで来ていて心がうきうきしてしまいます。これは母ちゃんばかりではないでしょうね!でももう他の地域ではもう春が来ているでしょうけれどね。本当に今日完全に孫達と娘が帰って行きました。大変な中に幸せを感じていただけに、今は火の消えて家の中のようで本当にひっそり寂しいばかりです。二日前に帰ったばかりだったのにもう二日追加でした。 |
3月19日(月)曇り ビニールハウスの通路の除雪が今日で終わり借りていた除雪機を伯父さんに返してきたようです。母ちゃんは焼香に来て頂いた親戚の方々と一緒にお茶や話に。あまり会えない親戚の方々との時間はアッと言う間でした。話題の中心が塩こうじになり、はやり皆健康が気になる年になりましたから。 |
![]() |
3月18日(日)曇り 昨日は彼岸の入り。寒さ暑さは彼岸までと言われ、これで寒さも遠のけばいいのだが・・・・・。まだまだ雪の多い畑の除雪作業を頑張っている父ちゃんです。 今日は久しぶりのお客様が二組あり、時間の過ぎるのは早いものです。それでもたくさんお話が出来て良かったです。娘家族も帰り静かな夜に・・・・・。のはずが・・・・? |
![]() |
3月15日(木)晴れ 娘の枕引きの今日母ちゃんは赤飯を炊きお祝いをしてあげました。まだまだ寒い日が続き手放すのは心配だけで日曜日には母ちゃんの任務も終われそうです。春に向かっての子育ては気持ちだけども楽な気がします。 また午後から、伯父のリカーショップ宇川では今年も雪室にお酒を入れました。本当に雪の一定した温度と自然がもつ力でまろやかな一味違う美味しいお酒に仕上がると多くのお客様に人気があります。もちろん母ちゃんも雪中貯臓酒の大ファンですけれどね。7月までの4ヶ月間眠られます。 |
![]() |
3月14日(水)曇り後晴れ 久しぶりの青空。気持ちいい一日になり、やはり父ちゃんは除雪作業に精を出しました。この雪は昨年よりは今の時期少ない気がしますが、凄い雪には変わりありません。 今日はホワイトデーだったんですね。いつもながら乗り遅れてしまいました。と言うのは父ちゃんのセリフです。母ちゃんはいつも上げるのですがかえってきた事がありません。友達の方からは娘と孫とで上げた今日のホワイトデーのお返しは孫の写真の数々でした。ありがとうございました! |
![]() |
3月13日(火)雪後晴れ 今日の朝も随分積って早朝から父ちゃんは除雪をし、午前中は畑までの道路の除雪、午後には郡山まで講習会に出かけたました。一歩出たら雪がなく毎年ながら、その違いに思い知らされると言っていました。母ちゃんは毎日コタツこもりです。 |
![]() |
3月12日(月)雪 いつまで雪が降るのでしょうか?今日も一日雪降りになりました。今も降っています。重い雪で木々は花が咲いたようで綺麗ですが、だんだん田、畑の除雪が気になり始めました。 |
![]() |
3月11日(日)曇り 東日本大震災から今日で一年。親しくしていた方の一周忌の法要に行って来ました。がれきは片付いていたものの、その爪あとの凄さが痛々しくただボー然としてしまいました。 帰りには車から降り、二時四十六分に黙とうし、家路につきました。 |
![]() |
![]() |
3月8日(木)曇り 「母から子への手紙コンテスト」の第一次審査をするお母さん委員会で日帰り研修旅行に東京目黒雅叙園、上野の野口博士の銅像、動物園へ行ってきました。目黒雅叙園での食事を満喫し楽しい一日を過ごす事ができました。 |
![]() |
3月6日(火)雨 今日も一日雨。随分雪も解けています。 記録とか、継続は力になるんですよね。と言う事で毎朝血圧や体重を計り記録しています。今までも気にはしていましたが、やっとその気になり今年の計に入れる事にしました。血圧は正常内に、体重も多く増える事がなく、食べる事にも気をつけるようになった事が、今のところの成果かなと思っています。 |
3月5日(月)雨 一日の雨ふりは雪を融かしてくれますが、まだ、まだ雪の量が多く、特に我が集落の雪の多さにびlっくりされます。早く雪が解けて外での農作業が待ち遠しくさえ感じます。でも放射線量、放射性物質との戦いは昨年以上厳しく大変なような気がします。本当に明るい今年度の始りになるか心配です。 |
![]() |
3月4日(日)晴れ 今日も青空に恵まれ暖か。外での雪遊びは最に気持ちが良かったです。ばぁーばも一緒に夢中になって遊んでしまいました。 |
![]() |
3月3日(土)晴れ曇り ひな祭りの今日我が家は賑やかな日になりました。娘が4人目の子を出産して一昨日退院してきたばかりです。暫くの間我が家での生活に母ちゃんはてんてこ舞いの毎日になりそうです。4人目も女の子。「明りをつけましょう、ぼんぼりに、♪、お花をあげましょ桃の花・・・・・・♪」毎年賑やかなひなまつりの日になりそうです!」 |
![]() |