母ちゃん日記 |
2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2015年1月分 | 2月分 | 3月分 |
【2015年4月】
4月30日(木)晴れ 今日も本当に暑い日になり作物の生育の早さに戸惑うばかりです。昨年5月7日に満開の桜が今日満開になり一週間以上早いでしょう!ブルーベリーの花芽の膨らみも早く感じます。まだまだ雨のない晴れの日が続きそうです。こんな天候は喜ばなくてはならないのかも知れないが、今後の天候の不順が心配になるばかりです。 |
![]() |
![]() |
4月29日(水)晴れ 昭和の日 今日も真夏日の暑い一日になりました。田の耕うんを息子に任せ父ちゃんは身体が少し楽になったと嬉しそうです。本当に周りの木々は例年より一週間以上進んでいるようです。猪苗代の桜も終わり、桜祭りのイベントを予定している連休はどうなるんでしょうね?桜のないところでは意味ないですよね。 |
![]() |
4月28日(火)晴れ 今日も真夏日の暑い日になりました。今のこの時期のいい天気は農作業には嬉しい事です。遅くまで雪が消えなかった我家の田んぼにとっては恵みの天気続きです。田んぼに肥料まき、耕運とはかどったようです。母ちゃんはやはりブルーベリーの樹の枯れ枝切り、剪定とたくさんの実をつけて欲しいと願いながら愛情込めています。この暖かさで花芽も昨年より早い進みのように感じます。 |
![]() |
4月27日(月)晴れ ようやくホームページ再会出来る事になりました。4日間先生に往診して頂きました。さすがです。なかなかインターネットに繋がらなかった古いパソコンが繋がりました。新しいパソコンもあり2台使える事になり、本当にホッとしました。ノートンが悪さしたそうでなかなか原因究明に時間を要したそうです。それにしても何がなんだかわからない私達は手も足も出ずただただ途方にくれることしか出来ずパソコンを操作出来るなんて言える事ではないですよね。本当に感謝です。 そんな今日は暑い位の陽気でしたね。晴れが続き農作業もはかどり母ちゃんはブルーベリーの枯れ枝切りをしました。 稲も苗もこの暖かさで順調に芽も出しホッとした日を過ごしていました。あっと言う間の一週間でした。 |
![]() |
![]() |
4月20日(月)曇り後雨 父ちゃんの対応が早く、10年近く使っていたパソコンを新しくするために家電屋さんに行って買ってきてしまいました。今は値段もいいのですが、機能も使いこなせない位素晴らしいです。ごく普通の使いこなせるくらいのを買ってきました。でも使いこなせるか心配ですが、少しずつ勉強ですね。 |
![]() |
4月19日(日)晴れ後曇り 種まきを終え今日は休日。ばぁーばは子守をお願いされ一日孫とのんびり過ごしました。家にいたのでパソコンの調子が悪く先生にお願いしました。あまりにもいじりすぎたのでしょうか?先生にもお手上げされてしまいました。メールは通じるのですが、インターネットが繋がらず困ってしまいました。いくら更新しても、我家のパソコンでは開けない状態です。なぜなんでしょうね?パソコンに詳しい方ご一報くださいませ! |
![]() |
4月18日(土)晴れ どこの家でも今日の土曜日は稲の種まきを行ったところが多かったのではないでしょうか?そして晴れて暖かかったのでいい種まき日和になりましたからね。我が家もお手伝いを頂き終了しました。芽が出るまでは心配ですが、例年通りに行ったので大丈夫だと思っています。少し強い風が吹きましたが、無事終わりホッとしました。 |
![]() |
4月15日(水)曇り一時晴れ後雨 午前中は晴れ間がのぞき動いただけで汗をかきました。昼ごはん後は急に曇り雷がなり雨になってしまいました。降ったりやんだりと不安定な天気になり予報通りでした。でも中通り方面はヒョウが降った所もあったようです。雷も多く、雨の量も凄かったようですね。農産物に被害がなければいいのですが。近年自然災害も半端じゃない位おき、今年は起きないでほしいです。 |
4月14日(火)曇り夜雨 雨にならないうちに苗苗の箱の土入れをし、終わってから雨になり良かったです。一つ一つの作業が予定通り行く事は、不安定な天気のこの頃にとっては嬉しい事です。今は雨が天気予報通り多く降っています。この雨で殆どの雪は消えそうです。いえ消える事を願っています。 |
4月13日(月)曇り午後から大雨 縄はずし、剪定が午前中で終わりホッとしました。雪で随分折れているのがあり、少し落ち込みもあります。そんな今日は午後から大雨で畑内の雪も消えもう少しになりました。今日もお手伝いを頂き細かい事も出来き本格的に本年度の農作業の開始になりました。 |
![]() |
4月12日(日)晴れ 昨日は一日中雨で寒く日農作業休み。そんな日は父ちゃんは法事に、母ちゃん達は福島の花見山に行って来ました。友達が苗木を売っていると言うので友の顔で花見山の麓まで車で行くことができました。何本か買い求めてきました。 今日は青空になり、仕事をしている時は寒く感じなかったけれど、やはり風は冷たく寒かったですね。雪が随分消えましたが、あちこち残っているからでしょうか?二三日前に雪囲いの縄をほどいていたので今日は剪定の仕事をしました。 |
![]() |
4月9日(木)晴れ 青空の晴れにもかかわらず冷たい風が吹き寒い日になりました。田んぼの苗ハウスにビニールかけをしましたが、少しの風も苦労してしまいました。やっと2ハウスかけ終わりました。 スマホで一日何回も天気予報を見る父ちゃんです。雪の消えない中、天気予報とにらめっこしながら作業の予定を立てています。始ったばかりの作業に身体があちこち痛くなり始めました。 少しずつ無理のないようにしていかなければと思っています。年は必ずとっていきますからね。 |
![]() |
4月8日(水)雪後曇り後晴れ 今日は関東地方までもが雪が降り、寒く冬に逆戻りしたような天気になりました。そんな今日は孫の入園式でした。今まで2年保育が今年から3年保育になり、入園式を迎えました。一年早い入園に心配もあるようですが、かえって友達と早めに出会え大人になるかと思っています。 今日から天気予報とにらめっこしながら農作業開始となりました。ニンニクの追肥や芽出し、ブルーベリーの縄はずしと今年のスタートになりました。雪の上の作業は足が冷たく身体が冷え切ってしまいました。今年もいい年になりますように・・・・!農作物の豊作と健康を願いながら作業に入りました。 |
![]() |
![]() |
4月7日(火)雨曇り 昨夜は随分雨が降ったようです。今日も時々小雨が降り寒く体調の管理が難しい日でした。雨で雪は本当に少なくなりホッとした父ちゃんです。寒いとどうしても身体が動かず今日は家でゴロゴロしてしまいました。 |
4月6日(月)曇り 小学校、中学校の入学式、進級式が行われたことでしょうね。また新しい年度に向かって夢を膨らませていることでしょう!孫達も1学年ずつ進級し少しは大人になっていくといいですね。 我が家も今年度の農作業開始に向かって準備でした。はやり春はいいですね。草花も土の中から芽を出し始めました。福寿草は花を咲かせ心を和ませてくれています。あれもこれも蒔きたい、植えたいなど母ちゃんも夢に心を膨らませています。 |
4月5日(日)雨曇り 長野県善光寺の前立本尊「分身仏」の7年に一度の御開帳が今日から公開でした。集落の仲間7人でツアーに混ざり日帰りと強行軍でしたが行ってきました。多くの参拝者になかなか前立本尊を見る事が難しかったですが、本堂近くに立てられた約10メートル「回向柱」と「善の綱」で結ばれ、その柱に触ると前立本尊に触ると同じご利益があると言われ、母ちゃんも頑張って触って来ました。 |
![]() |
![]() |
4月2日(木)曇り後晴れ 昨日から新しい年度の始り。多くの新しい出会いや仕事初めがあったでしょうね。本当に希望や夢や不安を感じながらの新年度の始りだったのではないでしょうか? 今は孫たちは春休み。毎日身体を持て余し家の中は騒々しくばぁーばはてんやわんやです。今日は外での遊びも寒くなく孫と一緒にばぁーばも年を考えず縄跳びや、バトミントンに汗を流しました。きっと明日当りには身体のあちこち痛くなるんじゃないかと心配です。 少し家の周りの草も気になり無理にないように綺麗にしました。 |
![]() |