2004年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2005年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2006年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2007年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2008年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2009年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2010年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2011年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2012年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2013年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2014年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2015年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 | 12月分 | |||
2016年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 | 7月分 | 8月分 | 9月分 | 10月分 | 11月分 |
|
|||
2017年1月分 | 2月分 | 3月分 | 4月分 | 5月分 | 6月分 |
【2017年7月】
7月30日(日)曇り晴れ 7月最後の日曜日はのんびりできたように感じます。なーんてお客さんが少なかったと言えばいいですよね。この頃写真も撮らなくなりました。お客様の笑顔や楽しい体験の様子を載せたいと思うのですが今は難しいですよね。せめて後ろ姿だといいかな? |
7月27日(木)晴れ 団体さんがいくつかあり園内も賑やかな声が響き渡りました。ピザ体験では野菜の刻みからという事で包丁を持って悪戦苦闘していました。自分たちで刻んだ野菜は綺麗に食べて行かれ時間はかかりましたがいい体験だったらいいですね。野菜きらいも解消されれば嬉しいです。 |
7月26日(水)晴れ やっと晴れました。ブルーベリーのジャムがなくやっと加工やさんに依頼することができました。パンやヨーグルトに人気があります。また目にいいと言われて本当に沢山買い求める方が多くなりました。 ブルーベリーは無駄なく食べられるのがいいですね。加工出来ますから。 |
7月25日(火)雨 今日も雨です。毎年お出で頂いている千葉県の和洋国府女子中学校の体験です。この梅雨時の我が家の体験は空とのにらめっこです。本当にブルーベリーの摘み取りに入ったときは最悪の土砂降り。濡れて風邪などひかないように心配でした。昼食も園内で食べるはずがホテルに帰っての昼食になってしまいました。 |
7月24日(月)雨 今日から28日まで新入社員の農家研修で我が家にやってきました。雨とあってなかなか思うような研修になったか心配ですが色々な仕事をこなして疲れたのではないかと思います。これからいろんな場所、いろんな場面で何らかの形で生かせれば嬉しいですね。 |
7月23日(㈰)雨時々やむ せっかくの日曜日は雨になってしまいました。夏は雨が似合いませんね。だって昨日今日は猪苗代町のお祭り、磐梯祭でしたから。夜の踊りも中止でした。行こうと思っていただけに残念です。我が園も団体さんがあり、雨に濡れるのが心配でしたが子供さん達元気いっぱい園内に響いてホッとしました。 |
7月21日(金)晴れ 日中の暑さは猪苗代も厳しかったです。標高の高い猪苗代町でも暑いですから、どこも暑っついんでしょうね。今日も知り合いの方々がお出でください嬉しかったですね。この暑さでブルーベリーも黒く完熟しなって皆様のお越しを待っているかのようです。今日から学校、こども園夏休みです。我が家の園内も孫たちの応援を期待できそうです。なーんて賑やかさが増すだけかな? |
7月20日(木)晴れ 暑さが戻ってきました。パートさん達が熱中症にならないように心配になる暑い日になりました。平日は母ちゃんの仕事もたまっておりブルーベリーを離れての作業も暑い中は厳しい物があります。今日からトマトが収穫できるようになり野菜売り場も賑やかになりました。我が家のおすすめ野菜はトマト、アスパラ、かな? |
7月19日(水)晴れ 今日は朝から晴れ渡り暖かくなりました。毎年お出でになられるお客様が多かったです。平日でのんびりとお弁当を持って来られ遠足の様な団体さん、遠くから猪苗代に来たから必ず寄るコースだとか、一年中食べるためにたくさん摘んでいかれる方と買って行かれる方とのんびりながらいい一日になったように感じます。 |
7月18日(火)大雨後曇り晴れ 大気が不安定とのこと。会津地方に大雨洪水警報竜巻注意報が朝のニュースに出ました。雨が時折激しく降り怖さを感じました。あちこちで大雨での災害や被害が放映され心が痛んでいました。自然災害の怖さは年々増すように感じます。そんな訳で午前中園はお客様が少なく静かでした。それでも高知県からお出でになられたお客様といい出会い出来嬉しかったです。生姜を沢山生産しておられるとか。人の好さでその生姜を食べてみたくなりました。 |
7月15日から17日(土~月)晴れ 3連休の前に放映されたテレビの力は凄いですね。見たというお客様が多かったです。3日間青空のいい天気に恵まれ磐梯山の大きな力と恵みをいただき我が家のブルーベリー園は賑わいました。初日は暑かったですが、後の二日間は夜中に降った雨が降ったからでしょうか?時々吹く風が爽やかさを感じました。園内から「美味しいー」とか「甘ーい!」とか本当に嬉しい園内の声です。 |
7月14日(金)晴れ 今日は収録されていった我が家のゴジテレ中の放映でした。今日は父ちゃんと母ちゃんの出番でした。父ちゃんは慣れていますが母ちゃんのとちりを上手くカーバーしてくれるものですね。さすがですね。多くの方々が見てくれ電話や、メールがあり恥ずかしいやら、嬉しいやらでした。 |
![]() |
7月12日(水)~13日(木)小雨後曇り晴れ 今日から二日間に渡り猪苗代中学校2学年による職場体験です。農業関係は我がファームだけのようです。5名の生徒が体験されて行きました。朝のうち小雨で心配になりましたが屋根の下でブルーベリーを入れるパックのシール貼る仕事から始めました。雨がやんでからは玉ねぎの収穫、ブルーベリーの摘み取りと真面目さは褒めたいくらいです。二日目も農作業や我が家の体験であるジャム作り、ピザ作りも体験も行いました。この職場体験を通して農業をどんな風に見てどんな風に活かしてくれるか楽しみです。農業から離れた職業に就いたにせよ農業の大切さや農作物の美味しさを忘れないで欲しいものですね。皆さんお疲れさまでした!! |
7月11日(火)晴れ 今日の暑さも半端じゃなかったです。ただいるだけで汗が流れます。ですからブルーベリーを摘んで頂いているパートさんには頭が下がります。 そんな今日はTUFテレビユー福島「げっきん」で生放映されました。ムッシュ斎藤さんがお出でになり元気いっぱいの放映になりました。午後からは「テレビ見たよ」なーんてお客様が。テレビの影響って大きいですね。ありがとうございました。生放映中猪苗代町のこども園の年中組さんの摘み取り体験でした。園中は元気いっぱいの声が響き渡り嬉しい日でした。 地方新聞二社にも我が家のブルーベリー園が載りました。その反響もすごいですね。本当にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
7月10日(月)晴れ 今日からブルーベリー園のオープンです。 昨年は早いオープンでしたが今年は例年通りの開園になりました。5月、6月と寒くもっと遅れるかと思ったのですが、7月にはいり暖かな日が続き例年通りの開園が出来良かったです。多くの皆様のお越しをお待ちしております。水分と帽子は必需品です。 |
![]() |
7月9日(㈰晴 今日も暑い日でした。パパは集落の人足。じぃーじとばぁーばは明日のオープンに向けての準備です。日曜日とあってお客様が何組かお出でになり、例年ですとお入りいただくのですが二人では対応できず お帰り頂いてしまいました。またのお越しをお待ちしております。本当に失礼いたしました。 |
7月8日(土)晴れ 我が家にも高田梅の木があります。一本は隣の家に迷惑をかけると切ってしまいもう一本は家の裏の畑にあり、これも野菜に影響があると切ってしまいました。という訳であと二本の収穫をしました。手入れをしない梅は小さく傷だらけですが20キロも収穫できました。梅干しがいいかな?甘酢漬けがいいかな?美味しく漬けよーと!! |
7月7日(金)晴れ 午後からFCT福島中央テレビの収録が行われることになりました。母ちゃんは人前で話すのが大の苦手。父ちゃん一人だろうと思っていましたら、母ちゃんの出番もあるようで尻込みしてしまいました。放映は7月14日ゴジテレ中だそうです。案の定収録には母ちゃんの噛み具合が目立ってしまいました。見るのがいやになりました。皆さん見ないでくださいね。終わってホッとしました。涼しくなってからトマトの3回目の直定稙をおこないました。 |
![]() |
7月4日(火)雨 昨日の大雨も怖かったです。たまに吹く強風も怖かったです。台風3号も発生し日本を横断。多くの被害をテレビで見ました。今は静かに降っていますがいつまで降り続くんでしょうか?この雨と台風で大きな被害にならないようにお祈りするだけです。 また雨で仕事になりません。ブルーベリー園のオープンに向けて今日ハガキに案内の プリントです。少しづつの色付きですがオープンはします。中旬頃には多くの実が色ついていると思います。皆さんのご予定に我が家のブルーベリーの摘み取りを入れて頂ければ嬉しいです。 |
7月3日(月)大雨晴れ大雨 こんなに大雨が続くことってなかったように思います。時々降る激しい雨は怖さを感じました。まだ被害はわかりませんが父ちゃんの弟子のトマトハウスに雨が入ったと心配そうに相談に来ていました。トマト苗を明日植えることになっているだけに心配はひとしおです。直接定植では難しい気がします。ポットに仮植した方がいいでしょうね。めげずに頑張ってね。 |
7月2日(㈰)曇り大雨 父ちゃんは仕事仲間の友の告別式に。若者は休み。母ちゃん一人ブルーベリー園の留守番です。2回目のカナブン取りです。どうしてまた出るんでしょうか?休憩もしないでお昼までやっと終えました。お客様に喜んで頂けるように頑張って虫取りです。所々色づいてきました。10日にオープンすることになりました。多くのお客様のお越しをおまちしております。 |
7月1日(土)雨降ったりやんだり 大雨 本当に良かったです。にんにく掘りを今日からはこの雨ではできませんでした。昨日終わることが出来本当についていました。今日はお手伝いを頂き根っこ取りまで全部終わることが出来ホッとしました。時々激しく降る雨も気になりませんでした。多くの人と仕事をするとお話もはずみ大変さも半減です。家に帰ってからと手に豆が出来ているにに気がつきました。 |