2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2015年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 |
【2015年9月】
9月30日(水)晴れ強風吹く 今日も強風が吹く風の冷たい寒い一日になりました。ビニールハウス内は暖かいのですが、外は寒く露地野菜の生育の遅さが心配になっている母ちゃんです。友達の畑に行ったら少し早い時期に蒔いたとのこと大きく生育していました。明日はにんにく植えです。頑張ってできればいいなー。明日の夕方から荒れ模様になるとのことですから。 |
9月29日(火)晴れ一時にわか雨あり 強風 台風21号の影響だったのでしょうか?朝から強風の吹く肌寒い一日になりました。沖縄のこの台風の影響はテレビで見ながらあまりの台風の大きさにまたまた、自然災害の怖さに目を見張ることしか出来ないでいました。時々降るにわか雨に空を恨めしく感じていました。稲刈りが始まったばかりだけに、秋空を望むばかりです。 |
9月28日(月)曇り晴れ 秋風が寒く感じるこの頃です。そんな夜の空いた時間にきずなファームグループの会議になりました。皆忙しく久しぶりに会った友との会話は止まることなく最後のオーダーになるまで話が途切れなく続きました。本当に楽しくアッという間に時間が過ぎてしまいました。 |
9月27日(㈰)曇り晴れ 昔の友が突然園に来てくれることが時々あるようになりました。今の時期は農作業も一段落しのんびりとお話しできるのがうれしいですね。 今は朝の収穫作業ではなく、前日の収穫になりトマトが綺麗に収穫できています。でも収穫量が少なく作業が早いのが嬉しいのか、悲しいのかわからなくなってしまっています。でも収量がないのはがっかりです。 |
![]() |
9月26日(土)曇り後晴れ 朝まで降り続いた雨にハラハラしながら幼稚園の運動会が心配だったのは母ちゃんばかりではなかったでしょう?今にも降りそうな雨模様の中始まり少しポツリとしましたが、時間がたつにつれ晴れいい運動会になりました。一生懸命に頑張っている孫たちに目一杯応援してきました。外で食べるお弁当の美味しかったこと。疲れたことでしょう?早く休んでね。 |
![]() |
![]() |
9月24日(木)曇り 朝から天気が悪く寒い一日になり、洋服を一枚重ね着しました。昨日の秋分の日を境に日が短くなっていくことで天気が悪いと一層寂しさを感じる母ちゃんです。トマトも赤くならず収穫も簡単です。夏野菜はもう残り少なく本当に秋を感じます。秋野菜の生育もいまいち。心配になっています。 |
9月23日(水)晴れ 母ちゃんもすっかりカレンダー通り日記を5連休してしまいました。この5連休に色々なことがありました。18日には避難されている方々が我が家でバーべキューで同級会。19日は彼岸前日の買い物や掃除と忙しく、20日から秋の彼岸の入り。集落内や親せきへの焼香。23日の今日は娘や孫たちと買い物へと思って休みをもらいました。福島の文化センターでトリックアートでやっていると聞いて行ってみたくなり、買い物は次にまわし行ってきました。 途中で決めたのでカメラなし。残念。携帯で娘たちは撮りその出来栄えにびっくりです。絵の中に立つだけで色々なありえない体験をしているように映りすっかり魅了されてしまいました。本当に面白かったです。 |
![]() |
9月17日(木)雨 一日雨になり、肌寒く感じた日になりました。農作業も一段落し野菜を冷凍保存しました、上手に冷凍庫を使えればいいのですが、今までなかなか使えずいました。今日は冬の野菜のない時に食べられるように頑張って作ってみました。 |
9月16日(水)晴れ曇り 朝どりした野菜を袋詰めから一日が始まるこの時期です。袋詰めをしていたら、アリに羽のついたような虫を素手で殺そうと思ったら、指をかじられ凄い痛みが全身を走りました。びっくりです。この頃素手での作業になっている母ちゃんは、手の爪に土が入ったり、土で真っ黒になったりと、無頓着になっていたことに反省です。今は痛くありませんが、今後気をつけないといけませんよね。 午後からは仙台の中学校二年生の皆さんが体験学習に猪苗代町にお出でになったようです。町の民宿に泊まり、午後は我が農園での体験になりました。元気いっぱい明るい女の子7名はしっかり私たちの手助けになりました。 |
![]() |
![]() |
9月15日(火)晴れ 秋晴れのいい天気になりました。 にんにくのマルチ張りには絶好のいい日になりました。風もなく綺麗に仕上がりました。マルチ張りを手でやったら大変な作業ですがトラクターにつけるマルチ張り機を貸してもらい簡単に終わることが出来ました。ありがとうございました。 |
9月14日(月)曇り晴れ 朝からソワソワ、ドキドキでかけました。白河厚生病院でのペット、CT検査に申し込み今日がその日でした。父ちゃんと二人で出かけるのは久しぶり。二時間要する検査に休養もかねていました。検査は毎日いっぱいだそうです。早期発見、早期治療に心掛けはいいことですよね。終わったら病院のレストランで昼食が準備されて美味しくいただいてきました。母ちゃんはのんびり買い物しながらと考えていたのですが、トマト収穫のためにすぐに帰ってきて収穫作業しました。 |
9月13日(㈰)曇り一時小雨 先日の豪雨被害はただただ被害にあわれた被災地を何もできないもどかしさが悲しくなりました。目を疑う被害の大きさは3,11を思わせる怖さでした。本当に日本全土に襲う自然災害を止めることが出来ないのでしょうか?なかなか元通りの生活までには時間がかかるでしょう。気をしっかりもって頑張ってほしいものです。なんの手助けにもなりませんが少しでも早い復旧、を願うことしかできないことをお許しくださいませ。 |
9月10日(木)大雨 台風18号の影響と台風17号の接近に豪雨、洪水、土砂災害、道路や水田の冠水と大きな被害をもたらし今年も多くの自然災害の恐ろしさにただただ最小限におさまることに願うばかりでした。二日間にわたっての中学生の職場体験で我が家に来てくださった生徒さんに申し訳なさでいっぱいです。この雨で予定していた体験もできず、時間短縮で終わってしまいごめんなさいね。父ちゃんはこの大雨に小野町に現地研修へ。被害なかったでしょうか?明日まで大雨の予報がでています。心配の夜になるでしょうね。 |
9月9日(水)あめ強風 台風18号の影響ありかな 強風と雨で一日中荒れた日になりました。まとまった雨が続きイネや農産物への影響が心配になってきています。そんな今日は猪苗代中学校2学年の職場体験があり我が農園には4名の生徒さんがきました。農家は外仕事が多くこの雨で少し仕事上変更して無事一日目を終了しました。少しでも農業に興味を持ってくれたらなーなんて思っています。しっかり真面目に取り組んでいた姿勢が嬉しかったですね。明日も宜しくね。 |
9月7日(月)雨 今日も一日雨になり寒くも感じました。季節の変わり目でもあり、体調を崩しやすい季節でもあり、我が家でも疲れが出たのでしょう?風邪気味でいまいちの体調です。食欲だけはあるので、それが助けでもあるでしょうか? |
9月6日(㈰)曇り後雨 また雨。雨ばかり。今も降っています。昨日嬉しいお客様がお出でになりました。我が家のブルーベリーを食べ続けていたら、コンタクトレンズの値が一つが下げてもいいよと眼科医で言われたそうです。嬉しそうに教えてくれ、こちらまで嬉しくなってしまいました。 そんな今日は町民運動会。午前中は降らずにいたのですが、午後雨になってしまいました。母ちゃんは行けなかったけれど、孫の走る姿を動画で送ってくれ、運動会の雰囲気を少し味わえてよかったです。 |
9月4日(金)曇り後晴れ ぐずついた早朝の天気に休養をすることにした母ちゃんですが、時間がたつにつれ暖かな青空のいい天気になり、気にはなりましたが、一日のんびり過ごしました。とは言っても用足しと買い物に出かけて来ました。何もかも気にしないで出かけすっきりリフレシュできました。今まで、夏の期間休みなしで頑張った自分にご褒美として洋服を買って来たのもリフレシュの要因なんて思う自分が可愛く思いました。 |
9月3日(木)曇り後はれ ムシムシする今日の天気に少し動いただけで汗ばむ日になりました。久しぶりに昼寝をすることが出来身体にも余裕ができるようになりました。少し暖かくなると蝉が鳴いていたかと思うと夜にはすっかり秋を思わせる、コオロギや鈴虫の綺麗な鳴き声に魅了された母ちゃんです。 |
9月2日(水)曇り晴れ 久しぶりに青空の暖かな日はあれもこれもやってしまいたいと思いはいっぱいでした。午前中はトマトの摘芯できました。午後は秋大根、白菜らを蒔いたり、植えたりとできホッとしました。蒔かない種ははえないですものですね。また明日、雨の予報です。身体を休めながら少し作業に精を出したいと思っています。今体調を崩すが多いんだそうです。夏の暑さと、急な低温に戸惑ってしまっているからなんでしょうね? |
9月1日(火)雨曇り一時晴れあ 近くの道路のそばに綺麗に咲いているひまわり畑があります。多くの町民の目を楽しませてくれ癒してくれています。お盆過ぎ青空のない毎日に憂鬱さを感じている時だけにひまわりの綺麗さにホッとさせられています。友達が写真で送ってくれました。 早いものですね。9月に入りました。雨のない夏にあんなに雨を欲していたのですが、今になると雨ばかりと寒さにうんざりしています。今日まで東京から義妹が来ていて遅くまで話に花が咲き時間のたつのの速さを疎ましく笑いしわが増えてしまいました。 どうしましょう?冬野菜の蒔く時期がきているのにこの雨で蒔けずにいて気ばかりあせっています。。トマトの摘芯もあり仕事が山積みになっていて、何を優先してやればと悩んでしまいます。 |
![]() |