母ちゃん日記                                      

 
       [ HOMEへ ][ 母ちゃん頁のトップへ ]
2004年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2005年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2006年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2007年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2008年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2009年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2010年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2011年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2012年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2013年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分

2013年12月

12月31日(火)雪曇り一時晴れ間あり
 朝トラクターの音で目が覚めます。父ちゃんの除雪の音です。相変わらず早起きです。毎朝20〜30センチメートルの積雪でのんびり出来ない朝になっています。そんなこんなで今年も終わりになってしまいました。本当に多くの皆様に支えられ今年も無事終える事ができました。来年もこんな優しい皆様の支えのもとで図々しいしく甘えながら行けたらと考えています。
 それで今年の終わりに当って一つの言葉を来年の糧に生きて行きたいと考えています。教養(今日用)、毎日に目標を持ちやりたい事に向かって、教育(今日行く)ことのある日になるように頑張って行けたならと思っています。ボケ予防nなるんですって!!「ふふふ・・・!」本当にお世話様になりました。来年も宜しくお願いもうしあげます!!
12月30日(月)雪後曇り晴れ
 早いもので今年も明日一日を残すばかりとなりました。あまりの時間の過ぎ去る事の早さに追いついていけない自分が情けなくなります。
 それでも今年の正月は全員集合になり、賑やかさで母ちゃんも忙しく慌しく迎えることになりそうです。
12月29日(日)曇り晴れ
 昨日の雪はやはり猪苗代町だなと思える位に降り続き、明日まで待てば良かったのに、買い物に車を走らせました。案の定母ちゃん運転の車は新雪で降り積もった道路から離れた所に突っ込んでしまい動かなくなってしまいました。娘に運転を変わりやっとの事で抜け出す事が出来ホッとしました。一歩間違えればと考えたらゾ〜!としました。皆さんも雪道には気をつけてくださいね。
 今日は朝からいい天気になり本当にやる気モード満杯、今年中にやってしまいたい事をメモし、書き消しながらの一日でした。
12月26日(木)曇り後晴れ
 昨日、今日の日中は晴れで暖かく、孫と外で遊びました。一面雪に覆われた猪苗代町は、スキー客で賑わう事が町の活性化にもつながります。年々スキー人口も減りこの雪で多くのスキーヤーが増えればと考えているのですが・・・・。
12月24日(火)曇り クリスマスイブ
 父ちゃんと二人の寂しいクリスマスイブにも優しいサンタさんが今年もケーキを届けてくれました。大きく切ってお腹一杯食べさせてもらいました。幸せを感じたクリスマスイブに乾杯!!
12月23日(月)曇り
 毎日忙しいのやら、忙しくないのやら、早めに正月を迎える準備を終えているようにと計画していたのですが、他の事柄が割り込んできてまだ半分も終わっていません。気がもめてきました。毎日寒いく身体も動かないしはかどらないのは仕方ないですけれどね。体調も大きな病院へ行ってどうにか回復したと感じるようになりました。良かったです。随分長くかかりました。皆さんもこれから寒くなるばかりです。風邪には十分気をつけてお過ごしくださいね。
12月18日(水)曇り
 朝早い電話はドキッとしますね。やはり良い電話ではなかったです。
今日の朝、テレビで掃除の番組を見ました。しつこい凄い汚れもおとしてくれる洗剤というかなんというか目からうろこ。早速買いに行きましたがなかったです。明日もさがしてみます。それだけの価値がある洗剤にびっくりです。見つけて新しい年を綺麗にして迎えたいと意気込んでいます。
12月17日(火)曇り
 家の周りの雪を朝早くから父ちゃん頑張って除雪したせいで本当に少なくなりました。写真は撮れなかったですが随分なくなりましたよ。今は少しずつ家の中の掃除も始めました。早めに始めても大みそかギリギリになってしまいそうです。
 更新前にメールを確認したら「母から子への手紙コンテスト」で大賞に輝いた永末祐子さんからメールが届いたいました。本当に嬉しかったです。新しい嬉しい出会いの始りになればと願っています。
 
12月16日(月)雪後曇り
 雪はやみ良かったですが、雪の量は凄いです。除雪して片づけても屋根からの雪が落ちて家の周りは凄くなっています。今は除雪機があるからそんなに雪の量も気にならないのですが、昔だったら家に入る時に階段を作って入ったと言うことが分かるような気がします。磐越西線が運休でした。月曜日の今日困られた方が多かったでしょうね。
12月15日(日)雪
 予報通りの雪が積りました。家の前のビニールハウスが見えなくなるほど積りました。まだ本格的に町道の除雪機も出動なく朝早いうちは車が出るのが大変でした。帰りには綺麗に除雪されていて良かったです。父ちゃんも朝早くから除雪作業に一日費やしました。
12月12日(木)曇り雪
 起きたら一面真っ白になっていました。朝方に降ったようです。一日寒く消えませんでした。明日からも雪マークがあり、根雪になる確率が高くなっています。そんな訳でストーブがふる活動するのはいいのですが、部屋の乾燥が気になります。今日から加湿器も出動しました。
12月11日((水)曇り後晴れ
 今日は一日お客様がいらしゃって話に花がさきました。午前、午後共にいい話に時間の過ぎるのが早く感じました。お客様のいらしゃらない時間に風邪の薬をもらいに行ってきました。「まだ治らないのか?」ですよね。
12月10日(火)曇り後雨
 今日も寒さを感じない日になりました。夕方からは雨になり冷え込んできましたけれどね。朝までに雪になるかも知れないですね。午後には若松の風雅堂で誘われた早乙女太一の公演を見に行って来ました。自分が思っていた以上の公演に感動させられて余韻の残し帰ってきました。
12月9日(月)晴れ
 日中は外を歩いても寒くなく家に中にいるのがもったいないと感じました。父ちゃん達の二日目の研修も有意義になったでしょうね。そんな今日は午前中、午後と集落の方がいらしゃいました。
 そして夕方一枚のはがきが届きました。「母から子への手紙コンテスト」で日本郵便賞を頂いた岐阜県の石丸さんからでした。母ちゃんの手違いでの出会いになってしまいましたが、優しい心使いのハガキが嬉しかったです。
12月8日(日)雪晴れ
 朝起きたら予報通りの雪景色。早起きで小野町のミネラル野菜部会の研修旅行に出かけた父ちゃんです。そんな今日の母ちゃんは集落の観音講で公民館に集合。年一回しか顔を合わせない方も多く、久しぶりだけに会話はつきなくいい時間を過ごしました。泊まりで父ちゃんのいない夜もたまにはいいものですね。
12月6日(金)曇り雨
 年一回の若妻時に役員だったメンバーの昼食会が行われました。近くにいてもなかなかお会い出来なく、久しぶりの顔合わせは時間がタイムスリップしたようでした。でも話題は孫の話、体調の不調の事ばかりです。本当に月日の流れの速さと体調の不調が比例して行くのは辛いものがありますね。働き過ぎもあるかな?皆さん頑張り屋さんばかりですから。
12月4日(水)晴れ
 今の時期にしては暖かな青空の一日になり、友達の家に遊びに行ってきました。昼までご馳走になってしまいました。図々しい母ちゃんでしょう?そんな事で車を運転していると何人かの方があちこちで歩いているのが目につくようになりました。きっと健康の為の運動なんでしょうね?母ちゃんもこんな運動が必要なんでしょうが、明日から、明日からと思ってもう何年も過ぎてしまい反省した日にもなりました。
12月3日(火)曇り晴れ
 ストーブが必要になってから1ヶ月になろうとしています。暖かな部屋はホッとします。四季を通して冬が一番苦手ですから。でも戸は閉めっぱなし。空気入れ替えもしないでいますと、乾燥した空気でのどがいがらっぽくなっています。「ふふふ・・・」本当は顔のしわの深さが年々深く多くなってきていて、これも冬の苦手の要因です。
12月2日(月)曇り
 今の時期何も予定もない日はソワソワするものですね。家でのんびりすればいいものを、何かと用事を作って外に出かけたくなってしまいます。そんな訳で友達の家に行き、開店したばかりのレストランに行って昼食してきました。父ちゃんのご飯は準備して行きましたよ。これからの農閑期は嬉しい時間が待っていますが、何となく、何も出来ない、何もしないで暮らしてしまいそうです。今年こそは有意義に過ごしたいとは思っていますがね。
 
12月1日(日)曇り時々晴れ
 第12回「母から子への手紙コンテスト」の表彰式が行われました。大賞の永末祐子さんは遠く福岡県の方。最終選考会では4人の先生方全員一致の大賞は母ちゃん達も同じだったように感じます。毎年ながら400字詰め原稿用紙に込められた母の愛、想いは心温まります。表彰式後最終審査の末、利光先生の講演「むすんで、ひらいて80年」と題されての講演会がありました。
 お母さん委員会では表彰された方々と共に郷土料理「こづゆ」、手作り漬け物、新そばでお祝いさせて頂きました。猪苗代に伝わる民話も披露。おもてなし如何だったでしょうか?来年のご応募もおまちしております。