[ HOMEへ ][ 母ちゃん頁のトップへ ]
2004年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2005年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2006年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2007年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2008年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2009年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2010年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2011年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2012年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2013年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2014年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2015年1月分 2月分 3月分 4月分 5月分 6月分 7月分 8月分 9月分 10月分 11月分 12月分
2016年1月分   2月分 3月分  4月分  5月分  6月分  7月分  8月分  9月分  10月分  11月分 
12月分
 2017年1月分 2月分  3月分  4月分                 

【2017年5月

 5月31日(水)はれ
 ルバーブを進められ植えてから何年になったでしょうか?5株をもらい今は株分けして少し多くなりました。生育したので昨年からジャムにしています。植えた時は価値もわからずでしたが、近年耳にするようになり収穫してジャムを作ってみました。美味しいですね。西郷村にルバーブ農園があるんだそうですね。行ってみたい気がします。
 5月30日(火)晴れ
 昨年はジャガイモの生育が良くなく収量もなかったように感じます。今年はしっかり芽を出し草をむしりをし畝を立てました。機械で立ててもらうので草むしりがほとんどです。鍬で立てる方もあるようです。これも腰に負担のかかる仕事ですね。
 5月29日(月)晴れ
 今日も暑くなりました。トマトの芽かきはまだ小さな苗だけに腰を曲げての作業は身体の負担が大きすぎます。でも我が家は1棟だけ。何棟もある方は負担のかからないように考なければならないような気がします。整形外科にはトマト農家の方が多いと聞いていますからね。
5月28日(㈰)晴れ
 こんなに元気になりました。すくすく元気に成長するように祈りながら初節句のお祝いを家族はもとより親せきの方々にお祝いをしていただきました。孫は5ケ月も過ぎ身体もしっかりして感情も表し可愛さも増しホッとしています。
 
5月27日(土)曇り
 夕べ雨が降りました。朝方も雨でした。予報では日中雨が降らないと出てましたがお弁当作るのに心配しながらだったのではないでしょうか?大雨はなかったのですが時々のパラパラ降る雨は肌寒さを感じました。防寒着を着ての応援が 目立ちました。ばぁーばは果物、漬物、デザート持参です。元気に動き回る子供たちに沢山の元気と幸せをもらってきました。
 
5月26日(金)曇り雨
 28日に孫の旧の端午の節句のお祝いをします。病気で心配していましたが退院してから元気に生活していました。旧節句が30日。その前の28日にお祝いをすることにしました。明日は外孫の春の大運動会。それにも行きたいので今日家の掃除や買い物をしました。
 5月25日(木)雨後曇り
 朝早くから父ちゃんは小野町のにんにく部会の講習会に出向きました。猪苗代町は今年は雪解けも遅く寒い日が多く生育もあまり良くない気がします。小野町は雪もなく暖かいからきっと生育がいいんでしょうね。収穫も2週間位早いそうですから我が家の何倍も生育いいんでしょうね?
 5月24日(水)曇り小雨
 金山カボチャ人気ありますよね。本当にぽくぽくして美味しかったです。その種蒔きたいと思っている方が多いのではないでしょうか?同じカボチャの味になるでしょうか?そのカボチャの種を蒔いたという方から苗をもらいました。はたして同じ味になるか興味があります。
 5月23日(火)晴れ
 今日も暑い1日になり畑仕事はつらいものがあります。綺麗な畑も今になると草も伸び足腰がいたくなってしまいます。この年になるとなかなか長時間同じ姿勢はつらいです。でも野菜を植えるところにマルチをはり少しでも草取り作業を省きたいですよね。
 5月22日(月)晴れ
 9日に植えたトマトは順調に生育し芽かき作業しました。今日も暑くビニールハウス内は本当に汗びっしょりになってしまいました。その後母ちゃんは義父の施設の打ち合わでした。99歳の義父。100歳まで頑張って欲しいものですね。我が集落のは99歳2名、98歳2名本当に凄いですね。
5月19日(金)晴れ
 今日も晴れ。ほとんどの家が田植えに入りました。どこの家も近所や子供たち、親せきのお手伝いを頂き賑やかさが微笑ましく感じます。我が家の孫は一服に参加。それでもお手伝いにはいりますよね。じぃーじやばぁーばの癒しと疲れ取りですから。無事今年も田植え終わりました。ホッとしました。お手伝いを頂きまして本当に有難う御座いました。
 
 5月18日(木)晴れ
 田植えの時の晴れは本当に疲れが半減と言ってもいいくらい嬉しいものです。昨年20数年使った田植え機が故障し、中古を友達から購入。初めての機械は少し緊張の父ちゃんもすぐに慣れ順調に植えることが出来ました。お手伝いを頂き今年も綺麗にできてました。母ちゃんは田んぼの4角を植えるだけ。それでも今年は柔らかい田んぼに足をとられ途中から裸足になってやりました。
 
5月16日(火)曇り西風冷たい 小雨降る
 何日かかったでしょうか?ブルーベリーの剪定、枯れ枝切。始まる日があれば終わる日があると気の長さが母ちゃんのもっとうです。そんな力を入れた仕事ですから終わったときは本当に格別な気持ちになります。 
 5月15日(月)曇り後小雨
 代掻き作業時は母ちゃんのこだわりの仕事ができる日。また豆類を蒔く日に決めています。昔は黒豆、お浸し豆、小豆、枝豆と沢山蒔いたものです。今は随分少なく、またまかないこともあります。枝切をもう少し残し畑の仕事にはいりました。
5月14日(㈰晴
 田んぼに水が入り代掻き作業が始まりました。あちこちでトラクターの音が響き渡ります。剪定、枯れ枝切はもう少しになり母ちゃんはまだ続けていました。明日には終わりたいなーと思っています。今日は母の日。娘たちからのプレゼントをもらったり、メールをもらったりとウルウルになり、毎年ながら嬉しいものですね。夜は家族で外食。美味しくいただいてきました。
5月13日(土)雨
 久しぶりの一日中の雨は仕事にならずでした。そんな今日は孫子守を頼まれ嬉しいやら、不安やら。母乳しか飲まない孫が泣いたら手に負えなくそれが心配でした。でも母親に渡すまで泣かせず子守できホッとしました。美容院にも行かないと行けませんからね。 
 5月8日(月)晴~9日(火)晴れ
 行者ニンニクが食べごろになりました。醤油に漬けこんだり、お浸し、天ぷらにしたり、他の野菜と炒めたり、餃子の具材とにと幅広く利用できます。何年前に植えたか忘れましたが随分増え二日間に渡り醤油漬けを作りました。9日はトマトの定植。2寸ポットの苗の植え付けは簡単にではかどります。
 5月7日(㈰)晴れ
 大型連休の最終日母ちゃんも休みを頂き郡山に行きショッピングを楽しみました。暫くぶりのショッピングは心ウキウキ。のはずでしたが孫二人連れてのショッピングはてんやわんや。かえって疲れてしまいました。それでも連れて行きたいものですね。
 5月5日(金)晴れ
 60数年ぶりにこいのぼりが我が家の空に泳ぎました。またこいのぼりやかぶとの前で写真を撮りました。元気になれた姿を載せたかったのですがもう少し大きくなってからにします。我が家の両隣にもこいのぼりが勇ましく泳ぎ幸せな子供の日を過ごせました。 
 5月4日(木)晴れ
 連休の晴れは誰もが嬉しいことです。娘たち夫婦は休みで出かけました。道路は車で渋滞でなかなか畑に行くまでも時間がかかってしまいました。猪苗代の道の駅も多くのお客様で賑わったそうです。ようやく風評被害も薄れた感じに思いますが、まだまだ福島県に対する風評はあるようですね。悲しいですね。
 5月3日(水)晴れ 憲法記念日
 後半の大型連休の今日家族全員集まり食事会をしました。娘の誕生日、父ちゃんの誕生日、こどもの日、孫の快気祝い、全てを介して行うことにしました。農作業が始まってはなかなか全員揃ってどこにも行けないですからね。食事会の賑やかさは言わなくてもご想像の通りです。
5月2日(火)晴れ
 猪苗代は桜が満開になり多くの観光客であちこちいっぱいになったようですね。明日からの連休は本当に賑わいを見せるでしょうね。でも母ちゃんは時間を見つけてはブルーベリーの剪定兼枝切です。早く終わらなければならないのですがまだまだ半分もできてません。
 5月1日(月)曇り午後小雨
 孫が退院してから毎週病院へ。随分回復していると言われたようで本当にホッとしています。一つ薬もなくなったようで本当に良かったです。通院はしなければなりませんが、1週間おきが2週間おきになり気持ち的に皆ホッとしています。まだまだ気をつけなければなりませんが外の空気に慣れさえ、少しずつ普通の子のように生活できるようにしていかせたいと思います。