母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2015年1月分 |
【2015年2月】
2月26日(木)曇り雨 この頃食べ物や油、体操など健康に関した番組が多く、真剣に見入ってしまいます。昨日は油の健康法をやっていてメモりました。と言う訳でスーパーに買いに行きました。もう売り切れていて残念でした。報道やコマーシャルに左右されやすく、すぐにやめてしまうのにもかかわらず、飛びつきたい母ちゃんです。それでも塩こうじは続けているんですよ。 |
2月25日(水)曇り晴れ 午後からの用足しはメモをしながら出かけました。書かないと忘れてしまい必ず一ヶ位は忘れてしまうからです。日も長くなり目一杯午後の時間を有効に使う事が出来ました。が夕ご飯の準備が遅くなってしまいました。急いで夕ご飯の準備にとりかかったからでしょうか?換気扇も入れ忘れ魚を焼いてしまいました。焼きあがったと同時に火災報知機がなってしまいました。久しぶりの火災報知機の誤作動にびっくり。そんな相変わらずのおチョコチョイに情けなさを感じてしまいます。 |
2月24日(火)曇り後晴れ 予約していた歯科医に行って来ました。母ちゃんは一日で終わりホッとしましたが、父ちゃんは当分通院しなければならないようです。それでも歯は大事だから終わるまで通院して欲しいものです。冬の切り花は長持ちしますが、部屋の暖房で案外、葉の傷みが早いものですね。でも熱湯で5分位水揚げするとびっくりするくらい長持ちします。新鮮さが持続するのにはびっくりです。 |
2月23日(月)晴れ 久しぶりに買物に郡山に出かけました。雪のないのにびっくりです。それでも昨日の夜の雨と穏やかな暖かさに随分消えたものです。これからは日一日と消え少なくなっていくでしょう!でも2月だからまだまだ春は遠いかな? |
2月22日(日)晴れ ここ数日いい天気に雪も随分消えました。天気のいい日は遠くまで綺麗に見えます。そんな今日また信じたくない不幸を知りました。一生懸命に働いてこれから少し時間に余裕のある生活が出来る年なのに本当に悲しすぎます。無理は出来ないと教えてくれたように思います。 |
![]() |
2月19日(木)晴れ 昨日の雪が嘘のように今日は青空の穏やかな日になり、雪も解けるのがわかります。気持ち良かったですね。孫も一ヶ月検診に行き穏やかで良かったです。雪がざけ、近くで知り合いのタイヤがはまり、押したり、引いたり手伝いました。これからはこんな事も多くなりそうですね。自分も気をつけなければと思います。 |
![]() |
2月18日(水)曇り後雪 午後から雪が降り始めました。ボタン雪のようにシンシン静かに降っています。それもボサボサと言う表現が合うでしょう!明日までにはどれだけ積るでしょうか?湿った雪は重いでしょう!木々は花が咲いたような綺麗で感動です。でも枝が折れなければいいのですが・・・・。そんな中また孫の一人がインフルエンザにかかってしまったと連絡が。心配は絶えないものですね。 |
![]() |
2月17日(火)晴れ後曇り夜雪雪 随分休んでしまいました。やはり昨年同様この時期荒れましたね。そして雪は多く降りました。除雪作業も皆疲れ、これ以上雪が降らないでほしいですね。この一週間何をした訳でもなくアッと言う間に過ぎて過ぎてしまうものですね。 |
![]() |
2月11日(水)晴れ 建国記念日 今日は昨日の吹雪が嘘のような青空のいい天気になり、屋根に積もった雪が全て落ちていました。今日は近しくいていた方の告別式に父ちゃんと参列してきました。前にトマト作りに議論し合った何人かの友も参列しご冥福をお祈りし手を合わせてきました。 |
![]() |
2月10日(火)一日中吹雪 大雪の予報通り一日吹雪の日になりました。出かけなければならない用事になっていたので父ちゃんに運転をお願い。また迎えもお願いしてしまいました。たった2〜3時間にもかかわらず30センチメートルも積っていました。降るだけなら怖さはないのですが、吹雪には困ってしまいます。 |
![]() |
2月9日(月)雪冷え込む 今日も寒かったですね、時々強風と共に雪が吹き荒れ、出かけないのが一番です。ストーブを一日中つけっぱなしで、今年は昨年より燃料の消費が早いような気がします。寒いところにはいられませんからね。 |
2月8日(日)曇り時々雨 不安定な天気と共に訃報が二日前届きました。とても受け入れない訃報は身の置き所がありません。昨年暮れ父ちゃんが留守で二人でお茶をしながら話した事が頭から離れません。そして正月過ぎには父ちゃんと話している姿が目に焼き付いています。あまりにも身近すぎ受け入れられないでいます。真面目で仕事一筋な姿は私達に色々と教えてくれました。悲しすぎます。ただただ安らかにお眠り下さいとお祈りするばかりです。 |
2月4日(水)曇り晴れ 立春 立春の今日は曇り時々晴れの冷え込みのない穏やかな日になったのではないでしょうか?そんな今日は前からの念願だった加工所の許可と言うか届け出を受け入れて頂く為に保健所の方にお出で頂きました。色々と指導を受けました。安心して安全に消費者の皆様に食べて頂く為にしっかりと勉強、ルールを守る為の勉強をしていくつもりです。 |
![]() |
2月3日(火)曇り 節分 もう節分。早いですね。今年もどんな事にも福ある一年にしたいですね。恵方巻食べましたか?節分の今日目を閉じて願い事を浮かべながら恵方に向かって無言で一本まるごと食べる風習がここ数年のうちに広まった様に思います。ここ数年母ちゃんもこれにのって節分には恵方巻を食べる事にしました。一本丸ごとか、無言で食べきれるかは違いがありますが、こんなイベント的な事には敏感に左右されなら日々を過ごすのが好きです。 |
2月2日(月)吹雪時々晴れ間あり まだ荒れた天気が続く中、時々青空を見せホッとさせられる日になり、用足しに出かけました。雪で道路が狭ばまっている中、スピードを出してくる対向車がありました。女性でおばさん。またT字路を一旦停止もせず走り去る車もありました。これもおばさん。雪で見えないからこそ皆慎重に運転しているんだから気をつけて欲しいものです。1秒の差で大きな事故になりかねないですからね。母ちゃんと同じくらいのおばさんって案外に怖さ知らず、図太いのかな?母ちゃんも気をつけよーと!皆さんも普通の運転も大変なのに、雪道は本当に気をつけましょうね! |
![]() |
2月1日(日)吹雪 昨日から雪が時々強く吹く寒い一日になりましたが、我が家は孫の退院日でホッとした日になりました。新米パパとママはこれから多くの経験をし育てて行くでしょう!健康に健やかに成長してほしいものです。「じぃーじバカ、ばぁーばバカの始りになる日でもあるかも知れませんね?」 |
![]() |