2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2015年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2016年1月分 | 2月分 | 3月分 |
【2016年4月】
4月28日(木)雨 雨の一日になりました。昨日トマトの苗が届いたのですが皆がそろう今日雨の中でしたが植えました。ビニールハウスの中なので仕事にはなりましたが、土砂降りの中では気が気ではありませんでした。午後からは用足しに郡山に父ちゃんのお供してきました。 |
4月27日(水)晴れ 土曜日に茹で干し大根を作りほしました。あれから毎日晴れ今日仕上がりました。保存していた大根が残り、もったいないので今年も作ってみました。あんなに沢山干したはずが、仕上がりは五分の一になってしまいました。捨てることなく良かったです。今日もブルーべりーの枝切り。先が見えなく、明日は大雨の予報。乾燥注意報が出ていたから、少し雨も必要ですが、あまり降らないといいですね。 父ちゃんは小野町のにんにく部会の講習会に出席。どんな生育だったでしょうか? |
4月26日(火)晴れ 今日からブルーベリーの枯れ枝切や剪定を始めました。今年も沢山実をつけて欲しいですからね。なかなかはかどりませんが、始めた日があれば終わる日があるから、気を長く持ち頑張っていこうと思います。今日も天気が良く田んぼに肥料を蒔いたり、耕うんしたり父ちゃんたちも忙しそうです。 |
4月25日(月)晴れ 例年より早いジャガイモ蒔きをしました。何となくホッとします。行者ニンニクも生育が進み収穫も例年より早いです。醤油に漬けたり天ぷらにしたりと行者ニンニクずくしでした。血液サラサラできたでしょうか? |
4月24日(㈰)晴れ 福島のスイミングスクールの皆さんがブルーベリージャムつくり体験、ピザつくり体験に大勢でお出でになりました。天気が心配でしたが、少し風が冷たく感じましたが晴れ、子供さんの元気さが寒さを吹き飛ばし賑やかに無事体験を終了することが出来ホッとしました。皆さんお疲れ様でした。ブルーベリーの出来たころににもお出でくださいね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月22日(金)晴れ 夕方、観音寺川の桜が満開でライトアップしていると言うことで家族と孫たちを連れ見に行って来ました。まだ少ないライトアップでしたが、満開の桜に満足して帰ってきました。満復で行ったにもかかわらず、そこで売っているのを食べたいと思うのは子供ばかりではないですよね。別腹と言いながらお腹いっぱい食べてきました。 |
4月20日(水)晴れ 今日は晴れの穏やかな爽やかな一日になりました。少し動くと汗ばみました。ブルーベリーのつぼみも昨年よりも10日間位早い生育に感じます。昨年も暖かく例年よりも一週間早いと思っていたら、それよりも10日間も早かったら、どうなってしまうんでしょうか?作業的には早い進みで余裕さえ感じます。雪の少ないのは嬉しいのですが、今後の影響が心配です。我が家の家の前の地下水が枯れてしまいました。田んぼに水が入ったら出てくることを期待しています。 |
![]() |
4月19にい(火)晴れ曇り 強風吹く 地震があったころからでしょうか?その頃から強い風が吹き荒れ、毎日強風に悩まされています。そんなことで悩むことなんて、熊本や大分の方々の被災者の方を思うとそんな事言っていられませんね。早く余震がなくなるといいですね。テレビでの地震情報は私たちでさえも怖く感じます。頑張ってくださいね。身体に気をつけてくださいね。 |
4月18日(月)曇り 熊本地震は日が追うごとに被害の大きさや、まだまだ続く強い余震に言葉がありません。全ての人が皆心痛み、心配しています。何が私たちに出来るんでしょうか?全ての方々がそう思っています。それでも今は自分のしなければならない事しか出来ないことに、不安を感じながらのこの頃です。生科研の方々や、その家族の方々の安否がわかっただけでもホッとしています。 |
4月15日(金)曇り晴れ 冷たい強風吹く 冷え込みが強く、近頃にない強い風が吹き外の仕事はやはり出来ない一日でした。夕べの9時26分熊本県が震源地で震度7の地震にびっくり。私たちがお世話になっている生科研の本社があるからです。被害の大きさが心配で夕べはなかなか眠つかれませんでした。今日の報道であまりの被害の大きさに心が痛みました。皆さん無理しないで身体に気をつけて乗り越えてくださいね。 |
4月14日(木)曇り雨 雨模様に農作業はできませんでした。家の中の掃除でもと片付けしました。昔漬けた果汁酒などで物置は満杯になっています。昔は上手に捨てたり使用したりできていたのですが、いつ作ったのかわからないほどいっぱいになっていました。皆さんはどうされているんでしょうか?今後は無駄にならないようにしたいと考えてしまいました、 |
4月13日(水)晴れ いい天気にトマトハウスにビニールかけました。ビニールかける頃って風が吹くものですね。でもどうにかかけ終えホットしました。1ケ月以上前入院した義父に毎日の日課として病院へ。看護婦さんが私の顔を見るやいなや声をかけてくれました。あまりに病状の良さに笑顔で知らせてくれました。今までにない義父も笑顔で迎えてくれました。98歳の義父の丈夫さは知っていましたが、嬉しいやら、びっくりやら。 |
4月12日(火)晴れ 今日も朝一面雪に覆われていました。寒かったですね。稲の苗の箱の土入れをしました。この仕事は家族だけで出来ました。土入れを終えから、若松の鶴ヶ城の桜を見に行ってきました。風もなく、寒くもなくいい花見日和でした。満開の桜の下では多くの花見客がいっぱいでした。こんな花の下でお弁当を食べたいものですね。鶴ヶ城の桜を見るのは何年ぶりになるでしょうか?あまりの綺麗さに感動でした。 |
![]() |
![]() |
4月11日(月)曇り一時晴れ間アリ 雪ちらつく 冷え込みましたね。一時は真っ白になりました。時々雪がちらつき本当に冷え込んだ日は農作業にならずでした。小屋掃除したり、イネの苗用のビニールハウス内の仕事とか早めに終わりました。そんな今日は外孫の一年生の机が配達されたとかで見に行ってきました。とっても喜んでいました。勉強するかな? |
![]() |
4月8日(金)晴れ曇り 今日は猪苗代町こども園の入園式です。外孫の4番目が年中さんとして新しい園に入園です。0歳児から5歳児までとあって多くの子供さんの新しい門出だったようです。 我が家のブルーベリーのつぼみが大きく膨らみ例年よりずいぶん早い生育のように感じます。今年も始まりです。皆さんに喜んで頂けるように心を込め手入れをしていきます。そんな午前中に中学校の同級生が遊びに来てくれました。話に花が咲き楽しい時間でした。同級生はいいですよね。父ちゃんは小野町でのミネラル野菜部会の講演会に付き添いで行ってきました。 |
![]() |
4月7日(木)雨 一日雨降りでした。用足しをしたりとのんびり過ごしました。夕方には温泉に行ってきました。やはりこんな時間を過ごせることに幸せを感じます。こんな時間を時々作れればいいですよね。なかなか疲れがとれない年になり自分の時間も大切にしたいと思っているこの頃です。 |
4月6日(水)曇り ピカピカの一年生。大きなランドセルを背負い見せにきてくれました。入学式です。大きな夢と希望に満ち入学式に望んだ孫の嬉しそうな顔を目に焼き付けました。こんな時がいいですね。多くの友達を作り、勉強に、運動に小学校6年間をを過ごしてもらいたいですね。「頑張れ!がんばれ!」 |
![]() |
4月5日(火)晴れ 少し風は冷たいけれど朝から晴れ渡り気持ちいい日になりました。娘夫婦は一泊旅行。風邪も治りルンルン出かけました。母ちゃんは今年初めて畑に行ってみました。あれもこれもと気になり始めました。やはり母ちゃんは畑で動き回るのが似合っているようです。何となく行っただけで気持ちがホッとしましたから。 |
4月4日(月)雨 昨日の青空もすっかり代わりどんよりした雨降りの一日になりました。こんな日は一日家の中でじっとしているのがいいですよね。まだ完全な回復になっていない我が家です。元気は父ちゃんかな?母ちゃんは昨日から少しずつ農作業開始したばかりに、雨はホッとします。体調を整えて今年度の作業開始したいですからね。 |
4月1日(金)晴れ 風冷たい 早いですね。もう4月です。今日から新しい年度の始まりに皆さん新たな気持ちで取り組まれたことでしょうね。まだ母ちゃんは新しい年度に踏み込めないでいます。吹く風が冷たく身体に凍み、体調がまだいまいちだからです。そんな事言っていられないことが。内孫までがインフルエンザにかかってしまいました。何となく気持ちまでが落ち込んだ新年度の始まりになりました。 |