2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2015年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 |
【2016年1月】
1月30日(土)雪後曇り 父ちゃんは小野町へミネラル野菜部会の総会へ。会津より降った雪で高速は通行止めになったそうです。あまり除雪していない道路だったようで着くまで大変だったようです。母ちゃんたちは予定していた家族旅行へ。父ちゃんも行く予定だったのですが残念です。孫たちはプールや温泉、ゲーム、バイキングの食事と満喫したのは言うまではありません。大人もしっかり楽しい時間を費やし、時間のたつ速さをうとましく感じました。ちなみに長女の招待でした。 |
1月29日(金)小雪 一日中小雪が降りました。水分の多く含んだ雪は思ったより積もらず、濡れ雪です。実母が歯を抜く予約をとり、心配の母ちゃんは付き添いました。高齢のため出血したり、体調に異変があると心配ですからね。予約より一時間早く行き、一時間半遅く始まり、終わったのは薄暗くなっていました。予約はせめて一時間以内だといいですね。それでも何の異変がなくよかったです。でも会計終わり転んでしまい付き添っていたのに面目ないかな? |
1月28日(木)晴れ 朝起きて寒さを感じた母ちゃんですが、そんなに冷え込みはなかったようです。母ちゃんの体調の不調があったからでしょうか?青空の暖かな一日でしたからね。それでもいい天気には出かけたくなるものです。今は冬物が30%~70%とバーゲンでした。嬉しくなって買ってきてしまいました。同じく買うなら、こんな買い物いいですね。すっかり体調が良くなっていました。嬉しいことが勝ったからかな? |
1月27日(水)雪 ぼさぼさと大きな雪が降ったり、弱くなったりと一日中雪になりました。そんな今日は大安。前に注文していたお雛様が届きました。元気に優しい子に育ってほしいものですね。 |
1月26日(火)晴れ 本当に青空の穏やかな日になり家にいるのがもったいない気がします。少しでも家から出ることで満足する母ちゃんは町に買い物に出かけました。午後からは友達とお茶しながら話に花が咲きました。 |
1月25日(月)曇り晴れ 日本列島一番の冷え込みの予報で心配だった積雪も、構えより荒れず積もらずでホッとしました。ホテルの駐車場に置いて案外に簡単に雪おろしも出来本当に良かったです。帰りは晴れ友達とお茶しのんびり家路に着きました。 |
1月24日(㈰)雪時々曇り 1泊の中学校の同級会に出席してきました。久しぶりなんだけれどそれを感じさせないのが同級生なんでしょうね?ちょっぴりお話しし、ちょっぴり食べ、ちょっぴり飲んで、ちょっぴり温泉し、ちょっぴりカラオケ。なーんてことないですよね。いっぱいお話し、いっぱい食べ、いっぱい飲み、いっぱい温泉し、いっぱいカラオケ。楽しかったー! |
1月23日(土)曇り お蔭さまで孫は満1歳の誕生日を迎えました。早いものですね。一日、一日成長が目に見えて幸せを感じて過ごせています。それと比例して私たちは確実に老化に向かっているんですね。嬉しいような寂しいような複雑ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月21日(木)晴れ曇り 大寒の今日はやはり冷え込みが強く感じましたよね。歯科医の予約日だった父ちゃんは通院するようになって丁度1年を迎えました。まだかかるようです。母ちゃんは一年1度のメンテナンスをやってもらいました。しっかり磨けていると言われ、良かったです。これからもしっかり守らなければです。 |
1月20日(水)小雪から吹雪 猪苗代町はさほど降らずでしたから 西日本、東京の雪が報道されびっくりです。。それでも午後からは雪の降り方が強くなり、時々吹雪の荒れ模様に明日には、積もることでしょう!。本格的に猪苗代の冬がやってきたようです。こうなるとどこにも行けず、ただただこたつの中でテレビにくぎ付けです。みるみるうちに積り父ちゃんの腕の見せ所でもあります。 |
![]() |
1月19日(火)曇り晴れ 今日も荒れる予報に皆覚悟を決め、家から出ないで過ごそうと思っていたのは母ちゃんばかりではなかったようです。「あれ?あれ?」と思うくらい穏やかな青空に恵まれ何回も空を見つめなおしました。それでも雪が降る気配もなかったのでせっかくのいい天気に買い物に出かけました。 |
![]() |
1月18日(月)雪後雨強風吹く 夕べの強風で雪を心配したのですが、思ったよりも雪が少なくホッとしました。予報は一日荒れるということでしたが、猪苗代町は強風は凄かっただけで、午後からは雨に変わり雪が少なく良かったです。。中通り、浜通りは通行止めになるくらい荒れたようです。そんな中観光協会主催の体験学習推進協議会の料理講習会が行われました。母ちゃんはグループの仲間と参加してきました。商工会の青年部が町おこしにと取り組んだそば餃子、そばめしの講習会でした。講師は青年部の3人。若い人たちの指導に頼もしさを感じてきました。美味しかったです。 |
1月17日(㈰)曇り後晴れ 今日は年二回の観音様のお祭りの日です。冬の今日は各個人で観音様にお参りすることになっています。孫と娘を連れて参拝してきました。雪が降っていたので地蔵様は雪に埋もれていました。それでも家族の健康と孫たちの成長に感謝し、今後の成長をお願いしてきました。 |
1月16日(土)雪後晴れ 昨年末亡くなられた高校部活の友の家族葬が行われ、コーチ、先輩、同級生等と共に参列させて頂きました。あまりにも悲しい友との別れは、今までにない悲しみに襲われました。そんな皆との再会を作ってくれたような気がします。 今日はあかざを食べる日です。夏に乾燥させていたあかざを食することで中気にならないようにとの昔からの風習です。どこの家でも食べたことでしょう! |
1月15日(金)曇り一時晴れ雪 この頃冷え込みが強く、布団からなかなか起きれないでいます。寒くても電気毛布も使わないでいたので、今日から電気毛布にお世話になろーと!!暖かいとそれだけでホッとしますからね。 |
1月14日(木)曇り 我が集落は今夜が才の神。神飾りしめ縄などを焼く火にあたると風邪引かないとか、その日で焼いた餅を食べ、無病息災を祈り、今年も良い年に恵まれますように!と祈りました。 |
1月13日(水)晴れ 本当に暖かな穏やかないい天気になりました。猪苗代町の初市13市は多くの人たちで賑わいを見せたようです。母ちゃんは昼頃行ってきました。縁起物の起き上がり小法師、風車、だるまなどを買い求める人も多かったです。 |
1月12日(火)曇り 92歳の実母の買い物を付き合いました。自分のことを自分で出来ることは娘にとって嬉しいことです。車の乗り降りは大変だろうと思うのですが、しっかり歩く姿に頭がさがります。そんな長生きを自分もしなければと考えさせられました。歯医者さんの予約は3時半とあって帰りは暗くなりましたが、用足しと病院への通院と一日に済ませホッとしました。まだまだ迷惑をかけない日常を送って欲しいとおもいました。 |
1月11日(月)曇り後晴れ後曇り 成人の日 成人の日の今日は曇り空の冷え込んだ日になりましたが、晴れてきて過ごしやすい日にもなりました。そんな今日は娘の家にご年始へ。親せきの方々がお出でになり、食事会をしながら楽しい時間を過ごしました。 |
1月10日(㈰)雪 雪不足が昨日から降り続きようやくスキー場は営業出来そうです。静かに降り明日にはもっと積もりそうで良かったです。今日は一日こたつの中で過ごしてしまいました。若松の初市の10日市に行きたかったですが、雪の中家から出たくなく過ごしてしまいました。 |
![]() |
1月7日(木)曇り一時晴れ小雪 早いもので新しい年も1週間が過ぎようとしています。7草粥も食べ胃の調子を整え一日の始まりです。新しい年をすっきりと迎えるはずが、忙しさにかまけて髪の伸びもかまわで、すっきりしない年を迎えていました。今日は美容院へ行ってすっきりしました。 明日から孫の3学期の始まり。しっかり宿題が終えたかと心配の母ちゃんです。 |
1月6日(水)曇り小雪チラつく 曇り空の小雪が時々チラチラする寒い日になり、体調の変化を感じるようになりました。父ちゃんと郡山方面へ出かけてきました。それでも寒さは変わらなく早めに帰ってきました。朝方真っ白になっていた一面は帰りには消えていました。今日は小寒だったんですね。 |
![]() |
1月5日(火)曇り雨 寒い日になりました。猪苗代スキー場は6つのうち5つのスキー場が営業出来ない状態だそうです。そうですよね。雪が消えてから降っていないですからね。今日からの寒さから冷え込んで降ってほしいものです。やはり猪苗代は雪がないと活気出ないですから。このままの暖かさが続くとかえって怖い気がします。梅の花が咲いたとか、野菜が早まって生育しているとか。どうなるんでしょうか?寒い時期は寒く、暖かい時期は暖かく、雨の降る時期は降って、自然災害のない日々を過ごしたいものです。 |
1月4日(月)晴れ後曇り 今日から仕事初めの方が多かったのではないでしょうか?新しい年に向かって新たな気持ちや新たな目標などを抱きながら仕事に向かわれたことでしょうね。今年もいいことが多いといいですよね。無病息災、交通安全、家内安全、豊年満作、今年も神様に手を合わせました。 |
![]() |
1月3日(㈰)雨曇り 暖かな日になり過ごしやすいのですが、今後が心配になった母ちゃんです。正月うちに安置されていた斎場に友に会いに行ってきました。安らかな顔にホッとしながらも、複雑な心の動揺が隠しずでしたが、手を合わせて焼香してきました。 |
1月2日(土)曇り どこの家も家族全員集合になったのではないでしょうか?我が家も賑やかな正月になりました。食べて、飲んで、寝てすっかり満腹の正月になりました。一日中家の中でゴロゴロでした。こんな時間を待ってたのですが、やはり動いて食べるのが合っているような気がします。 |
1月1日(金)晴れ 明けましておめでとうございます!! 昨年中はお世話様になりました。今年も宜しくお願い申し上げます。家族揃っての初詣は例年になく暖かく雪も少なく 過ごしやすい新年を迎えました。年賀状は今年も嬉しい便りです。そして福袋を買いに初売りに出かけたのは言うまでもありません。少し遅かったのか欲しい物が売り切れちょっぴりがっかり。第2、第3の候補を手にし満足して帰ってきました。 そんな帰りに、訃報が入り友の死を受け入れなければならない現実の遭遇が辛く悲しかったです。 |
![]() |
![]() |