2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2015年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | ||
2016年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 |
【2016年11月】
11月29日(火)曇り寒い強風吹く 今日は肉の日にあやかって肉屋さんから特大メンチカツを買ってきました。父ちゃんでも1枚を食べきれなかったです。でも本当に美味しかったです。時々母ちゃんは肉屋さんでの揚げ物、スーパーでのお惣菜などで夕食を手抜きしてしまうことがあります。でも手抜きではないですよね。美味しい物は皆さん食べたいですよね。 |
11月28日(月)晴れ 毎年小野町に長芋、ゴボウを買いに行っています。今日隣のお母さんと父ちゃんと孫の4人で行ってきました。すばらしい長いも、ゴボウですね。天気が良く、ドライブがてらは楽しかったです。毎年美味しくいただいています。ありがとうございます!苦労されて作っておられるのに簡単に買ってきてしまいごめんなさいね。 |
11月27日(㈰)雨 集落内の友と中ノ沢温泉に行って来ました。父ちゃんも一緒です。暫くぶりの一日温泉は父ちゃんも、母ちゃんも心身ともに保養出来たでしょう!!でも母ちゃんは孫連れ。ホッとできずにケガさせては、 風邪引かせてはと気が休まらなかったのは事実です。あーのんびりしたかったなー!でも孫との温泉は嬉しかた。楽しかった! |
11月26日(土)晴れ 暖かく晴れの日に皆さんを迎えられるのは嬉しいことです。多くの皆様にお出で頂き良かったです。お母さんたちばかりなので話に花が咲き、本当に話は尽きず、時間のたつのがもどかしかったです。12月が予定日になっていて、安心して主産できそうです。本当に皆様本当にありがとうございました! |
11月25日(金)曇り小雪チラチラ 明日は集落内の観音講です。母ちゃん合わせて3人で皆さんを賄います。赤ちゃんが生まれる家、昨年生まれた家の方が中心になります。その方以外の方々に安産を願い、元気に成長するようにと御詠歌して頂きます。その後お神酒をいただきご馳走を食べて頂くことになっています。昔からの伝わる行事、風習は今後継続が難しくなってきました子供が少なくなってきましたからね。続けられることは嬉しいことです。そんな明日のための準備に一日費やしました。 |
11月24日(木)雨 東京など雪が降ったようですね。猪苗代は降らず雨になりました。少しチラチラしましたが積もらず良かったです。2月に入院した義父はまだ入院中です。今日は主治医の先生の説明日でした。このまま大丈夫のようですが、風邪さえ引かなければいいのですが・・・・。このままですと来年の1月には99歳の誕生日を迎えられるでしょう!! |
11月23日(水)小雨後曇り 寒い一日 勤労感謝の日 集落の水環境の作業日でした。花のプランタ洗い、道路のゴミ拾いと寒い中集落内の全員参加の水環境作業は今年最後の行事になります。子供や高齢者まで、予定のない方は参加しています。終わってからは収穫祭を兼ねて反省会が集会所で行われこれがまた楽しみの一つです。参加者が多く集落内の皆様と会えたりお話しできたりと本当に今の時代に嬉しい行事です。母ちゃんは作業に参加できず、反省会ばかりで申し訳なかったです。皆様寒い中お疲れさまでした。 |
11月21日(月)晴れ 父ちゃんがばんだいミネラルトマト部会の研修旅行に行きました。道の駅の商品の補充は母ちゃんの出番です。天気も良く気持ちいい中、補充後友達と道の駅の中の軽食コーナーでコーヒーしてきました。何となく雰囲気的に良くリラックスできのんびりしてきてしまいました「。コーヒー美味しかったなー!」 |
11月20日(㈰)曇り時々晴 道の駅オープンは凄いお客様で賑わいを見せ我が家の加工品もお客様の目に留まったようで補充してきました。初めての直売所での販売は売れるとウキウキ嬉しいものですね。生産者の皆様も同じくらい、いやそれ以上の販売があった方が多かったようです。そんな皆さんの商品が売れることも本当に嬉しく思いますね。 |
11月19日(土)雨降り 道の駅猪苗代オープンです。家族で行って来ました。多くのお客様がお出でになり賑わいました。あの広い店内が狭く感じました。野菜はあっという間に完売したものが多かったみたいです。これからもそんな賑わいの猪苗代になって欲しいものですね。猪苗代木綿を基材にした店内は素敵に飾りつけされ皆様のお越しをお待ちしているようです。父ちゃんは生産協議会の会長として皆様の要望に応えられなく、皆さんの不満も多々あるでしょうが頑張って皆様のためにやっていたことは認めてくださいね。 |
![]() |
![]() |
11月16日(水)晴れ 強風寒い 19日に道の駅猪苗代がオープンです。我が家の商品も出店します。その準備しました。どのようにしたらお客様に買って頂けるかと考えながらは楽しいものですね。やはり野菜の方にお客様の目はいくでしょうね?今年は本当に野菜が高騰し少ないですからね。もし道の駅にお越しの時ブルーベリーソフトクリーム、ブルーベリーピザは我が家のブルーベリーが使われます。食べてみてくださいね。 |
11月15日曇り 野菜摘みも終わり小屋の中は満杯です。整理しながら片付けに一日かかってしまいました。何回やっても片付かないものですね。そんな一日小屋にいて寒かったからでしょうか?寒さで冷えた身体に蕁麻疹みたいにボロボロできてしまいました。血行が悪くなったからでしょうか?昔同じようなこになったことがあります。体力的に低下しているからなんでしょうか?夜はゆっくり風呂に入り早めに寝ました。 |
11月14日(月)晴れ後曇り 天気の良い日に冬用の野菜の収穫をしました。大根、白菜等です。白菜はいまいちの固さですが自家用としてはと納得しながらです。それでも毎年娘の家に上げているので持っていきました。大根も生育しなかったようで少しですが上げて来ました。 |
11月12㈰、13日(土、日)曇り一時小雨 晴れ 新そば祭りが12日、13日の両日行われ母ちゃんたちグループも元気と笑顔いっぱいで出店しました。今年は春から不順な天気で野菜の生育や収量に影響があり、秋野菜にも影響があり並ぶ野菜も少なかったです。今年の秋野菜は本当に高騰しているんですね。安くお客様に提供したくてもなくては駄目ですからね。 |
![]() |
![]() |
11月10日(木)曇り 今日も冷え込みました。明日は雨の予報です。少しでも野菜を収穫して出店に備えようと頑張りました。いやいや寒さが厳しく身体の芯まで冷え込んでこたつの中に入りっぱなしです。なかなか温まらないです。こんな日は温泉でゆっくりするのがベストですよね。そば祭りが終わったらのんびりとしたいです。 |
11月9日(水)曇り時々風雪 強風木枯らし一番かな? 冷えの強い強風雪が降る寒い一日になりました。仕事にならずでした。集落の友の家で何人かでお茶しました。こんな時期のこの寒さは寂しく、心細く感じますね。週末は猪苗代町の新そば祭りです。母ちゃんたちグループも出店です。午後からは少しずつ準備に取り掛かりました。毎年そば祭りの日は雨や雪の寒い日が多かったのですが、今年は寒さも和らぎ天気に恵まれそうです。美味しい新そばを食べにいらしゃいませんか? |
11月8日(火)晴れ たくわん大根を干しました。今は塩分調整に作らない家が多くなったように感じます。でも母ちゃんは昔人なんでしょうか?大好き沢庵に毎年作ることにしています。沢庵1枚でもご飯を美味しく頂ける母ちゃんですから。やはり小糠で漬けるのが一番好きです。 |
11月7日(月)晴れ 今日の暖かな晴れは嬉しいです。後片付けには嬉しい暖かでしたが、午後からは道の駅の出荷者協議会の会議でした。もったいい天気に気が気でなかった方が多かったのではないでしょうか?今月の19日のオープンに向けての会議に皆さん、真剣に協議されていました。素敵な綺麗な道の駅に仕上がっています。多くのお客さんに喜んで頂けるように、皆さん頑張っています。ぜひ多くのお客様のお越しをお待ちしております。 |
![]() |
11月6日(㈰)曇り時々晴 冷たい風 昨日と打って変って冷たい風が吹く寒い一日になりました。野菜の収穫や後片付けに外の風は冷たく身体の芯まで冷え切ってしまいました。日が短いのがせめてもの助けです。収穫した生姜の大きさは今までにないほどに生育しびっくりでした。何年も植えてはいましたが、土地や気候が合わないかと思うほどしか生育しなかったので、今年の生姜は嬉しかったです。甘酢生姜でも作ろうかと思います。 |
11月5日(土)晴れ スッキリした青空の暖かな日は我が家のブルーベリーの樹の雪囲いの日でした。多くの友や知り合いの方々にお手伝いを頂き全て終了しました。本当に天気との戦いに 心配していましたが、天気に恵まれ良かったです。皆さんには感謝、感謝でいっぱいです。夜には息子が手打ちそばで皆さんに食べて頂きました。 |
![]() |
11月3日(木)雨時々曇り 朝から雨が降り、冷たい雨になりました。文化の日は統計的に天気がいい日になるのですが、今日は本当に強く降り何も出来なかったです。休養に温泉に行って身体の保養でした。身体の芯まで温まり冷え解消できたようです。孫たちは喜多方マラソン大会に参加。濡れたでしょうね。風邪ひかなければいいのですが・・・。 |
![]() |
11月2日(水)曇り後晴れ 磐梯山に初冠雪です。本当に朝夕の冷えは身体に応えるほどでしたからね。でも今日は青空の仕事日和になり、ビニールハウスをはずしホッとしました。トマトハウスや野菜ハウスは綺麗に片付け、秋の後始末は終われば終了となりきりがよくいいですよね。天気とにらめっこ。雪が降らないうちに外仕事は終らせたいです。 |
![]() |
11月1日(火)曇り後雨 今日は大安。我が家に2番目の内孫が12月に生まれる予定です。安産と元気な子を願いながら集落の観音様に帽子とはらんこと袖なしを上げ祈願してきました。昔からの収穫内の伝わってきたことです。 寒くなりました。午後からは雨。 仕事にならずでした。加工所内は物置になってしまっていましたので、半日掃除しました。加工所の使用は冬だけなので、色々な物を置きっぱなしで、掃除は時間がかかってしまいました。 |