2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2015年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 |
【2015年11月】
11月30日(月)曇り後晴れ 穏やかな一日になり、気がもめた方も多かったようです。午後から来年の秋のオープンを前に、「道の駅」猪苗代農産物出荷者協議会の設立総会が行われたからです。会員が一丸になってお客様をお迎えし猪苗代町をいろんな分野でアピールしたいものですね。父ちゃんがこのオープンに当たって出荷者協議会の会長としての大役を仰せつかり皆のために頑張って欲しいものです。 |
11月29日(㈰)曇り晴れ 集落内の農地水で道路のゴミ拾いが予定されていましたが、一面雪で掃除は中止になってしまいました。でも皆で一年の慰労会を昼食の時間に行われることになって母ちゃん行ってきました。水質検査や、プランタに花植えやその他の計画を今年も無事終了。お疲れさまでした。 午後は頼まれていた野菜を届けに行ってきました。その帰り道大切な友達への訪問。いっぱいお話しでき嬉しく帰ってきました。雪はほとんど消え良かったです。 |
11月27日(金)曇り後雪 孫の幼稚園の発表会に行ってきました。今年は3クラス一緒とあって沢山の家族で会場はいっぱいでした。カメラやビデオを構えたお父さんたちも一生懸命に頑張っている子供たちを撮っていました。母ちゃんは目に焼き付けてきました。せっかくのカメラは電池切れでしたからね。終わるころから雪がちらつき夕方には積もっていました。明日もまだまだ積もるかなー? |
11月25日(水)雨後雪 寒い朝を迎えどんよりした空模様は今にも降りそうな怪しい天気でした。案の定午後から雪がちらつき、今はうっすらと積り始めました。明日の朝は積もって真っ白になるんでしょうか?予報通りの雪は初雪にしては少し遅かったかも知れません。やはりそんな時は気ばかり焦るのでしょうか?障害物を渡ろうと足を上げたつもりが上がっておらず、引っかかって転んでしまいました。まったくもう。あっちこっちとぶつけて今は痛さが残っています。「あー!ドジ!」 |
11月24日(火)雨 きずなファームの研修で朝8時出発で西会津奥川こらんしょ村、坂下町百姓はうすへ行ってきました。どちらも母ちゃんたちが加工販売、委託などして生き生き生きているグループさんでした。地元の農産物にこだわり多くの方々とかかわりあいながらの運営は目を見張るばかりでした。苦労や、失敗を繰り返しながら商品の開発は考えさせられました。猪苗代町の1年後の道の駅営業に生かせればですね。 |
11月23日(月)曇り勤労感謝の日 雪が降るとあきらめもつくのですが、あちこち仕事の後始末が気になり、あれもこれもと動き回った一日になりました。でもやはりまだ雪は欲しくないですね。父ちゃんの携帯電話の容量が満杯になったのか、スローな動きに夕方携帯ショップへ。目まぐるしい機能についていけない母ちゃんはただただ首を振るだけ。 |
11月22日(㈰)晴れ 今日は父ちゃんの嬉しい晴れの日です。小野町へミネラル部会の講師として出向いて10数年がたちました。70歳の節目を迎え卒業させて頂きました。父ちゃんが教えたというよりも小野町の皆さんの熱心な野菜作りはかえって学ぶことの方が多かったように思います。それなのに、小野町60周年記念式典に功労賞の名誉ある賞を頂き感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。多くの小野町の方々への御恩を忘れず、今後に生かしたいと申しておりました。本当にお世話様になりました。 そして今日はいい夫婦の日。これを節目に自分たちの足跡を見つめながら今後に続けていけたらなーと思っています。 |
11月21日(土)曇り後晴れ 年1回の観音講が集落内の公民館で行われ今年も当番の母ちゃんは張り切って、皆さんをお迎えしました。これから生まれる子への安産を願い。生まれた子への御礼の御詠歌をお願いする行事です。昔はこれから生まれる家庭で行われたようです。お陰様で皆安産で生まれ、嬉しい昔からの行事です。集落内の女性のコミニケーションの行事として顔を合わせる場としてこれからも続けて行けるでしょう! |
11月19日(木)曇り晴れ後曇り トマト婦人部の研修旅行と重なってしまいました。きずなファームグループの会議を我がブルーベリー園で今後について話し合いました。遠くからアドバイザーをお招きしての会議は、今までにない新たな考えに、固い頭もリフレシュできたように感じます。目標を持ち多くの角度から見直し見えなかった光を見つけそれに向かって歩き出せるように感じました。 |
![]() |
11月18日(水)雨 一日中雨が降り続きました。久しぶりに父ちゃんと用足しに出かけました。午後はまだ早い時間でも薄暗く夕ご飯の準備が気になる今のこの時期です。夜が長くゆったりの時間が多くなるのは嬉しいのですが、出かけた時の時間を目一杯出来ないのが悲しいです。 |
11月17日(火)晴れ夜雨 暖かな日になりました。冬の保存用の残りの野菜の収穫をしました。野菜によっては保存の仕方が違うんでしょうが、毎年同じ保存の仕方でやることにしています。雪さえ降らなければ、そのつど畑から収穫出来るのがいいですね。小屋に詰め込みも大変です。父ちゃん達も外の仕事も確実に冬の準備として一つ一つ終えてるようです。 |
11月16日(月)晴れ 晴れになりブルーベリー畑の直売所の後始末もスムーズに出来ました。家に運ぶのと捨てるのと置いておくのと分けながらです。アイスクリームも家に運びました。家の加工所もいっぱいになり、またここを片付けるのも一仕事。あっちこっちと物を交代するだけになっているようです。「あ!ー片付かないなー」 |
11月15日(㈰)雨一時晴れ雨曇り 昨日は一日雨。今日も雨になり、集落内の水環境で6月に植えたプランタの花のあと始末。雨に濡れながら、プランターの水洗いでしたが大勢の方々との作業はあっという間に終了。久しぶりにお会いする人達と嬉しい日になりました。そんな今日は市町村対抗福島駅伝大会にテレビでの応援しか出来なかったのが残念で仕方ありません。姪っ子の息子が猪苗代代表として走ることになっていたからです。しっかり走り自分の役割を果たしたことに叔母としてホッとしました。お疲れさん!! |
11月11日(水)晴れ曇り一時雨 大根の種まき時期に雨が多くなかなか蒔けないでいたのは母ちゃんばかりではなかったようです。大きくならず心配していましたが、今日たくあん用大根を抜き干しました。丁度いい太さになったのが嬉しかったです。朝早くお客様が白菜と大根が欲しいと買い求めにいらしゃいました。 また体調がいまいちの母ちゃんはやっと仕事ができたように思います。孫の風邪がうつってしまったのかも知れません。昼寝を久しぶりにぐっすり出来体調が戻ったかも知れません。疲れたままの身体はいいわけないですよね。 |
11月10日(火)晴れ曇り 今日からは冬に向かっての後片付けです。終わったら終わりというきりがつくからいいです。それでも母ちゃんは義父のグループホームのそば祭りに行ってきました。本格的なそば打ちのを見ながらのいただくそばは本当においしかったです。義父も昔はやったことがあることから、何となく見る目に光を見たように感じました。 ここしばらくパソコンが起動しなく先生に早速電話。簡単な電池の無もわからないで故障と決めつけてしまっている母ちゃんは、困ったものです。 |
11月9日(月)曇り 今日は休養日にしました。父ちゃんは歯医者さんへ。母ちゃんは昨日までの散らかしてしまった加工所の片付け。やるのはいいのですが、片付けは時間がかかり、大変でした。午後は友達が来て久しぶりにいっぱい話出来ました。午前中の疲れがうそのようにすっきりしました。 |
11月8日(㈰雨 二日目の今日は朝から凄い雨になり、準備も濡れながらでした。それでも寒くない雨でホッとしました。出だしは悪かったですが、お客様は多く賑わいが嬉しかったです。そんな我が家の方は体験が入り、、母ちゃんのいない中、東京からのお役様を受け入れ喜んで帰られたそうで良かったです。野菜収穫は友達の畑。我が家はピザ体験で昼食。泥だらけで大変な体験になったようです。風邪引かなければいいのですが・・・。 |
11月7日(土)晴れ 今年の新そば祭りは 珍しく青空の暖かな初日をむかえました。お客様の出だしは天気の影響もあったんでしょうね?早かったです。食べるまでには待ち時間が長かったそうです。それでも待ったかいがあり、「美味しかった」と帰られるお客さんが多くホッとしました。出店も顔なじみになり、買っていただけるようになり嬉しかったです。 |
11月6日(金)曇り 明日と明後日の二日間に渡って新そば祭りに出店する母ちゃんは朝から準備にはいりました。あれもこれもと準備は大変さもありましたが、自然と身体が動き、自分の好きなことをやるって楽しく疲れを感じないものですね。でも家族の皆に手伝ってもらわないと出来ずで、迷惑をかけながらも手伝ってもらいました。感謝です。、 |
11月5日(木)晴れ 秋晴れの今日、お手伝いを頂きブルーベリーの樹の雪囲いを行い、手際のいい皆さんのお蔭で1000本以上を終えることが出来ました。仕事中にも仕事の話ばかり。本当に熱心な方々にびっくりです。賑やかな笑い声とともに終え ホッとしました。息子の新そばで夕食。時間の過ぎるのが早すぎです。またまた仕事の話で花が咲きその楽しそうな会話に疲れが飛んでいってしまったように感じます。本当にありがとうございました。 |
![]() |
11月4日(水)晴れ 風のない青空の穏やかで暖かな一日になりました。そんな今日はトマトビニールハウスのビニールはがしでした。汗ばみ暑かったです。綺麗に片付きホッとしました。これからは一つ一つ仕事にきりがつくから嬉しいですね。明日はお手伝いを頂きブルーベリーの樹の雪囲いです。終われば一段落しそうです。宜しくお願いいたします。 |
11月3日(火)晴れ曇り一時雨 文化の日の今日はあちこちでイベントが行われたところが多いのではないでしょうか?孫たちは今年最後のマラソン大会に出場。結果はどうあれ毎週のように大会に出場はかわいそうな気がします。母ちゃんはトマトハウスの茎片付けが終了。草もむしり、来年のために綺麗な圃場になりました。天気が続かないこの頃ビニールをはがせる日を予報とにらめっこしながらです。なんとか明日はがせそうです。はがせればいいなー!! |
11月2㈰)雨 1日中強い雨が降り続きました。11月に入るといつ雪が降ってもいいように後片付けをしなければなりません。そして一雨ごとに寒くなり仕事もはかどらなく、日も短く仕事時間が少ないから、できるときに雨であろうがやらなければなりません。今日はトマトの茎を全て切り落としました。明日はこの茎をハウス内から出す仕事になりそうです。そしてビニールをはがせばホッとするでしょう! |
11月1日(㈰)晴れ 今日で中津川渓谷レストハウスへの出店を終えました。多くのお客様と出会い、楽しい時間を過ごせたことに感謝いたします。県外のお客様の多さが嬉しかったです。皆さん優しくお話ししてください、お買い求めてしてくださって本当にありがとうございました。例年より紅葉の時期が1週間から10日間位早かったけれど今日までお客様は多かったです。今日は二人で出店。ほとんどお買い求め頂き、持ち帰ることなく身軽に帰れいい最終日になりました。 |