母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 |
【2014年7月】
7月31日(木)晴れ 7月最後の日の今日は暑かったですね。そんな今日もいわきから可愛い元気のいいお客様をお迎えしました。ブルーベリーの摘み取り、ジャム作り体験、ピザ作り体験と元気な声が響き渡り賑やかが嬉しかったです。 友達が水不足を深刻を話してくれました。作物には適量の水が必要ですが、今は田んぼも水が少なくこれ以上続くと稲の穂に影響しそうです。何でも過ぎはダメですが、適量は必要ですよね。 |
![]() |
7月30日(水)晴れ 暑かったですね。それでも猪苗代町は木陰や、日陰では爽やかさがあり吹く風も気持ちいいです。本格的に夏の到来です。野菜も順調に生育し収穫の喜びを感じるようになりました。 今日は可愛いお客様をブルーベリー園に迎えました。3歳児、4歳児の保育園の皆さまです。元気いっぱい頬張る顔が本当に可愛かったです。帰りのバスから手を振る笑顔も嬉しかったです。また来てね!! |
![]() |
![]() |
7月29日(火)晴れ 暑い一日になり、朝夕の寒さに日中の暑さと気温差があり過ぎ、体調も心配になってきそうです。どうしても冷たい物を欲してしまいます。今日も冷たいお茶、ジュース、水、アイスとお腹の中に入れてしまいました。お客様もこんな暑い中摘み取りしたくないですよね。 今日は土用の丑の日。夏バテしそうでした。きっと多くの方や家ではうなぎ、牛肉と、夏バテ防止に食された方が多いんでしょうね?ちなみに我が家は豚肉でした。 |
7月28日(月)晴れ小雨あり 今日梅雨明けになったそうですね。本格的な夏到来になるんでしょうか?朝夕寒く今の時期を忘れてしまいそうです。今日もホームの皆さんがお出でになり、喜んで食べて頂き、そんな笑顔が嬉しかったです。 朝仕事にラジオから流れる放送に耳を傾けています。生まれ月の占いもその一つです。気にはならないのですが、良くない占いの時に、少し気にしてしまっています。そんな一日を良く乗り越えるためのラッキーカラーを身につけたり楽しんでいるこの頃です。 |
![]() |
7月27日(日)雨後晴れ午後強風吹く 涼しくなる 昨日の真夏日が今日は一変して雨や寒い位の涼しい日になりました。昨日今日は猪苗代町のお祭り。磐梯祭り。我が家は仕事柄行けないですが、孫たちはしっかり昨日、今日と参加したり、楽しんだようです。我が家も天気がいいとお客様に喜んで頂けるのですが、雨はブルーベリーも傷んでしまいますし、お客様にとってもやはり雨は嫌われてしまいますよね。 |
![]() |
7月23日(水)晴れ いちも穏やかな気持ちでいたいとと思っているのですが、そんな毎日はあり得ないですよね。この頃愚痴る母ちゃんがいます。きっと自分なりに疲労やストレスがあるのかと片づけていて、。嫌な自分がいます。そんな今日は義父がお世話になっているグループホームの皆さんがお出でになり、元気な義父の顔をに安心しました。 |
![]() |
7月22日(火)晴れ ムンムン蒸した今日は少し動くと汗バむ一日になりました。朝仕事に野菜収穫していますが、いまいち納得のいかない野菜の生育です。今日はトマトが初収穫になりました。トマト大好き母ちゃんはテンションが上がりました。美味しかったですからね。野菜の中でもトマト、アスパラが我家の一番に喜ばれる野菜です。棚にトマトが揃う事で彩りよく見栄えが良くなり嬉しいです。 |
7月21日(月)晴れ 海の日 海の日の今日はいい天気になりました。降水量が高かったのですが雨にならず良かったです。やはりいい天気は嬉しく心ウキウキしますよね。3連休の最終日どんな日を皆さんは過ごされたのでしょうか?今日もいつもお出で頂いているお客様、初めてのお客様といい出会いがまた私達を元気にさせてくれました、 |
7月20日(日)曇り晴れ一時雨 せっかくの3連休の初日の昨日は朝から凄い土砂降り。お客様にお出で頂けないのは仕方ないですが、樹や実に影響がない事を祈るだけでした。今日も雨が降り、梅雨時とわかっても空を恨めしく思ってしまいました。園内はカミキリ虫が居心地がいいのか多く戯れていてお客様につかまえてもらいました。ブルーベリーの天敵ですからね。 |
7月17日(木)曇り時々雨後晴れ 毎年地元の翁島幼稚園と吾妻幼稚園をブルーベリー園へ招致しています。昨年も雨、今年も雨とついてないですね。初めの10分位は雨がなかったのですがすぐに土砂ぶりになってしまい合羽を着てもう一度挑戦でした。それでも元気いっぱいに頬張る顔が嬉しかったです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
7月16日(水)曇り午後土砂ぶりあり 何となくムンムン蒸した曇り空の午前中でした。午後になると急に暗くなったかと思ったら土砂ぶりの雨になってしまいました。父ちゃんは小野町のミネラル部会の現地研修に午後から出かけ、トマトハウスの開け、閉めは母ちゃんに任せられ、びっしょりに濡れてしまいました。早く梅雨が明けて欲しいです。 |
7月15日(火)晴れ 久しぶりに暑い日になりました。天気がいいと外出したくなりますよね。そんな事からでしょうか!お客様が摘み取りにお出でになる方が平日だったのですが多かったです。 カミキリ虫はブルーベリーの樹にとって天敵です。春先から色いろな害虫を退治してきましたが、今はカミキリ虫が発生しています。お出で頂いたお客様に見つけて頂いていますが、なかなか完全に退治はできません。来年の為に頑張って退治したいと考えています。皆さんもお出で頂いた節には見つけてくださいね。見つけて頂いた方には粗品を差し上げます。 |
![]() |
![]() |
7月14日(月)曇り時々小雨後曇り 雨の予報はなかったのですが、午前中小雨になってしまいました。団体さんが来られた時は雨はやみ良かったです。 台風8号の大雨で水びたしが2〜3日続いた畑の野菜は随分影響がありました。種を蒔いたのはきっと出ないでしょう!植えた苗は育たなくなりそうです。収穫出来る野菜は傷んで食べられない事はないですが、すぐにダメになってしまいそうです。今年の野菜はどうなってしまうのでしょうか?これは母ちゃんばかりですかね? |
![]() |
7月13日(日)曇り小雨 邪魔雨が時々降りお客様にご迷惑をおかけしました。そんなに大雨じゃなく摘み取りには影響がなかったですが空を恨めしく感じました。そんな夕方素敵ないい出会いがありました。笑顔のいい元気な熱を感じる夫婦の方です。いい出会いにはいい人生を見る事が出来るような気がします。時間の過ぎるのを忘れる程引き込まれ、その方々の人柄が伝わってきました。元気のいい前向きな方はいい道がひかれて行くように感じます。しっかりした目標がそうさせるんでしょうね。 |
![]() |
![]() |
7月10日(木)曇り時々雨 今日ブルーベリー園を開園しました。昨日からの大雨と今日の雨に開園を迎えたブルーベリー園は、台風の接近もあり心配は募るばかりでした。夕方には少しでも被害を少なくしようと台風対策でした。 猪苗代町に道の駅が平成28年営業に向けて進行しています。今夜は道の駅の概要や、農産物等直売所出荷にかかわる事項についての説明会が行われ多くの方が出席でした。少しでも町や町民一人一人が活性化し元気になれる道の駅になることを祈り我家も関われればと思っています。。 |
7月9日(水)雨雷一時晴れ間あり 昨夜からの大雨は今日一日続きました。今も時々やみながらも強い雨が降る事があります。雷も長い時間鳴り響きました。時々凄い音にびっくり怖かったです。町内に落ちたようです。そしてあちこちで川の氾濫があり消防隊員の召集があったようです。台風もこれから接近。どうなってしまうんでしょうか?明日からブルーベリー園の開園に当って心配が倍増です。何事もなく通り過ぎて行って欲しいです。畑は一面水で覆っていて野菜の生育も心配です。蒔いたばかりの種はきっとダメになってしまうでしょうね。 |
7月8日(火)晴れ 台風8号が日本に接近し影響が心配になってきました。何十年に一回くらいの最大級台風とは予報を想像出来ません。ブルーベリーばかりではなく、作物も収穫出来るようになったり、生育し始めた野菜などの影響などを考えたら、何をどうしていいのかわからなく気ばかり焦ってしまっています。ブルーベリーの開園を前に真っ暗にただただ逸れてくれる事だけを祈っています。きっと皆さん母ちゃんと同じでしょう!! |
7月7日(月)曇り一時小雨後雨 鳥獣害の被害をあちこちで耳にするようになりました。新聞でも被害を目にするようになり、被害が出ない予防策で電柵を取りつけました。安心してお客様にお出で頂きたいですしね。母ちゃんおっちょこちょいでいち早く引っかかるようで心配はあります。 |
7月6日(日)晴れ 10日にブルーベリー園を開園することになりました。天候に左右されながらも手入れしてまいりました。少しの不作は気になりますが、美味しさは自信持ってお届けできます。その頃台風の予報があり心配ですが、影響なく通り過ぎる事を願っています。本当に自然と向き合い味方にしながら頑張って行きたいと思っています。 |
![]() |
7月3日(木)晴れ 二日間かかるニンニク掘りを機械を借して頂き一日で終える事が出来ました。やはり機械ですよね。身体中ニンニクの臭いがついてしまう位あたり一面ニンニクの臭いが充満でした。 ブルーベリー園の開園前、少し余裕を持ち準備をしたいと思っているのですが、毎年切羽つまり仕事をこなすのがやっと。でも一日早くニンニク掘りを終え、すこし余裕を持てるかな? |
![]() |
7月2日(水)晴れ カメラを充電するのを忘れ写真のないこの頃です。少しずつブルーベリーが色づいてきました。早速放射性物質の検査をお願いしました。来週には開園出来そうです。 そんな今日は父ちゃんは小野町のミネラル野菜部会の現地研修に出かけ、皆さんの作物と一緒に勉強してきました。皆さんの熱意と取り組みにはいつも圧倒され、かえって勉強させられる事で元気をもらってくるようです。 |
7月1日(火)晴れ 爽やかな風が吹き晴れの過ごしやすい、仕事日和でした。そんな今日は総合検診日。検診してもらえる全ての事を検査して頂きました。やはりバリュームを飲む胃の検査は好きになれないですね。あまり会えない方々と一年一回会える事も楽しみになっています。 |