母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 |
【2014年11月】
11月30日(日)晴れ 11月最後の日の今日、集落の農地水で道路のゴミ拾いと収穫祭が行われました。たくさんのゴミが捨てられているものです。袋がいっぱいになるのは仕事したようで嬉しかったのですが、道路マナーの悪さにがっかりしました。トラックいっぱいになりました。高速道路の下などには、計画的に置いてあるのにはびっくりでした。終わってから公民館で収穫祭。仕事した後の皆さんで頂く料理はとっても美味しかったです。毎回行われる、ビンゴゲームは楽しみの一つ。二回とも商品を頂き子供にかえったように嬉しかったです。 |
![]() |
11月29日(土)雨後曇り 集落年一回の観音講でした。今回は我が家は主催側になり皆さんにご御詠歌で安産、子供の成長を祈願して頂きました。こんな昔から行われている観音講を維持する責任の重さや大切さを感じながら、久しぶりに会う集落内の友だちと楽しく語らいました。 |
![]() |
11月28日(金)晴れ 保育発表会が行われ見に行ってきました。目一杯の頑張りに涙腺がゆるんでしまいました。皆本当に可愛かったです。このままの可愛さと素直さと頑張りがずーと続けばいいですね。本当に成長するものですね。 |
![]() |
![]() |
11月25日(火)雨 一日雨が降り続き寒さが身に凍みました。義父が世話になっている施設でそば祭りが行われ行って来ました。本職のそば打ちをみて手際良く綺麗さに感動。いっそう美味しく感じ頂きました。家族も体験させられ難しかったです。野菜を切るようにはいかないものですね。あの太い麺は誰にいったのでしょうか?ちょっぴり心配でした。 |
11月24日(月)晴れ 3連休は各家庭色いろなことが多かったようです。我家でも父ちゃんが忙しくこなしました。母ちゃんは小屋などの片づけや漬物や冬の囲い野菜の整理していました。片付くと気持ちがいいものですね。 |
![]() |
11月21日(金)晴れ 青空の暖かな日東京へトマト婦人部で市場研修へ行ってきました。スカイツリーに登れると言う事で参加したのですが、日帰りではなかなか見るだけになってしまいました。市場での寿司は満足な美味しさで、参加して良かったです。今の市場の中はみかんやりんごがいっぱいになっていました。 |
![]() |
![]() |
11月20日(木)晴れ 毎週木曜日はヤクルトの販売員さんがいらしゃいます。「乳酸菌を毎日食していると風邪予防になりますよ。」毎週買う事にしていますが、今回は少し多めに買ってしまいました。なーんて母ちゃんはいいよなんて言われると弱いんですかね? |
11月19日(水)晴れたり曇ったり 晴れても気温が上がらず今日も寒い一日になりました。後片付け作業は少しずつ進み仕上がっていきます。何となく気持ちが楽になります。早く終わりのんびりとしたいのもです。温泉がいいかな?旅行もいいですよね。 |
11月18日(火)雨後曇り すっかり雪が消え良かったです。まだ軒下や日陰では残っていますが、ホッとしました。今日はうつくしまアグリウーマンネットの打ち合わせ兼昼食会を福ケチャーノにて行われ、行ってみたいと思っていましたので出席しました。こだわりの地場産の野菜や肉を使ったメニューは私にとって興味深いものがありました。久しぶりの皆さんにお会いしてのも嬉しかったですが、美味しい昼食も嬉しかったです。来年の1月24日は東京日本橋館MIDETTEに出店です。アグリウーマンネットの皆さんは県内の農業されている女性の方で女性塾と言う一期生から5期生まで勉強された方々での組織です。そんな皆さんとの出店は心ウキウキします。楽しみでーす。 |
![]() |
11月17日(月)晴れ 青空のスッキリした暖かな日になりました。今日のうちに残りの仕事をやってしまいたいと必死でした。天気予報ではまた明日から雨か雪みたいですからね。雪は猪苗代町だけなんですよね。消えて欲しいんですけれどね。 |
11月14日、15日、16日(金、土、日)雪、雪、晴れ 一晩のうちに一面雪景色になってしまいました。14日はジャム作りの予約もあったのですが、畑に入れなくキャンセルにしてしまいました。準備はしていたのですが残念です。昨日も一日雪やみぞれで寒く雪が消えなかったです。今日は集落内の水環境での共同作業。春に植えたプランタの花を片づけ洗う作業でした。身体の芯まで冷えてしまいました。そんな今日はふくしま駅伝。53市町村が古里の思いを一本のタスキに込めて走る姿は冷えた身体も温まる熱戦に興奮してしまいました。猪苗代町は綜合10位、町の部で優勝。本当にお疲れさまでした。おめでとうございます!!町全体が嬉しく元気をもらいました。本当にありごとうございました!! |
![]() |
![]() |
11月13日(木)冷たい雨 朝から冷たい雨になり仕事にならずでした。でも二三日前に洗い、干して置いた里芋の皮むきをしました。昔は保存するのに土の中に埋めたり、凍らないようにぬかの中で保存だったりでした。それでも腐ったりであまり食べずに捨てる事が多かったですが、冷凍保存がいいと聞いてからは、毎年全て剥いて冷凍保存です。捨てることなく食べ切れるのが嬉しいです。冷凍で一番嬉しいのがこの里芋です。 |
11月12日(水)曇り 片づけは今日も頑張って行いました。きりがないほどあれもこれもとあるものですね。やればやるほど色々と目にはいり、なかなか終われなく、焦りがでてきました。今後一週間の天気予報はあまりいい天気がないからです。 |
11月11日(火)晴れ 今日は大根、白菜その他カブ等の収穫することができました。大根は重く、白菜も重く筋肉痛になりそうです。少しずつ仕事が終われる事がホッとします。毎日天気予報とにらめっこ。日が短く短時間での仕事で身体がきついこの頃です。 |
11月10日(月)晴れ強風吹く 朝から強風に怖さを感じてしまうほどでした。母ちゃんは今年の直売は昨日で終わり今日から畑の後片付けや冬に向けての準備です。今日は里芋掘りをし洗って明日から剥いて冷凍保存しようと思っています。たくあん漬けの大根も干しました。猪苗代町はこれからはいつ雪が降っても困らないように早めの準簿は必要になります。 |
![]() |
11月8日(土)晴れ 9日(日)曇り後雨 今年で第18回目を迎えた新そば祭りも盛大に町カメリーナ総合体育館において行われました。母ちゃん達グループも出店しました。一日目の昨日は天気が良く多くのお客様が県内外からお出でになり、毎年来られているお客様が多く声をかけてくださり嬉しかったです。国会議員の方との写真も私達のいい思い出です。二日目の今日は雨になりましたが昨日より寒くなく良かったです。今回の出店で今年の活動も終わり一息です。 |
![]() |
![]() |
11月5日(水)晴れ 今朝の寒さは強いはずでした。霜で真っ白でしたから。毎年この日はブルーベリーの樹の雪囲いの日です。今年も多くの方にお手伝いを頂き、99%終わることができました。毎年お手伝いに来て下さって要領もいいし、手慣れもそうさせるんでしょうね。本当に助かりました。そんな夜は娘婿が新そばを打ち、お手伝いに来て下さった方々にご馳走することが出来ました。父ちゃんの仕事でしたが、息子のそば打ちを見て自分の出る幕がないくらい上手と言う事で父ちゃんは降参だそうです。 |
![]() |
11月4日(火)曇り後晴れ 二回目の磐梯山山頂の雪景色はブルーベリーの紅葉とマッチし、綺麗さに感動です。これからはいつ雪が降ってもいいようにと後片付けや冬に向けての準備です。そんななかでもトマト、黒にんにく、米をと買い求めにお出でになられるお客様が来られ生産者冥利につきます。 明日はブルーベリーの樹の雪囲いです。 |
![]() |
11月3日(月)雨 昨日の晴れの暖かさが一変、今日は寒さ厳しい雨の一日になってしまいました。今日で中津川渓谷での出店が終わりました。多くのお客様と出会いで今年も楽しく出店が出来無事終わる事が出来ました。でも最後にあたっての雨は悲しかったです。早めに終わり帰りは温泉に入って身体の冷えを温め気持ち良かったです。 昨日はハーフマラソンが行われブルーベリー園として娘夫婦が出店。暖かく秋空の下で盛大に行われ、いいマラソン日和になったようです。 |