母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 |
【2013年11月】
11月28日(木)曇り雨雪 県農薬適正使用アドバイザー認定研修が県農業総合センターにて行われました。今年度最後でしたので、母ちゃん受けてきました。3回目の更新ではありましたが、また新たに農薬使用や法令、安全使用、病害虫雑草防除等多くの事を再認識と共に勉強してきました。今年初めての方は研修後試験に臨んだはずです。これからはきっと試験のある事には挑戦しないでしょう!9年前だからやらたんでしょうね。少し用足しして帰えりました。帰り路は真っ暗で車に向かってくる雪に怖さがありました。 |
![]() |
11月27日(水)曇り載り晴れ 寒いと思ったら周りは白くなっていました。午後には晴れすっかり雪は消えましたが、屋根から落ちた雪は消えず見ただけで寒さを感じます。孫たちはインフルエンザの予防接種出来たようで良かったです。父ちゃんも二週間前出来た様で安心しきっています。母ちゃんはそのチャンスがいつくるでしょうか?今年も寒さが厳しくなるようですから。 |
![]() |
11月26日(火)曇り雨 今日もはっきりしない天気でした。でもはっきりと綺麗な虹に久しぶりに興奮してしまいました。そんな今日も一つ一つやりたい事をこなし、すっきりしていく小屋が嬉しくなります。こんな母ちゃんな訳でなかなか咳が治らず病院で薬をもらってきました。 |
![]() |
11月25日(月)曇り時々小雨 朝からドンヨリし、時々雨が降るはっきりしない天気の一日でした。これから1週間位の天気予報はあまり良くないらしいです。雪の予報もあります。そんな訳で少し寒かったですが、5種類くらいの漬け物の下漬けしました。明日はやはり5種類位やりたいなーと考えています。寒いから悪くならないでしょうから。そしてもっと寒くなるとやりたくないですからね。 |
![]() |
11月24日(日)曇り一時雨 天気が続かなく、今日の晴れ間は仕事のスイッチを強にして箇条書きにした仕事内容を塗りつぶしながら一つ一つ仕上げました。午後にはどんより曇って雨が降りましたが、大雨にはならなく良かったです。郡山で独立すると言う子が手伝ってくれ、はかどった事もあります。そして安心したからでしょうか?父ちゃんギックリ腰で夕方から痛く辛かったようです。今までの疲れが出たんでしょうね?太り過ぎにも注意ですよね。お互いにです。母ちゃんも人ごとではないです。 |
11月23日(土)晴れ 郡山ビックパレットでオーガニックフェスタ2013が行われ行って来ました。有機農法、自然農法で頑張っておられる方々の出店で、まだ治らない身体でしたが、母ちゃんは皆さんのパワーと刺激を頂き帰ってきました。風邪が飛んで行ったみたいです。皆さんが丹精込めて作られた野菜や加工品を買ってきました。 |
![]() |
11月21日(木)雪後雨 朝起きたら外は雪化粧で前より積ってました。道路は解けてなくなりましたが、周りは真っ白です。根雪にはならないでしょうが、屋根から落ちた雪を雪をみるとこのまま冬に突入かと思ってしまいます。そんな今日も咳き込みました。いつ治るんでしょうかね? |
![]() |
11月20日(水)晴れ後曇り小雨 本当に今年の風邪は何日たっても治りません。私だけかと思ったら集落の何人かの方達も同じような症状で安心しましたが、喜ぶことではないですよね。今日は父ちゃんが観光協会主催の体験学習先進地視察で新潟方面へ。昨日、今日と新潟へと足を運んだ我家でした。 |
![]() |
![]() |
11月19日(火)晴れ後曇り 久しぶりにトマト生産部会の女性部の皆様と一緒に楽しい研修をしてきました。新潟県北興化学工業、新潟中央青果株式会社を研修見学。美味しい昼食に満腹、満足は今年のトマト作りの慰労を兼ねた気遣いは心まで温まりを感じました。楽しい良い時間に感謝です。 |
11月18日(月)晴れ後曇り 10日以上も風邪が治らず今日は病院で診てもらいました。今は風邪引きさんがいっぱいです。朝早く行ったのに午前中の受付終わっていました。頼みこんで昼過ぎの昼休み時間に診てもらいました。薬を処方してもらい今は少しいいみたいです。明日はトマト女性部の研修旅行で新潟方面へ。トマトを減らしてからこの時期の研修は欠席していたので、皆様とお会い出来るのを楽しみに明日は元気で出席しよーと!!寒いみたいだから暖かな服装して行かないとね。 |
![]() |
11月17日(日)晴れ 素晴らしい駅伝日和の今日はテレビでの応援だったけれど選手の故郷の想いをタスキにかけ頑張っている姿は毎年ながら福島駅伝は感動です。 本当に暖かないい天気でしたね。外仕事もはかどり早めにホッとできそうです。 |
![]() |
11月14日(木)晴れ この晴れの日を無駄にしてはと、大根を掘ったり、里芋、白菜、カブ、生姜・・・・等の収穫をしました。いつ雪が降っても慌てないように皆必死です。午後には雪が消えましたが里芋を掘る時はスコップに土がつき過ぎ力の限りは疲れました。 |
![]() |
![]() |
11月13日(水)雪後曇り 歯科医院の予約で、出かけるまで心配でした。雪が消えずタイヤは変えていなかったですしね。雪は我が地区が一番多いようです。少し走ると雪がないですからね。今日は父ちゃんキュウイを収穫しました。友達に剪定してもらっていたので大きく育っていたようです。りんごを入れ何時食べれるかな?二三日前に収穫した見知らず柿も渋抜きの焼酎を入れ食べれる日が楽しみです。 |
![]() |
11月12日(火)雪 一番冷え込んだ朝だったのではないでしょうか?日中も温度が上がらず冷え込みが強く寒い一日になりました。例年ですと初雪はすぐに消え暖かくなるのですが、、今年はまだ寒さが続くようです。畑仕事はまだ残っていますが、家を空けていたのが多かったツケがまわっていた家の中の片づけや掃除しました。家の中でも寒く身体が冷えてしまいました。なかなか温まらずコタツにもぐっています。 |
11月11日(月)雨後雪 雨前に沢庵大根を掘り干しました。身体が雨や水仕事で濡れ、寒く感じました。少し遊び過ぎもあり風邪気味もあったからでしょうね。雨がみぞれに変わり雪になり予報通りになりました。これからの予報もあまり良くなくあれこれとやり残っている仕事が気になり始めたのは母ちゃんばかりでしょうね! |
![]() |
11月9日〜10日(土〜日)晴れ、雨 今年も猪苗代町の新そば祭りが行われ母ちゃん達も出店しました。一日目は晴れに二日目の今日は生憎の雨でしたが多くのお客様が新そばに満足したして帰られたようです。今年も嬉しい出会いや高校の先輩との出会い、嬉しい新そば祭りになりました。 |
![]() |
![]() |
|
11月4日〜7日(月〜木)雨、晴れ、晴れ、曇り 3泊4日友達と鳥取砂丘、出雲大社、松江城、姫路城、伊勢神宮へ行って来ました。一日目に雨だったが後は天気に恵まれ参拝ができました。日程は強行でしたが楽しかったです。 そんな中、留守宅では多くのお手伝いを頂きブルーベリーの樹の雪囲いの作業をして頂いたようです。本当にありがとうございました。こんな忙しい中旅行に出させて頂いた幸せを感じています。父ちゃんありがとうね! |
![]() |
![]() |
11月2日〜3日(土〜日)晴れ、曇り 2日の昨日は本当にいい天気でした。ブルーベリーも紅葉し青空に映えてきれいでした。父ちゃんはトマトの樹を切り落とし肥料をまき耕運しました。そんな中母ちゃんは昨日と今日3日の文化の日は中津川渓谷へ出かけ出店しました。紅葉が少しあせましたが多くのお客様があまりの綺麗さに魅了されて行かれたようです。 明日から母ちゃん3泊4日で留守にします。 |
![]() |
![]() |