2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2015年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2016年1月分 |
【2016年2月】
2月29日(月)曇り雨雪 4年に1度のうるう年。小雨、小雪がちらつく寒い日でした。何をしたわけでもないですが、用足しに忙しく動いた日になりました。今はインフルエンザが流行しているということで、手洗い、うがいと気をつけています。 |
2月28日(㈰)曇り晴れ この頃の朝方は曇りのどんよりした天気になっています。時間が過ぎるにつれ、晴れてきて青空のいい天気になる日が多くなっています。そんな今日は昨日の嬉しい時間がうその様な足の重い日になってしまいました。義父が肺炎で入院することになってしまいました。98歳の高齢。頑張って乗り越え元気になって欲しいと願うばかりです。 |
2月27日(土)雪曇り後晴れ 内孫の初節句のお祝いに荒れないで欲しいと願っていました。朝方は雪も降り積もりましたが晴れ、道路はすっかり消え良かったです。暖かな一日になり皆さんに祝って頂きました。元気に健やかな成長を願って無事終わることができました。お雛様を飾り賑やかさも増し十分に楽しみました。 |
2月24日(水)曇り後晴れ 甘酒を作るために麹を買いに行きました。毎年我が家独自の味噌を作ってもらっている麹屋さんです。先客は県外のお客様でした。店のおかみさんの猪苗代弁に感動したり、麹たっぷりの甘酒に喜ばれていかれました。なかなか母ちゃんはお客様の前では標準語になってしまっています。それも標準語と会津弁の混ざった変語なんですがね。方言には地方のいい良さや心の癒しを感じますよね。でも本当の標準語も方言も中途半端な母ちゃんです。 |
2月23日(火)曇り後晴れ 年度末のせいからでしょうか?切り替え時期からでしょうか?店内でセールスにつかまってしまってやっと誘惑を振り切ったり、電話でのわからない勧誘だったり、戸惑ってしまいました。こんな場面に出会ったら皆さんはどんな対応になるんでしょうか?今日は考えさせられた日になりました。ただ振り込め詐欺などの報道ではこれだけ報道されているのに、なぜだまされてしまうんだろうと思っていましたが判断の難しさを知らされた日になりました。 |
2月22日(曇り小雪後晴れ 小雪がちらつき寒くどんよりしてこたつから抜けられでいました。時間がたつにつれ晴れ、身体が出かける準備をしていました。はやり晴れは身体を軽やかにしますよね。夕べの議会議員の当落は今朝の新聞でしりました。当選した方々は、運動中の心からの町を思う気持ちを忘れず町民のために頑張って欲しいものですね。 |
2月21日(㈰)雪強風、 今日は町議会議員の投票日です。2名の落選することになります。皆さん一生懸命に選挙運動されていました。当選された方は猪苗代町の町のために働いて欲しいものです。そんな昨日、今日は伊南村スキー大会でした。孫の成績にビデオを見ながらバーバは涙が流れます。強風と雪の中頑張って走り通した孫。お疲れさま!! |
2月20日(土)曇り風強い 集落の婦人部の総会が町内の温泉地で行われました。今はほとんど皆さんと顔を合わせる事がなく久しぶりになりました。温泉に行ったにも関わらず入ったのが10分。それほど話に花が咲き時間がアッという間に過ぎてしまいました。やはり組織で動けることに大きな力を感じます。 |
2月17日(水)小雪後曇り 積雪で除雪機が稼働するのは久しぶりです。それくらい今年は少ないです。生活するのは本当に楽ですね。でも気温差が多いこの頃寒さが身に染み、こたつの中から出たくないです。そんなわけでか、昨日体調不調に病院へ行って来ました。やはり汗ばむ位の運動が必要だと指導されてしまいました。早速今日から3日坊主にならないように、運動開始です。皆さん、母ちゃんを監視してもらえれば助かります。「継続は力なり」ですよね。 |
2月16日(火)晴れ 町議会議員の任期満了に伴い今日告示され一斉に選挙運動が始まりました。15人定員に対して17名の立候補。町のために真剣に取り組んでくれる方をしっかり見極め1票を投じたいですね。家で留守宅を守る母ちゃんにとって賑やかな運動は嬉しく応援したくなります。 |
2月14日(㈰)雨 県総体スキー大会が行われ母ちゃんは応援に行かず、下の二人の子守になりました。雨の大会は大変だったでしょう。親の思うような成績にはならなかったようですが、その頑張りには褒めてあげたいです。若夫婦は只見の雪まつりに出かけ、父ちゃんは小野町に方々の集会に。皆さんのバレンタインデーはどんな日になったでしょうか? |
2月11日(木)曇り晴れ 建国記念日 降った雪も少し晴れると道路は消えてなくなっています。過ごしやすい今年の冬です。少し晴れ間が出てきたので、買い物に出かけてきました。今日は祝日とあって家族ずれ で子供さんがいっぱいでした。バレンタインデーが近いからもあるんでしょね。 |
![]() |
2月10日(水)曇り時々晴れ後雪 強風雪 大雪の予報は吹き溜まり程度で思ってたよりも降らず安心でした。それでも暗いうちから除雪車が稼働し、それで目が覚めました。こんな日は家の中でじっとしているのが一番です。お茶したり、お菓子を食べたり、テレビを見たり、ウトウト。一日のんびり過ごしてしまいました。 |
![]() |
2月9日(火)晴れ後雪 予報通り午後から雪になりました。でも風もなく静かな雪はホッとさせられます。今日も朝の冷え込みもが強く身体に凍みむこの頃です。そんな今日はお雛様を飾りました。冬の殺風景な寒い部屋に賑やかさと彩りをみせ、初孫の初節句は皆を幸せにしてくれます。 そして5~6年生対象の野口(英世)杯のスキー大会に行われ外孫は二日前の大会より順位を一つ上げたようで喜びもこみあげてきました。 |
2月8日(月)晴れ 朝の冷え込みは本当に強かったです。外は青空のいい天気に父ちゃんの車の点検に若松まで行ってきました。そのついでにあちこちに新車を見てきました。母ちゃんは古くてもいいのですが、燃費が悪く、故障が多いから買い替えてくれると言うのです。優しくて怖いようです。。 この頃何かと片付けしているからでしょうか?パソコンの接続が出来なくなりやっと接続し更新できるようになり良かったです。 |
2月7日(㈰)曇り晴れ 冷たい風 冷え込んだ日曜日は今年初めてのクロスカントリーのジュニア大会。近くで行われ、孫が頑張っているのを応援に行かないわけには行きません。。成績はまあまあだったが、寒い中頑張っている子供たちの走りに涙が出てしまいます。今月の日曜日は全て大会になっているようです。応援位は行かないとね。大会会場は寒く冷たい風で冷えてしまいました。 |
2月4日(木)晴れ後曇り雪 今日は立春。まだ寒さは続くんでしょうね。でも例年よりは寒さは少ないように感じます。午後からは集落の婦人部の会議でした。隣でさえも会わない方が多いので久しぶりに会い会議内容より皆、近況報告や色々な話に花が咲き楽しい会議になりました。皆さん元気に過ごされていて嬉しかったです。 |
2月3日(水)曇 節分は各家庭どんな日になったのでしょうか?何年か前太巻きを買い、食べきれないと思い普通に切って食卓に出したことがあります。「父ちゃんに切っては意味がないんだ」と言われたことを思い出しました。そんな事でここ何年かは恵方巻は我が家で作っています。今年一年無病息災を願い食べました。そして今年も良い年を願いながらです。 |
2月2日(火)曇り晴れ 寒い一日 冷え込みが身にしみた日になりました。昨日は3年生の外孫が今日は息子と3歳の外孫が胃腸炎になり病院でした。この寒さで身体の不調を多く聞くようになりました。体調を整え身体を温め免疫力を強くこの寒さを乗り越えたいものえす。 |
2月1日(月)晴れ曇り もう2月になりました。早いですね。今年は冷え込みが弱く雪も例年より少なく過ごしやすい冬になっているのは嬉しいことです。除雪もしっかりしていて出かけるのも容易です。でもあまり動かない日が続いた時は体重は増えるばかり。少しづつ始めればいいものが、一気に運動を始めるから身体の痛さが、自分の体調の悪さと感じ、落ち込むことが多くなりました。若くないのに、運動するときは昔の若い自分にかえり、頑張りすぎるからでしょうか?少し無理をすると身体に出るのが多くなりました。後期高齢者のの仲間入りですものね。 |