母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 |
【2014年6月】
6月30日(月)晴れ曇り後雨後曇り 今日で半年が終わりですね。本当に早く感じます。晴れたかと思ったら、雨になったりと、またすぐに晴れたりと本当に不安定な天候に戸惑うばかりです。我家のオリジナルアイスクリームのもとになるジャムを作り須賀川ジェラードにお願いに行って来ました。美味しいアイスクリームを今年も楽しみに来てくださいね。 |
6月29日(日)大雨曇り後晴れ後雨後晴れ曇り雨 夕べの雨は田畑に恵みを与えてくれましたが、あまりの大雨に今日の町民マラソン大会の実施を心配してしまいました。すっかり雨もやみ足元は所どころ悪かったですが、晴れて元気に行われました。母ちゃんは家での応援では気がすまず、応援に行ってきました。せっかく持って行ったカメラは使えずスタートしか撮れず残念でした。肝心な表彰式撮りたかったなー!! |
![]() |
6月28日(土)曇り一時雨 26日に手伝いを頂いてネットを張り終えました。鳥の被害が気になっていただけにホッとしました。土曜日の今日は何組かのお客様がお出でになり空戻りさせてしまい申し訳なく思ってしまいました。準備は順調にいっているので、遅れているブルーベリーの実をを恨めしく思ってしまいます。今日から暖かな所では開園されたところがあったようですが、我が家は来月10日前後になるのではと思っています。久しぶりに今大雨になりました。今まで降らなかっただけに、今の雨の恵みを嬉しく思っています。 |
![]() |
6月25日(水)曇り後晴れ 嬉しいことです。「ブルーベリー摘み取りまだですか?」日を追うごとにお客様がお出でになる方が多くなりました。春先は暖かく早い生育を感じていましたが、田植え後天候不順になり生育の遅れになったように思います。7月の上旬には違いがありませんが10日以降になると思っています。今は開園に向けて準備していますが、今日は失敗をしてしまいました。「ギャー!」聞こえませんでしたか?母ちゃんの大きなびっくりした声をです。畑内を通している水道管に傷をつけてしまいました。もうー!本当におっちょこちょいなんです。怒られるのを覚悟していただけに、それ程でもなく、直してくれホッとした母ちゃんでした。 |
![]() |
6月24日(火)曇り一時晴れ 農作業の合間にあかざを摘みました。1月16日に食べる風習が会津地方に伝わっています。ここ4〜5年は摘んだことありませんでした。直売所から買い食べてはいました。アカザは雑草。一年そのままにしておくと木になる位強くになってしまいます。嫌われる雑草の一つですが、中気になるのを防ぐ言われ昔から保存食として食べられていたんでしょうね。乾燥させ1月16日まで保存しておきます。色いろな物と煮込んだアカザの煮物は美味しいです。また中気にはなりたくないですからね。 |
6月23日(月)晴れ 昨日降った雨で周りの山の木々はすっかり濃い緑に包まれたように感じました。作物も生き生きさを感じました。同様草の生育も早く草むしりが今日の仕事になりました。 |
![]() |
6月22日(日)雨時々曇り後雨 久しぶりにまとまった雨が降り作物や、田んぼ、私達にまでいい雨になりました。多くの雨で被害、災害にあわれた方々には申し訳ないです。そんな今日は友達が町内にお店を出し、プレオープンでした。試食してきました。健康にいい食材でのメニューでとても美味しかったです。猪苗代へお越しの際はお立ち寄り下さいませ。お弁当が主になるかも知れませんが、お店で直接頂けます。27日がオープンの予定です。皆さんご利用くださいね。 |
![]() |
6月19日(木)曇り後晴れ しのぎやすい日になりました。種を蒔いたり苗を植えたりした野菜は順調に生育していますが、草も負けじと大きくなっています。スギナだけになっている畑もあります。本当に農家泣かせです。これから毎日草との戦いになりそうです。 |
6月18日(水)曇り 父ちゃんは二日目の研修に真剣に取り組んでいたようです。そんな日、母ちゃんは農業短期大学校にて農産加工(米粉の菓子)研修に出席していました。シュークリーム、アンパン、パンケーキ、販売されていると同じ位美味しく見栄えもよく出来上がり嬉しくなってしまいました。帰りは途中の郡山で土砂ぶりに合い運転が怖くなってしまいました。中山峠を過ぎたころから雨はなく道路は乾いていました。差があるんですね。 |
![]() |
![]() |
6月17日(火)晴れ 朝早く父ちゃんは小野町のニンニク部会の方々と青森へ研修に行きました。毎日仕事に頑張っていた父ちゃんはのんびり皆さんと楽しい研修になっているでしょうか? そんな留守を守る母ちゃんもなんとなく気持ちがのんびりしていたように感じます。それでも頑張って母ちゃんに残された仕をこなす事で目一杯でした。暑かったです。 |
6月16日(月)晴れ後一時土砂ぶり 朝5時過ぎに震度3の地震で目が覚めました。震源地は福島県沖だそうで最大震度は4。3,11の余震との事。怖さは慣れなく同じですね。夕方は土砂ぶり、自然におこる事はやはり怖いですね。大きな災害になりかねないですからね。 |
6月15日(日)晴れ 水環境に取り組んで随分なりました。今の名称は変わったようでわかりませんが、また5年取り組む事になったようです。集落全員でプランターにサルビアやマリーゴールド等を植え道路に並べました。多くの方々の目や心を癒してくれることでしょう!これからは水やりがまわってきます。枯れないように秋まで咲いて欲しいですね。 今日は父の日。父ちゃんに嬉しい便りやプレゼントがあったようで嬉しそうでした。 |
6月14日(土)曇り一時土砂ぶり あまりいい天気に恵まれなかったこの頃ですがトマトも順調に生育をしています。猪苗代支部の高校の同窓会総会に出席してきました。我が地区が当番と言う事で進行の全てを担当、無事終える事ができました。余興は2カ月前から練習に練習を重ね盛り上げる事が出来ました。本当にホッとしました。ちなみに踊った曲はAKB48の恋するフォーチューンクッキーでした。ミニスカートはいてのバァーバァー達はこの時ばかりは10代に戻ったようでした。「えー!気持ち悪いですって?」 |
![]() |
6月12日(木)雨後曇り 山々の木々の新緑の深さ、家々に咲く花々の美しさ。今は本当に色鮮やかに目を奪われる事が多くなりました。午前中の雨は大ぶりはしなかったですが、作物には良かったかなと思います。気持ち的に少しのんびり出来たかとも思います。この頃何かと用事が多くなり、そんな事も気持ち的に余裕をもってこなすことが出来良かったです。 |
![]() |
6月11日(水)曇り時々小雨 邪魔にもならない雨が時々降り寒くもなく、暑くもなく爽やかな風が吹き、しのぎやすい日になりました。植えた野菜の苗が大きくなり、芽かきや誘引等の作業となりました。草も大きくなり作業にはきりがありませんが、これからこのような手入れ作業が続きます。一本の苗から長く収穫できるように作業を怠らないように頑張るぞ!! 今日でやっと歯の治療が終了です。ホッとしました。 |
6月10日(火)晴れ 近年のトマトの定植は苗を購入することで自分の家の作業体系を変えずらして定植しています。4回位に分けて定植する方が多いようです。でも我が家は面積が少なく本数がない事もあって2回に分けての定植です。プラグ苗での直接定植は労力も少なく済み嬉しい事です。美味しいトマト作りのスタートです。 |
![]() |
![]() |
6月9日(月)曇り 小休みが終わり今日から作業のスタートです。久しぶりに畑に行き、作物の生育が嬉しく感じました。大きくなっていたり、蒔いた野菜の芽が出ていたりとほんの少しの生育でも目につきました。 雨も少ししか降らず、田んぼや畑はまだ足りないようです。他の地域では大雨だったと耳にしました。 |
6月8日(日)曇り時々小雨 小休みは今日で終わり。今年は天気が良く仕事がはかどり、小休みの5日間家の中の事、自分の為の休養を取ることができました。でも休みに入ってからの5日間天気が悪く寒いし、なんとなく憂鬱になってしまいました。父ちゃんは働き者でこの休み一日も休まずトマトの手入れや田畑の草刈り、野菜の手入れなどに励み頭があがりません。でも今日の午後は出かけ目的を果してくるようです。明日からは休んだ分母ちゃんの仕事ぶりは大変なものですよ。きっと! |
6月5日(木)曇り一時雨 乾燥していた田、畑に雨が降る予報に期待してしまいました。期待しすぎたせいか、すぐにやんでしまいました。気温もぐっと下がり寒く身体の調節が大変です。九州の方では大雨で被害が・・・・。上手くいかないですね。そして今年も夏に雨が多く、冷夏の予報がでました。どんな夏になるんでしょうか?近年の気象の異常が気になります。今年は台風の到来も例年より多いとか?何事もなく被害のない事を祈りたいものです。 |
6月4日(水)曇り後晴れ 少し風のある涼しい日になりました。今日から小休みになり、例年ですと、農作業が残っていた為に仕事をしていましたが、今年は天気も良くはかどりのんびり出来そうです。一日目の今日は家の中の掃除になりました。衣替えの洋服の交換もあり明日一日まだ家の中の掃除になりますが、ゆっくりのんびりが嬉しいです。 |
6月3日(火)晴れ 朝のうちは涼しく気持ちのいい朝を迎え、ホッとしましたが、やはり日中は暑かったです。この頃の挨拶の言葉は「暑いですね」です。6月の真夏のような暑さは今後が心配になってしまいます。 乾燥しきったブルーベリー畑やアスパラ畑に水を入れました。目で見てもわかるように畑は喜んでいるように感じました。 |
![]() |
![]() |
6月1日(日)晴れ 毎日暑い日が続き今日から衣替え。本当に夏を感じます。田畑には本当に雨が欲しますね。朝夕、野菜の苗や花に水をあげても足りない位です。 そんな午後は町内出身の方のコンサートがあると言うので行ってきました。久しぶりに素晴らしい歌声に魅了され心の保養が出来、心豊かになったように感じました。 |
![]() |