母ちゃん日記                                      

 
       [ HOMEへ ][ 母ちゃん頁のトップへ ]
2004年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2005年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2006年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2007年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2008年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2009年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2010年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2011年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2012年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分

2012年6月
  

6月30日(土)晴れ
 第60回を迎えた町民ハイキングに初めての参加で那須塩原塩原渓谷へ行ってきました。本当に暑かったですが、塩原渓谷遊歩道は広葉樹の木々が生い茂り爽やかな風と共に気持ちよく歩けました。アップダウンが凄かったですが、集落内の友といい汗をかくことが出来ました。昼食は大きくにぎったおにぎりが美味しかったです。
6月28日(木)晴れ
 今日も青空のいい天気でした。写真は撮らなかったのですが、お手伝いを頂きブルーベリー園のネットを張りました。通路マットも敷き開園を待つばかりに準備が出来ました。今年の開園の日にちが決めかねています。朝夕の気温の低さや日中の低温の日がが多かったせいでしょう!昨年よりは遅れているように感じます。7月中旬になるでしょうか?
6月27日(水)晴れ
 今日は暖かかったです。久しぶりに爽やかな風に気持ちいい一日を過ごせたように感じます。また今日は年一度の総合健診。母ちゃんは早速朝食抜きで受けてきました。結果は一ヶ月位で出るようです。一年今年も元気で頑張れるようになれればと思っています。
  父ちゃんは今年も小野町に依頼されミネラル野菜の現地研修会に行って来ました。総合健診は人間ドッグを受ける事になっています。
 夕方友達からひし巻きを頂きました。きな粉をつけて食べると美味しいですよね。なかなか作れないので嬉しかったです。
6月26日(火)晴れ
 この頃風が吹く日が多く、風は冷たくやはり寒く感じるこの頃です。働いて身体を動かしている時は汗ばむのですが、日陰に長くいると今日も肌寒く感じた一日でした。
6月25日(月)晴れ
 晴れていたが風は冷たく寒く感じた一日でした。作物の生育も例年より遅れが出ているように感じます。少し心配になってきたこの頃です。
6月24日(日)晴れ
 水環境に取り組んで6年目の今年も集落全員で花植えが行われました。町民マラソン大会も今日とあって、母ちゃんは気が気ではなく、応援に行けないと思っていましたが、孫の走る時間前に終了。カメラを手に早速応援にかけつけました。成績はまあーまあーでしたが完走。10位までもらえる表彰状はもらえましたが来年の目標を心に誓ったようです。
 夕方は我家のオリジナルアイスクリームを作ってもらう為に須賀川ジェラードさんにジャムを持ってお願いしに行って来ました。今年も美味しいアイスクリームが出来そうです。楽しみにしててくださいね。 
6月23日(土)曇り後晴れ
 肌寒い早朝出発で久しぶりに集落の友だちとJA主催の味覚美人グルメの旅に行って来ました。新潟県の五十嵐邸湯葉懐石料理は身も心も癒され満喫してきました。またアヤメ園や、新津にあるJA花夢里(花直売所)、ふるさと村、にいがた食市場(ピアbandai)は新鮮魚がいっぱい。見たり、食べたりお話したり、また買い物と楽しみにしていた一日があっと言う間に終わってしまいました。
6月21日(木)曇り
 今日は夏至だったんですね。涼しく曇り空だったので言われるまで気がつきませんでした。明後日からは晴れのいい天気の予報が出ていました。本格的な夏の到来になるでしょうか?野菜や稲の生育に左右する天候ですから、いい天気は嬉しいですね。
6月20日(水)曇り
 台風4号の爪あとは各地に大きな被害をもたらしました。皆様の所は如何だったでしょうか?母ちゃんはトマトハウスが飛ばされはしないかと心配だったり、植えたばかりのトマトや野菜の苗が心配だったりと、でも一番頭の中にあったのはブルーベリーの事でした。実が落ちないように、樹が折れないように、新芽が風で折れなければ、頭の中がいっぱいでした。予報では直撃でしたからテレビから目を離さずめていたら、寝不足になってしまいました。でも桜に木、一本、キャベツ一本、被害が少なくて良かったです。
6月19日(火)雨
 福島県を台風4号が通過するのは今夜から明日の朝にかけてのようです。今日は台風対策を期したつもりです。どうか無事何事も起きないように願います。
6月18日(月)曇りのち晴れ
 今日は晴れて暖かかったですね。それでも母ちゃんはまだ夏服にはなれず汗かいてしまいました。この頃ブルーベリー園の予約や開園の日に関する電話が多くなりました。昨年同様の実着きにはならないような気がしますが多く実をつけました。美味しさは昨年よりまた美味しく仕上がると自信がおります。ただ台風4号が日本縦断しそうです。どうかそれますように、何もも被害がありませんように・・・・とただただ祈り、願うばかりです。今年も多くのお客様のお越しをお待ちしております。また今年から土日に限りピザ作り体験も出来ます。詳しい事はお電話お待ちしております!、
6月17日(日)曇り時々雨
 高校の同窓会が横向温泉にて行われ母ちゃんも久しぶりに参加してきました。先輩の方々が、受け継がれて来た猪苗代支部の活動に、あいにく風邪で声が出なく、口パクでの参加でしたが母ちゃんは嬉しかったです。。総会の前に、「万葉の庭」山野草を見てきました。参加した殆どの方々も知らなかったようですが嬉しい未知の世界を見、感動でした。自然の美しさが今でも目に浮かびます。
6月16日((土)雨後曇り
 今年も京都から福島応援隊の方々がお出で頂けると言う嬉しい電話が入ったのは4月のまだ寒い時でした。今年の目標はピザがまで収穫した野菜でピザを焼く事だったので、この日に向けて仕上げてもらい試運転をすることも出来ました。本当に3,11で被災された相馬の方々にバーベキューやペルシャ料理お笑いなどの元気の出るメニューをを多く準備されて来られました。。その帰りは我が家にも同じ応援を頂きました。本当にこんなに優しいお心があっていいのかと思う位の応援隊の皆様でした。本当に感謝、感激、感動の日に興奮してなかなか眠れませんでした。
6月13日(水)晴れ冷たい風
 コタツを片づけたのに、ここ2,3日本当に寒く感じます。体力的に自信があったのですが、寒さには勝てず風邪に負けてしまいました。そんな午後ビンさん夫婦がお出でになりおつかれさまでした。
6月12日(火)曇り風あり 寒い
 あまり病院に縁がなかった父ちゃんも今日は朝から出かけました。余程痛かったからでしょう!原因だけでもわかれば安心につながりますしね。診察を終え帰って来たら「異常なし」だったようです。また父ちゃんの年には何処も減ってなく凄いと言われたとか。「あー心配して損した―」ちょっとくじいただけのようです。でも痛いのは嫌ですよね。
6月11日(月)晴れ
 今日から仕事モードにスイッチが入り張り切った母ちゃんですが、父ちゃんはひざが痛いらしく普通には歩けません。「働き過ぎ?太り過ぎ?老化?」3つとも当てはまりそうです。元気な父ちゃんも痛さには勝てず、いまいちの体調です。でも6月2日に植えた慣行のトマトは一段目が花盛りで元気に生育しています。作物は作る人の体調に左右されるようです。だから父ちゃんの元気がいい肥料としていい作物になるように早く完治しないとね。
6月10日(日)曇り時々雨
 昨日の9日はトマトの直接定植でした。一日雨降りの中でしたが、恵みの雨だったのではないでしょうか?。そんな訳で小林君、石井さんと我家の3軒分の定植後はのんびりできました。
 今日までの小休みはトマト定植はありましたが、家の中の事や用足しなどが出来有意義な休みになりました。すっきりした気持ちで明日から農作業頑張れそうです。
6月7日(木)晴れ
 一日も畑に足を運ばないと落ち着かない母ちゃんですが、今日は晴れのいい天気に洗濯に精をだしました。冬ものの洗濯は大き過ぎて時間がかかります。でも暖かな一日に乾きが早く何回も洗濯機を回しました。
6月6日(水)曇り一時小雨
 今日から10日までの5日間集落の田植え後の小休みになりました。トマトは2日の日に植え終わり、休みの日までに多くの作業を終わらせ今日はのんびりでした。でもコタツを片づけたり冬物から夏物への衣替えの大事な休みでもあります。今日は生憎の曇り空と小雨。晴れの暖かな日に大きなものの洗濯の日にしスッキリと休み後の作業に入れればと考えています。

6月2日トマト植え風景
6月5日(火)晴れ
 三人組で新規就農者を始めた一人が独立しました。9日にトマトの苗を直接定植を行います。ビニールハウスが出来、植えるばかりに準備が出来ました。今日も暖かかったです。
6月4日(月)晴れ
 歯の衛生週間の今日、予約していたので歯医者さんに行ってきました。月曜日の病院は多くの患者さんでいっぱい。駐車場を探すのに苦労してしまいました。一台入る所を見つけ入れホッとして病院内へ。終わって車に戻ったら駐車違反の張り紙が。びっくりしてしまいました。その紙をはがして帰ろうとエンジンを。でも母ちゃんの良心が?許さずで車かろ降りてお店の方に謝りにいきました。契約の駐車場だったようです。本当におちゃこちょいの母ちゃんです。許して頂きました。本当に申し訳なかったです。今後気をつけますね。
6月3日(日)晴れ後曇り一時小雨
 午後には一時小雨になり涼しくなりました。ところが所によってはゲリラ雨になった地域があったようですね。雨は田んぼにとって宝雨になります。ここも今は田んぼの為にはまとまった雨が欲しいです。畑の苗や草木にも少し雨が欲しくなったこの頃です。