母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 |
【2015年1月】
1月 29日(木)曇り時々雪 今日も寒い冷え込んだ日になりました。孫のママも具合が悪いとか。母ちゃんは二人の孫の子守をし一日家の中で過ごしてしまいました。寝不足だったり疲れがたまっていたり身体の免疫力が低下してしまいますよね。そんな弱さにはてきめんに風のウイルスは容赦ないですよね。しっかり身体を休めストレスをためず充分睡眠をとり栄養をつけないとね。これ以上誰にもうつらないで治って欲しいものです。 |
1月28日(水)曇り時々雪ちらつく 時々小雪が舞い散る寒い日になりました。実家へ遅い年始と孫の顔見に行ってきました。個人病院なのに、毎日3人から4人生まれている事にびっくりしながら嬉しくなってしまいました。少子化と言われている中でこの病院は例外です。外来にも多くの妊婦さんがおられ行くたびに元気がもらえ嬉しいです。その足でインフルエンザになった孫の所にお見舞い。元気にしていたのでホッとしました。 |
1月27日(火)曇り 昨日と比べると寒い日になりました。家に帰った時はうがいや手洗いを念入りにするようしました。泡の手洗いをたくさん買ってきました。予防を万事にしていたなかなのに小学校に通っている孫娘がインフルエンザにかかってしまったとの事。しっかり治してね。うつらないようにしないとね。 |
1月26日(月)晴れ 晴れの1月には珍しい暖かな日がここ何日か続いてこのまま春になるんじゃないかと思ってしまいます。でもすぐに寒気でおおわれ寒い日が続くそうです。インフルエンザも流行しているようで体調をしっかり守らなければなりませんよね。 |
1月25日(日)晴れ 今日も青空の寒さを感じない日になりました。日曜日のせいか道路はスキー客でしょうか?多く感じました。少し前までは土日は多くのスキー客の車で渋滞があったのですが、今はそんなこともなく寂しい気がします。やはり猪苗代はスキー客で賑わないと活気がなくなりますからね。 |
1月24日(土)晴れ アグリウーマンネットの皆さんが東京福島県アンテナショップ日本橋MIDETTEにて出店しました。母ちゃんは欠席になりましたがメンバーの皆さんが自分の新鮮野菜や果物、加工品などを持って販売してきました。我家の商品も皆さんのご好意によりお願いしました。県内で農業されていて、県の指導ももとで勉強し、その方々が自分達で自立し組織を立ち上げ「アグリウーマンネット」として活動し今日に至っています。母ちゃんは皆さんに任せっぱなしで、皆さんの若さと情熱と活動にただついて行くことしか出来ませんが仲間に入れてもらっています。震災後、福島県は多くの課題を背負い、風評被害も未だに払拭出来ず、心身共に傷みを持ちながら「福島県から元気を発信」をキャチフレーズに笑顔いっぱい頑張ってきたようです。母ちゃんは行かなかったけれどどんな反響があったでしょうか?そんな部員の方々の経営の内容や活動が冊子になりました。興味のある方々は春から我家の農場に置いておきます。楽しみに見にきてくださいね。 |
![]() |
1月23日(金)晴れ雪 予定日より4日遅れて無事我が家に孫誕生です。この日は一泊で同級会でしたが初めから欠席にさせてもらっていました。本当にほっとしました。元気に健やかに生育して欲しいものです。 |
![]() |
1月21日(水)晴れ曇り 今年一番の冷え込みだったです。本当に寒く感じました。家の前は地下水を上げ消雪しているために朝夕は水が凍ってツルツルです。滑らないように気をつけているのですが、時々大事にはならないのですが、滑って転んだこともあります。今日は転ばなかったのですが、ドキッとさせられ怖かったです。この寒の時期はイヤですが、この時期に作れば悪くならないと言われ三、五、八作り、ジャガイモ床、凍みモチ作り、凍み大根作り、米粉作りなどなど適しているようです。この時期をしっかり利用したいものです。なーんて寒くてコタツから離れられない母ちゃんはそぞかししっかり出来るでしょうね? |
![]() |
1月20日(火)雪時々吹雪晴れ間あり 大寒 大寒の今日は吹雪、時々前の見えない冷え込んだ一日になりました。そんな今日は観光協会主催のいなわしろ体験学習協議会「料理講習会が」行われ娘のお産の予定日が過ぎ心配しながらも出席してきました。猪苗代町のそば粉を使ったレシピに出来上がるのが楽しみでした。フランスの郷土料理であるガレット、クレープと思ったより時間がかかりましたが、意外と簡単に美味しかったです。色々とアレンジしながら作れそうです。今後に生かせればなーと思います。 |
![]() |
![]() |
1月18日(日)強風雪後晴れ 昨日からの吹雪で家の周りは雪に埋もれ、朝早くから何処の家も除雪作業でした。ようやく昼近くから晴れ、残りの雪を片づけました。そんな今日は集落内の春の会議でした。父ちゃんに代わり戸主として息子が初顔合わせで出席です。集落内で4名の戸主交代に少しは若返ったようです。 時々吹く雪風はクロスカントリー大会の選手を始め関係者一同大変だったのでないでしょうか?孫二人の出場にじぃーじはスタート時間に合わせ応援に出かけすぐに帰って来てしまいました。寒いし風がひどく帰って来てしまったようです。「ばぁーばが応援に行けば良かったよー!」 下の二人の子守で行けなかったけれどね。 |
![]() |
1月15日(木)晴れ曇り後雪 夕方から湿り気のある雪が静かに降り始めました。明日までには積る予報です。インフルエンザが流行してようです。予防接種を受けていなかった母ちゃんは今日予約しました。明後日接種するよていです。 |
![]() |
1月14日(水)晴れ 正月飾りなどをもやす歳の神が今夜行われました。その火に当ると一年中風邪など引かないと言われています。その火で焼いた餅やスルメを食べて無病息災を願います。タバコは虫歯にならないと言われその日だけ煙草を口にする人もいます。正月気分も今日までです。明日から母ちゃん気を引き締め普通の生活に戻ります。 |
![]() |
1月13日(火)晴れ 初市 例年にない穏やかな初市(13市)でした。縁起物の風車や、起き上がり小法師など、一年の家内安全、健康でいつも元気で働けますように!」と「家族や財産が増えるようにと」家族の人数より一ヶ多く買い神棚に飾る風習を守り今年も買い求めました。天気が良く多くの人出で賑わったようです。くじ引きで商品を当てようと並んだのですが、「残念!」空くじはなかったのですが・・・・。違う事に運が付くのかも知れませんね。 |
![]() |
1月12日(月)成人の日 曇り時々雪風あり 朝、暗いうちから町の除雪機が家の前を通ると「今日も雪が積もっているな」と知らせてくれているように感じます。でも思ったよりは少なく起きてからホッとさせられる事が今年は多いです。 毎年成人の日の一日前の日に式典が行われ集落内で成人の日を迎える子が晴れ着姿で挨拶に来てくれました。まだ子供だったように思っていた子が成人の日を迎え、月日の過ぎる速さをここでも感じることになります。そんな今日は荒れはしなかったけれどさむかったです。風邪などひかないでね。 |
![]() |
1月8日(木)雪強風吹く 前が見えなくなるほどの強風に雪が舞い散りただ家にじっとしているしかありませんでした。それでも午後に用足しに行かなければと車を運転したけれど、時々舞い散る雪がこわかったです。今日から二学期が始まり、孫たちは元気で行ったのに、情けないですね。 |
1月7日(水)吹雪 強風のわりには積雪の量は少なかったですが、強風で横から降る雪は一瞬目の前が見えなくなり怖いくらいでした。七草かゆで食べ過ぎた胃も戻り始めるかと思ったのですが、かえって大きくなりすぎた胃には物足りなく他の物に手が行き今は少し重く感じています。少しづつ調整しなければと思っています。 |
![]() |
1月6日(火)曇り雨 小寒の今日は小雨から大ぶりの雨になりました。寒くもなく道路の雪も消え運転しやすかったです。新しい年に心新たに目標を立てるのは例年のごとくですが今年は身体の維持にしました。あまりにも自分自信を大切にしない事で一年の締めくくりには体調を崩してしまうからです。そんな事で無理のない運動を少しづつ実行することにしました。 健康を保つことの大切さを実行するのが今年の母ちゃんの最大の目標です。何を取り入れても3日坊主の母ちゃんはこれで目一杯でしょう!これでも出来ない母ちゃんがいるかもしれません。時々声をかけてもらえれば嬉しいです。 |
1月5日(月)曇り後晴れ 今日から仕事初めになった方が多かったのではないでしょうか?新たな気持ちで仕事に向かわれたでしょう!そんな今日は穏やかな日になりました。周りの雪は沈み道路の雪はざけ走りにくかったです。母ちゃんは正月疲れをゆっくり昼寝をしのんびり過ごせました |
![]() |
1月4日(日)雪 毎日飲んで、食べて、食べては飲んですっかり太ってしまいました。何を食べたいと思う事もなく、気力がもなくなる毎年のながらの4日目の今日です。孫達も帰りホッとしたり、静かさからでしょうか? |
![]() |
1月2日(金)曇り雪 思ったより年末年始の天気は荒れずにホッとしています。それでも父ちゃんは年初めから雪片づけに一生懸命です。正月は皆が揃い嬉しい賑やかさを味わってのんびりしています。本当は母ちゃんの仕事はいっぱいのんびりどころではないですね。それが幸せと言うんでしょうね?宝船を枕もとに入れいい夢見よう―と1! |
2015年T月1日(木)曇り 新年明けましておめでとうございます!!昨年中は本当にお世話様になりました。今年も宜しくお願い申し上げます!! 昨年は自然災害をはじめ心痛む事故、事件が多過ぎたのではないでしょうか?今年は災害のないい年になるようにお祈りしたいものです。昨年は家族が一人増え賑やかに新しい年を迎える事が出来我が家にとっていい年始めになりました。 年賀はがきが届き新たにご無沙汰している方など思い出し、懐かしさを感じていました。 |
![]() |