母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 |
【2014年12月】
12月31日(水)雪曇り 今年も過ぎようとしています。どんな年だったでしょうか?大きな自然災害が日本のあちこちで起り目を覆いたくなるような、胸の痛さを隠しきれないそんな被害の大きさが多かったように思います。新しい年は明るく災害のないいい年にしたいですね。本当に良い年になりますようお祈りいたします!!一年を振り返り時間の過ぎ去る早さに戸惑うばかりです。来年は本当に明るい年になって欲しいですね。 |
12月29日(月)雪時々曇り カレンダーを見ながら一年の過ぎる速さを実感しているこの頃です。本当に早いですよね。あれもこれもやらなければと思えば思う程焦りが出てきます。体調を崩したこともあって何も手につかないからでしょうね。でも今年のうちにやらなければならない事は明日からの二日間でやろう!と切羽つまって思っています。早いうちからやればいいのにね。 |
12月28日(日)晴れ 昨日、今日の暖かさで屋根の雪も落ち軒下はいっぱいです。父ちゃんは毎日除雪作業が日課で、嬉しそうにやっています。家の前はポンプで地下水をくみ上げているために雪はないですが、解けた雪が凍ってかえって滑り怖いこともあります。 そんな今日は完全ではないですが、体調を取り戻し新しい年を迎えるための準備」をしました。やはり身体が動かせるのはいいですね。 |
![]() |
12月24日(水)曇り後時々晴れ夕方雨 クリスマスイブの今日は孫たちと賑やかにすごしました。今年もケーキサンタさんがやってきてくれました。毎年美味しく頂いてイブを迎えられることに感謝です。ご馳走さまでーす! |
12月23日(火)晴れ 昨夜からの降る雪はすっかり朝にはやみ、青空のいい天気になり、身体が軽く感じる日でした。父ちゃんは毎日の雪にトラクターと共に出動です。やはり穏やかな日はホッとします。こんな日がずーと続いて欲しいと願わずにはいられません。そして新年は穏やかな日になって欲しいですよね。 |
![]() |
12月22日(月)雪 冬至 二日間静養しました。まだ本当ではないですがかえってフラフラしてしまいそうで起きました。そして今日は冬至。小豆カボチャを作らないといけないしね。空気が菌でいっぱいの我家ですし、早く空気の入れ替えしなくちゃと思っています。そしてクリスマスにもなりますしね。バァーバサンタを待っているちびちゃんの為にもね。 |
![]() |
12月19日(金)雪 昨日の緊張した運転が影響だったからでしょうか?両肩がカチカチで咳がかえってひどく治るどころではなく、やっと病院へ行くことにしました。少し肺炎が疑われると言われ薬をたくさん頂いてきました。何事も皆さん早めの対処がいいですよ。馬鹿な母ちゃんです。 |
12月18日(木)吹雪 今年は本当に日本全国大きな自然災害が多いですね。爆弾低気圧でまた全土に大雪をもたらし大きな被害や、その凄さと怖さが人ごとではなく、猪苗代町民は毎年経験しているだけに 慎重に天気予報とにらめっこのこの頃です。若松に用事があり運転して行ったら、あちこちで事故っていたり、少しの坂では上れなく立ち往生の車がおおかったです。一時は通行止めもあったようです。帰りにはやはりスリップしたトラックが道路に横たわり、遠回りしても帰れて良かったです。雪道には注意が必要ですが、外出しないのが一番ですね。 |
![]() |
12月17日(水)雪 やはり父ちゃんのいない朝には雪が多くふるものですね。まだ治りきれない風邪もぶりかえしたようです。少し雪片づけをしただけなのにです。そして若夫婦たちの家も完成し引越し手伝い も少し無理だったようです。寒かったですからね。心配だった父ちゃんは秋田から早めの帰宅。帰るなり除雪作業してくれました。だから思うんですよね。「父ちゃん元気で留守がいい。ただし雪が降らなければ」なーんて今は思っていません。有難いと思っています。 |
![]() |
12月16日(火)雨 朝早く父ちゃんは秋田県へ研修の為出かけました。明日の天気は予報では随分荒れるとの事。心配になってきました。今年は本当に早くからの雪景色はイヤになってしまいます。何もする気もなくコタツの中で動かずでした。 |
12月15日(月)雪から晴れ 昨年の夏雨ばかりで、ブルーベリーの実の傷みが激しく、送った商品にお客様からクレームがきました。そのお客様から今年は半端じゃないくらい注文を頂きました。今日もお送りしました。いつも手紙で注文をして下さいます。それも達筆です。90歳と聞いてびっくりです。携帯電話も持っておられます。。元気で明るく、達筆で手作りの小物も頂いた事もあり、そんな方との苦い体験を通しての出会いはずーと前からの知り合いのように今日は特に感じた日になりました。。 |
12月14日(日)雪 「裏も表もきれい、磐梯山Beauty」会津磐梯山、猪苗代湖合宿の郷を創る協議会主催のイベントがホテルリステルにて行われ母ちゃん達グループが参加、町外からも多くの参加者がありました。アロマを日常生活に取り入れ、なりたい自分の為の好きな香りの精油選びからアロマセラピーの効果と効能を学んできました。今までにない自分を探せたように嬉しくなってしまいました。好きな香りは今、自分が必要としている事が多いだそうです。 午後には呼吸法を学んできました。「呼吸で日常生活を変える」岡田麻紀先生と聞いただけで参加したくなってしまいました。呼吸法を教えて頂いただけで姿勢の良くなる自分がいました。吸気は自律神経の交感神経(活動時)の働きを促し、呼気は副交感神経(リラックス時)の働きを促すんだそうです。現代社会では副交感神経の働きを促すことが必要だそうです。少しの時間自分の身体の為に腹式呼吸や、深呼吸を試みてはいかがでしょうか? そしてヨガも学んできました。身体の硬さを隅々までほぐす事の大切さを学んできました。明日から始め、3日坊主にならないように春までには今までにない自分だったり、健康なでし身体の中まで綺麗な自分を目指し仲間と共に挫折しないように励まし合いながら、今日の勉強を無にしないように頑張りたいと思っています。 |
|
12月13日(土)雪 やはり予報通り雪になってしまいました。シンシンと静かに降っています。こんな雪は積るんですよね。そんな時「母から子への手紙コンテスト」での記念講演をされた大石邦子先生の「人の生き方」の凄さと言うか意義を深く感じ考えてしまいました。人の為に、人の心の痛みを自分の痛みに変え生きぬいた「もう一人の八重、井深八重の生涯」の講演に深く感銘、感動。今の子供たちや若い人たちに聞かせたかった内容でしたから、こんな静かな寒い日は考え深いものがありました。 |
12月11日」(木)雨 風邪引いてしまいました。のどの痛み、身体の節々の痛みに元気な母ちゃんも家に閉じこもっての生活でした。この時期はいつもの事で気をつけてはいたのですが、やはり風邪をひいてしまいました。一年の不摂生が寒さと共に母ちゃんをむしばみます。今日は余程身体が軽く動き始めました。やはり冷えはてきめんです。皆さんも気をつけてくださいね。 |
12月7日(日)雪一時晴れ間あり 第13回「母から子への手紙コンテスト」の表彰式と祝賀会が町まなびーなにて行われました。一次選考会には町のお母さん委員会63名にて行われ、最終選考は芥川賞作家、玄侑宗久先生、エッセイスト大石邦子先生。講談師、元NHKアナウンサーの末利光先生、我がお母さん委員会会長小林光子さんにて行われ入賞51作品が選ばれ今日表彰式が行われました。母ちゃんは一次選考会には都合で参加できませんでしたが、多くの心こもる作品が選ばれ嬉しかったです。入賞者に今年もおもてなしが出来ました事,幸せに感じた一日になりました。 |
![]() |
![]() |
12月6日(土)雪 一日中雪降りでした。猪苗代町はスイーツの町として多くの有名なスイーツ店があります。そんな今日は猪苗代スイーツ店が一同にフェスタが志田浜にて行われました。観光協会主催のスイーツとリース作りとジャム作り体験、昼食、と言う事で参加させて頂きました。雪の為に畑には入れずリース作りと一緒にやらせて頂きました。それにしても寒く雪がやまず降っていました。 |
![]() |
12月4日(木)雨 雨で道路の雪は消え運転するのに支障なく良かったです。孫の誕生日と言う事で米粉を使って久しぶりにケーキ作りに挑戦しました。作り過ぎは良くないですね。結局は食べ過ぎてしまいました。 |
12月3日(水)雪曇り さむかったですね。寒さにまだ慣れてないせいでしょうか?一日母のお伴で買物を付き合い身体の芯まで冷え切ってしまいました。風呂に入ってもなかなか温まらずでした。風邪も流行し始めたと聞きました。風邪ひかないように早めに寝よ〜と!! |
12月2日(火)雨後雪 雨から午後には雪に変わり特に猪苗代でも我が地区ばかりが積っているように感じました。買い物に郡山まで行き、その気温差は4℃あり0℃。帰りの対向車の雪に心配はあったのですが、我が家に近くなるにつれ、雪の量はやはり多く悲しくなってしまいました。もう少し降らないで欲しいと思っていただけにこの雪を恨めしく思ってしまいます。 |
![]() |
12月1日(月)雨 雨の一日はお世話様になっている方の告別式で、父ちゃんが留守の為に母ちゃんが参列しました。多くの方々に惜しまれ、生前の人柄と素晴らしい生き方に手を合わせてきました。 |